MISC

2019年3月

梅毒性髄膜炎を発症したヒト免疫不全ウイルス非感染女性の1例(Syphilitic Meningitis in a Human Immunodeficiency Virus-Negative Woman)

自治医科大学紀要
  • 湊 さおり
  • ,
  • 山下 武志
  • ,
  • 吉田 克之
  • ,
  • 川村 愛
  • ,
  • 渡辺 珠美
  • ,
  • 石井 彰
  • ,
  • 福地 貴彦
  • ,
  • 菅原 斉
  • ,
  • 川瀬 正昭
  • ,
  • 出光 俊郎

41
開始ページ
29
終了ページ
34
記述言語
英語
掲載種別
出版者・発行元
(学)自治医科大学

症例は、29歳女性。主訴は発熱、皮疹、急性発症の後頸部部痛および排尿時痛。入院3ヵ月前にパートナーの第1期梅毒発症が判明。その翌日、近医にて、血清梅毒スクリーニング検査(rapid plasma reagin[RPR]test、Treponema pallidum hemagglutination[TPHA]test)を受けたが、いずれも陰性。2ヵ月前、陰部皮疹に気づき、1ヵ月前からの体幹部と腹部の点状紅斑の拡大もあったが、梅毒の診断には至らず。2週間前から排尿時痛あり。遂に2回目の梅毒スクリーニング検査を実施。入院10日前の後頸部痛出現時に、RPR 128倍とTPHA 640.0 titer unitとが判明し、緊急入院。髄液検査後、ヒト免疫不全ウイルス未感染の梅毒性髄膜炎と診断。Penicillin Gによる抗菌薬治療を2週間継続し改善。第16病日に退院し、治療開始第187日目には、RPR 8倍、TPHA 262.4 titer unitとなった。梅毒を早期診断し適切に治療するには、梅毒曝露の可能性がある場合、1回目の梅毒スクリーニング検査が陰性でも、症状の有無にかかわらず、潜伏期を考慮して2回目以降の梅毒検査を実施するべきである。(著者抄録)

リンク情報
URL
https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J04904&link_issn=&doc_id=20190408130004&doc_link_id=1050001201666977152&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1050001201666977152&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_2.gif
URL
https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J04904&link_issn=&doc_id=20190408130004&doc_link_id=http%3A%2F%2Fid.nii.ac.jp%2F1561%2F00000519%2F&url=http%3A%2F%2Fid.nii.ac.jp%2F1561%2F00000519%2F&type=%8E%A9%8E%A1%88%E3%89%C8%91%E5%8Aw%81F%8E%A9%8E%A1%88%E3%89%C8%91%E5%8Aw%8B%40%8A%D6%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80076_3.gif
ID情報
  • ISSN : 1881-252X
  • 医中誌Web ID : 2019216716

エクスポート
BibTeX RIS