

辻 大和
ツジ ヤマト (Yamato Tsuji)
更新日: 05/14
基本情報
- 所属
- 東京大学 東洋文化研究所 准教授
- 学位
-
修士(文学)(2007年3月 東京大学)博士(文学)(2015年2月 東京大学)
- 連絡先
- ytsuji
ioc.u-tokyo.ac.jp
- 研究者番号
- 50632303
- J-GLOBAL ID
- 201301091396282476
- researchmap会員ID
- 7000005866
- 外部リンク
韓国朝鮮を中心とする東アジアの生物資源、文化資源の流通に関する歴史学的研究を行っています。
大別して二つあり、一つ目は18~19世紀に朝鮮王朝と明清中国との間で行われた国際貿易を研究しています。特に朝鮮王朝が中国に輸出した薬用人蔘や、朝鮮王朝が中国から輸入した書物や薬などの商品を扱っています。
二つ目は、近現代における、東アジア関係歴史資源の研究です。具体的には東アジアを対象とした学術調査に関係する史料整理・研究のほか、歴史史料をコンテンツ創作につなげるための基盤に関する研究です。
経歴
17-
2025年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年7月 - 現在
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2017年10月 - 2025年3月
-
2017年10月 - 2025年3月
-
2017年10月 - 2024年9月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2017年9月
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2009年2月 - 2011年1月
学歴
4-
2007年4月 - 2012年3月
-
2008年3月 - 2009年2月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
委員歴
7-
2021年5月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2017年11月 - 現在
-
2010年5月 - 現在
-
2018年7月 - 2021年3月
受賞
1-
2021年7月
論文
12-
Seoul Journal of Korean Studies 36(2) 655-680 2023年12月 査読有り
-
常盤台人間文化論叢 7(1) 183-207 2021年3月23日
-
CIRAS Discussion Paper 103 35-44 2021年3月
-
韓国朝鮮の文化と社会 18 7-17 2019年10月15日
-
東洋文化研究 19 95-128 2017年3月31日
-
韓国朝鮮文化研究 16 58-43 2017年3月
-
内陸アジア史研究 30 1-21 2015年3月 査読有り
-
2015年2月19日 査読有り
-
朝鮮史研究会論文集 52 2014年10月 査読有り
-
東洋学報 96(1) 1-30 2014年6月 査読有り
-
朝鮮学報 210 57-93 2009年1月 査読有り
-
2007年3月22日 査読有り
MISC
30-
東洋文化研究 27 163-264 2025年3月31日 責任著者
-
東京大学史料編纂所研究成果報告2024-10 明清中国関係文書の比較研究ー韓国所在史料を中心にー 74-90 2025年3月
-
常盤台人間文化論叢 10(1) 183-193 2024年3月 責任著者
-
東京大学アジア研究図書館デジタルコレクション2017-2023 66-66 2024年2月29日 招待有り筆頭著者
-
韓国朝鮮の文化と社会 22 147-150 2023年10月 筆頭著者
-
皇學館史学 38 55-71 2023年3月 招待有り筆頭著者
-
年報朝鮮学 25 53-60 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
東洋文化研究 24 143-149 2022年3月31日
-
東洋文化研究 24 129-141 2022年3月31日
-
東京大学史料編纂所研究成果報告2021-2『明清中国関係文書の比較研究』 87,88,100-103 2021年9月
-
都市科学事典 1-5,90-91,140-141,910-911 2021年3月
-
横浜国立大学大学院 : 都市イノベーション学府・研究院 : イヤーブック 2020 2021 56-61 2021年3月 招待有り
-
東洋文化研究 22(22) 93-160 2020年3月31日
-
東洋文化研究 21 57-86 2019年3月31日
-
歴史と地理ー世界史の研究 (708) 56-59 2017年11月20日 招待有り
-
史学雑誌 126(5) 244-247 2017年5月 招待有り
-
東洋文化研究 19 173-264 2017年3月
-
歴史評論 799 84-88 2016年11月 招待有り
-
東洋文化研究 18 187-313 2016年3月
-
史学雑誌 124(5) 250-252 2015年5月 招待有り
主要な書籍等出版物
17-
中華書局 2023年1月 (ISBN: 9787101158595) 査読有り
-
集英社 2022年12月1日 (ISBN: 9784081571079) 査読有り
講演・口頭発表等
32-
2025東亞細亞韓國學學術會議 <東亞細亞 國際關係史의 새로운 시작> 2025年3月28日 仁荷大學校韓國學研究所 招待有り
-
韓国・朝鮮文化研究会第25回研究大会 2024年10月26日 韓国・朝鮮文化研究会
-
東京大学東アジア藝文書院 EAAワークショップ「東アジアにおける学校と大学」 2023年12月13日 東京大学東アジア藝文書院 招待有り
-
日本薬史学会2023年会 2023年10月28日 日本薬史学会
-
第67回国際東方学者会議 2023年5月22日 東方学会 招待有り
-
皇學館大學史學會講演会 2022年10月27日 皇學館大學史學會 招待有り
-
韓国・朝鮮文化研究会第23回研究大会 2022年10月22日 韓国・朝鮮文化研究会
-
近世・近代環東アジア地域における都市ネットワークに関する社会動態史研究 2022年3月9日 新潟大学
-
内陸アジア史学会大会 2021年11月6日 内陸アジア史学会
-
韓国・朝鮮文化研究会第22回研究大会 2021年10月23日 韓国・朝鮮文化研究会
-
ミニシンポジウム「『一統志』研究の現在」 2021年3月2日 学習院大学東洋文化研究所 招待有り
-
九州大学韓国研究センター定例研究会 韓国前近代の国際関係 ― その構図 ・ 特質への視座 2020年2月20日 九州大学韓国研究センター 招待有り
-
朝鮮史研究会関東部会2020年2月例会 2020年2月15日 朝鮮史研究会
-
明清史夏合宿2019 2019年8月26日 明清史夏合宿2019 招待有り
-
成均館大学校史学科BK21+事業団2019年国際学術大会 2019年6月22日 成均館大学校史学科BK21+事業団 招待有り
-
越境する東アジア:16世紀後半―17世紀前半を中心に 2018年12月22日 許南麟 (The University of British Columbia) 招待有り
-
全球視野中的明清鼎革〔グローバルな視野のなかの明清交替〕 2018年11月25日 復旦大学文史研究院 招待有り
-
第19回韓国・朝鮮文化研究会研究大会シンポジウム 2018年10月20日 韓国・朝鮮文化研究会
-
日本文化人類学会課題研究懇談会「嗜好品の文化人類学」2017年度第3回研究会 2018年2月20日 日本文化人類学会課題研究懇談会「嗜好品の文化人類学」
-
東方学会平成29年度秋季学術大会 2017年11月11日 一般財団法人東方学会 招待有り
担当経験のある科目(授業)
31-
2018年12月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2023年10月 - 2025年3月
-
2019年10月 - 2025年3月
-
2019年10月 - 2025年3月
-
2018年10月 - 2025年3月
-
2018年10月 - 2025年3月
-
2019年4月 - 2024年9月
-
2019年4月 - 2024年9月
-
2018年4月 - 2024年9月
-
2018年4月 - 2024年9月
所属学協会
7Works(作品等)
1-
2017年4月 - 現在 データベース
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2025年3月
-
東京大学史料編纂所 一般共同研究 2022年4月 - 2023年3月
-
京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」 2021年4月 - 2022年3月
-
若手研究 科学研究費助成事業 若手研究 2018年4月 - 2022年3月
-
京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」 2020年4月 - 2021年3月
-
東京大学史料編纂所 一般共同研究 2020年4月
-
京都大学 東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」 2019年4月 - 2020年3月
-
横浜国立大学地域連携推進機構Next Urban Lab 受託研究() 2019年9月
-
東京大学 附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 受託研究() 2019年7月
-
東京大学 学術成果刊行助成 2017年10月
-
日本文化人類学会課題研究懇談会 受託研究() 2016年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2014年4月 - 2016年3月
-
学習院大学東洋文化研究所 一般研究プロジェクト 2014年4月 - 2015年3月
-
学習院大学東洋文化研究所 受託研究() 2012年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2012年3月
-
財団法人松下国際財団 松下アジアスカラシップ 2008年3月 - 2010年2月
社会貢献活動
6