
中村 保一
ナカムラ ヤスカズ (Nakamura Yasukazu)
更新日: 05/16
基本情報
- 所属
- 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 情報研究系 大量遺伝情報研究室 教授 (研究主幹・所長補佐)
- 国立大学法人 総合研究大学院大学 大学院 生命科学研究科 遺伝学専攻 教授
- 公益財団法人 かずさDNA研究所 先端研究開発部 植物ゲノム・遺伝学研究室 特任研究員
- 学位
-
博士(理学)(2001年3月 総合研究大学院大学)
- 通称等の別名
- 猫教授
- 研究者番号
- 60370920
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-6782-5715
- J-GLOBAL ID
- 201001025273786718
- researchmap会員ID
- 6000022106
- 外部リンク
1996 – 2001 Research Scientist, Kazusa DNA Research Institute
2001 – 2006 Senior Research Scientist, Kazusa DNA Research Institute
2003 – 2008 Visiting Associate Professor, Depertment of Computational Biology, Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo
2006 – 2008 Head, Laboratory of Plant Genome Informatics, Kazusa DNA Research Institute
2009 – 2017 Visiting Senior Scientist, Kazusa DNA Research Institute
2009 – present Professor, Genome Informatics Laboratory, National Institute of Genetics
2019 – present Project Research Scientist, Kazusa DNA Research Institute
Google Scholar Citations: https://scholar.google.co.jp/citations?user=GVVAQekAAAAJ
Scopus: https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=8390810700
主要な論文
195-
Science advances 8(17) eabi5075 2022年4月29日
-
Current biology : CB 31(24) 5522-5532 2021年12月20日
-
Current biology : CB 30(4) 573-588 2020年2月24日 査読有り
-
Cell 171(2) 287-304 2017年10月5日 査読有り
研究分野
3学歴
3-
1994年4月 - 1996年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
-
1985年4月 - 1989年3月
委員歴
4-
2021年12月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
主要なMISC
133-
日本植物生理学会年会(Web) 62nd 2021年
-
日本ゲノム微生物学会年会要旨集 15th (Web) 2021年
-
日本ゲノム微生物学会年会要旨集 15th (Web) 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
日本植物生理学会年会(Web) 62nd 2021年
主要な講演・口頭発表等
177-
第2回コンパニオンアニマルのゲノム医療研究会 2021年12月11日
-
DDBJing / 植物インフォマティクス研究会講習会 2021年10月5日
-
DDBJing / 植物インフォマティクス研究会講習会 2021年10月5日
-
植物バイオテクノロジーとデジタル情報解析が牽引するバイオエコノミー社会の実現・第38回日本植物バイオテクノロジー学会 2021年9月11日 招待有り
-
Laser Solutions for Space and the Earth 2021 2021年4月21日 招待有り
-
Genome Concept Centennial Symposium 2021年2月24日 招待有り
-
植物インフォマティクス講習会 2021年1月27日
担当経験のある科目(授業)
5主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
JST/NBDC ライフサイエンスデータベース統合推進事業 統合化推進プログラム 2017年 - 2021年
-
JST/NBDC ライフサイエンスデータベース統合推進事業 統合化推進プログラム 2017年 - 2021年
-
AMED 難治性疾患実用化研究事業 2017年 - 2021年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』 2016年 - 2021年