
平澤 泰介
ヒラサワ ヤススケ (Yasusuke Hirasawa)
更新日: 2024/09/05
基本情報
- 所属
- (専)京都中央看護保健大学校 学校長 明治国際医療大学 特任教授(兼)リハセンター長
- 京都府立医科大学 名誉教授 名誉教授
- 朝日大学 客員教授 客員教授
- 京都府リハビリテーション部会(地域リハビリテーション連携推進会議)会長 会長
- 京都府医療審議会 会長 会長
- 日本リハ医学会 名誉会員 名誉会員
- 日整会 名誉会員 名誉会員
- 国際外科学会 名誉会員 名誉会員
- 学位
-
医学博士(京都府立医科大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901052725894056
- researchmap会員ID
- 1000055695
- 外部リンク
米国の名門校カリフォルニア大学とハーバード大学への留学、そしてレントゲン教授が教鞭をとっていたヴュルツブルグ大学(ドイツ)での客員教授の経験などで得られた貴重な教訓を、医療を志す若者に還元することが私の使命と考えています。
研究キーワード
9研究分野
1経歴
28-
2013年4月 - 現在
-
2010年7月 - 現在
-
2010年7月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2009年9月 - 現在
-
2001年4月 - 現在
-
2013年7月 - 2017年6月
-
1999年12月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 2001年3月
-
1994年7月 - 2001年3月
-
1990年4月 - 2001年3月
-
1989年8月 - 2001年3月
-
1989年7月 - 2001年3月
-
2001年
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1980年9月 - 1981年3月
学歴
7-
1969年12月 - 現在
-
1964年6月 - 現在
-
1972年1月 - 1972年7月
-
1964年4月 - 1969年12月
-
1965年9月 - 1967年3月
-
- 1967年
-
- 1963年
委員歴
33-
2010年7月
-
2004年4月 - 2004年4月
-
2004年
-
2002年
-
2000年10月
-
2000年9月 - 2000年9月
-
2000年5月 - 2000年5月
-
1997年 - 2000年
-
1996年 - 2000年
-
2000年
-
2000年
-
2000年
-
1999年5月 - 1999年5月
-
1998年 - 1999年
-
1997年 - 1999年
-
1999年
受賞
10-
2005年6月
-
2003年3月
論文
414-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 11 31-33 2017年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 11 1-3 2017年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 10 45-50 2016年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 10 39-43 2016年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 10 27-33 2016年 査読有り
-
最新リハビリテーション,先端医療シリーズ 47 30-32 2016年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 9 9-12 2015年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 9 23-28 2015年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 9 35-40 2015年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 9 1-2 2015年 査読有り
-
The 59th Annual Congress of Japan Section 26 2013年 査読有り招待有り
-
The 8th Beijing International Forum on Rehabilitation, Collection Papers 5-7 2013年 査読有り招待有り
-
日本リハビリテーション医学会50周年記念誌 91-101 2013年 査読有り
-
京都在宅リハビリテーション研究会誌 6(6) 1-3 2012年12月 査読有り
-
The 7th Beijing International Forum on Rehabilitation, Collection of Papers 18-21 2012年9月 査読有り招待有り
-
京都府立医大誌 120(9) 691-700 2011年 査読有り招待有り
-
The 11th Triennial Congress of the International Federation of Societies for Surgery of the Hand (275) 2010年11月
-
The 5th Beijing International Rehabilitation Forum, Collection of Abstracts 42-44 2010年10月
-
整形外科 61(9) 1054 2010年8月1日
-
総合リハビリテーション(医学書院) 38(3) 257-262 2010年3月10日
MISC
628-
医道の日本 12,25 2013年
-
総合リハビリテーション(医学書院) 41(6) 579-587 2013年
-
運動療法と物理療法 = The Journal of physical medicine 21(4) 349-354 2010年12月25日
-
末梢神経 = Peripheral nerve 19(2) 393-397 2008年12月1日
-
末梢神経 = Peripheral nerve 19(1) 19-25 2008年6月1日
-
末梢神経 = Peripheral nerve 18(2) 308-311 2007年12月1日
-
末梢神経 = Peripheral nerve 17(2) 287-290 2006年12月1日
-
柔道整復・接骨医学 = Japanese journal [of] judo therapy 14(4) 269-279 2006年7月31日
-
柔道整復・接骨医学 = Japanese journal [of] judo therapy 14(3) 252-252 2006年7月6日
-
末梢神経 = Peripheral nerve 17(1) 44-49 2006年6月1日
-
末梢神経 = Peripheral nerve 16(2) 193-195 2005年12月1日
-
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌 41(12) 824-829 2004年12月18日
-
柔道整復・接骨医学 = Japanese journal [of] judo therapy 12(3) 276-276 2004年3月19日
-
Orthopedics 26(10) 1057-1058 2003年10月
-
JOURNAL OF ARTHROPLASTY 18(4) 478-483 2003年6月
-
柔道整復・接骨医学 = Japanese journal [of] judo therapy 11(3) 314-314 2003年4月4日
-
日本創外固定・骨延長学会雑誌 = The journal of the Japanese Association of External Fixation and Limb Lengthening 14 197-197 2003年3月20日
-
日本手の外科学会雑誌 = The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand 19(6) 790-792 2002年12月31日
-
日本手の外科学会雑誌 = The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand 19(3) 185-188 2002年8月31日
書籍等出版物
102-
先端医療技術研究所 2016年9月
-
医道の日本社 2016年 (ISBN: 9784752951810)
-
真興交易医書出版 2014年10月
-
メジカルビュー社 2014年8月 (ISBN: 4758314896)
-
金芳堂 2014年4月 (ISBN: 4765316041)
-
メジカルビュー社 2014年3月 (ISBN: 9784758314886)
-
メジカルビュー社 2013年9月 (ISBN: 4758314608)
-
先端医療技術研究所 2013年8月
-
メジカルビュー社 2013年 (ISBN: 9784758314596)
-
寺田国際事務所/先端医療技術研究所 2013年 (ISBN: 9784925089562)
-
医歯薬出版 2012年7月 (ISBN: 4263242858)
-
医道の日本社 2011年2月 (ISBN: 4752951371)
-
金芳堂 2010年12月 (ISBN: 476531460X)
-
医道の日本社 2010年9月 (ISBN: 4752951363)
-
医道の日本社 2010年3月28日
-
医学書院 2009年2月 (ISBN: 4260005820)
-
真興交易社 2008年7月
-
医学書院 2008年1月
-
医学書院 2007年6月
講演・口頭発表等
24-
第11回京都在宅リハビリテーション研究会研究集会 2017年2月11日
-
第10回京都在宅リハビリテーション研究会 2016年3月21日 京都在宅リハビリテーション研究会
-
京都在宅リハビリテーション研究会 2015年3月21日
-
第101回医用器材研究者サロン 2014年7月1日
-
第10回京滋手外科・末梢神経セミナー 2014年3月29日
-
第8回京都住宅リハビリテーション研究会 2014年3月27日
-
The 8th Beijing International Forum on Rehabilitation 2013年9月14日
-
The International College of Surgeons, The 59th Annual Congress of Japan Section 2013年6月15日
-
第56回日本手外科学会学術集会 2013年4月18日
-
第7回京都在宅リハビリテーション研究会 2013年3月20日
-
第27回東日本手外科研究会 2013年3月20日
-
The 38th Biennial World Congress of the International College of Surgeons, Brisbane, Australia 2012年11月10日 招待有り
-
The 7th Beijing International Forum on Rehabilitation 2012年9月21日 招待有り
-
The 14th Deutsch-Japanische Orthopädische und Unfallchirurgische Tagung, Kyoto 2012年5月18日 招待有り
-
和歌山県立医科大学リハビリテーション科同門会講演会,和歌山市 2012年3月24日 招待有り
-
第6回京都在宅リハビリテーション研究会研究集会,南丹市 2012年3月20日 招待有り
-
地域リハビリテーション支援センター研修会,南丹市 2012年3月8日 招待有り
-
第14回大阪府理学療法士会三島ブロック研修会.高槻市 2012年2月5日 招待有り
-
2011年12月2日 招待有り
-
2011年10月 招待有り
所属学協会
21Works(作品等)
108-
2010年3月
-
2009年12月16日
-
2009年7月25日
-
2009年3月11日
-
2009年1月28日
-
2008年12月10日
-
2008年4月18日
-
2008年3月20日
-
2008年3月12日
-
2008年1月29日
-
2007年11月13日
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1995年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 総合研究(A) 1993年 - 1995年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1992年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 1992年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1989年 - 1991年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 1986年 - 1988年
社会貢献活動
11