基本情報

所属
九州大学 大学院工学研究院 社会基盤部門 准教授
学位
修士(工学)(九州大学)
博士(工学)(九州大学)

J-GLOBAL ID
200901026083524011
researchmap会員ID
1000314686

外部リンク

【研究】建設材料学,コンクリート工学,維持管理工学に関する研究を行っている。現在取り組んでいる主な研究テーマは,
(1) 低炭素型コンクリートに関する研究
(2) コンクリートの耐久性向上に関する研究
(3) コンクリート構造物の施工に関する研究
である。

【教育】学部の卒業研究生および博士課程・修士課程の大学院生に対する指導を行っている。  
 学部の授業では土木工学科の専攻教育科目として,「コンクリート構造工学」を担当するとともに,「プロジェクトものづくり」,「土木工学実践教室」,「土木工学総合演習」を分担で担当している。基幹教育科目(全学教育科目)では,「日常生活の中の土木工学」を担当している。  
 大学院の授業では「コンクリート工学特論」,「プレゼンテーション演習」,「実践維持管理工学」を担当している。
 研究室では,留学生,大学院生および卒業研究生に対して個別の研究打合せ,実験の指導,ゼミ,現場での実習などを行っている。 学生に対して学術・研究分野だけではなく倫理・道徳面での指導も行うよう配慮している。  全学および部局のFDに参加し,教育改善および教育方法の向上を行っている。

【社会活動】コンクリートに関する民間等との共同研究・受託研究,学会活動,委員会委員,講習会講師,技術相談などを行っている。 2023年度の主な社会活動実績は,下記の通りである。
・国土交通省 九州地方整備局 土木コンクリート構造物品質評価委員会 委員・幹事
・福岡市 橋梁アセットマネジメント推進委員会 委員
・西日本高速道路(株) 技術コンソーシアム アドバイザー など


論文

  24

MISC

  52