
Yoshihide CHUBACHI
(中鉢 欣秀)
Modified on: 01/21
Profile Information
- Affiliation
- 教授, 東京都立産業技術大学院大学
- Degree
-
博士(政策・メディア)(慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301057083073309
- researchmap Member ID
- B000226974
- External link
He received his Ph.D. degrees from Keio University in 2004. He became a research fellow of JST in 2005. He is presently an associate professor at the Advanced Institute of Industrial Technology since 2006. His research interests are software engineering, software development methodology, requirement analysis, agile development, object-oriented development process, information technology engineer development, project-based learning, and environmental information studies. He founded Numeric & Co. Ltd in 1997 and was a CEO until 2005.
Research Areas
3Research Interests
12Professional Memberships
9Major Research History
9Education
4-
Oct, 2004
-
Sep, 1997 - Mar, 2001
-
Sep, 1995 - Sep, 1997
-
Apr, 1991 - Sep, 1995
Awards
2Teaching Experience
6Major Papers
130-
日本ナレッジマネジメント学会, 20 25-33, Dec, 2022 Peer-reviewedLead author
-
日本ソフトウェア科学会第 39 回大会 (2022 年度 ) 講演論文集, 1-4, Sep 1, 2022 Lead author
-
日本ソフトウェア科学会第 38 回大会 (2021 年度 ) 講演論文集, Sep 2, 2021 Lead author
-
JSiSE Research Report, 35(3) 21-24, Sep 27, 2020 Last author
-
日本ナレッジ・マネジメント学会 ナレッジ・マネジメント研究年報, (17), Jun, 2019 Peer-reviewed
-
日本ソフトウェア科学会「コンピュータソフトウェア」, 36(1) 14-23, Mar, 2019 Peer-reviewed
Presentations
20-
情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ要求工学ワークショップ, Oct 20, 2023
-
情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ要求工学ワークショップ, Feb 17, 2023
-
情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ要求工学ワークショップ, May 26, 2022
-
情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ要求工学ワークショップ, Mar 19, 2022
-
FIT2019 第18回情報科学技術フォーラム, Sep 4, 2019
-
情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)要求工学ワーキンググループ, Oct 26, 2018
-
日本ナレッジ・マネジメント学会 第43回知の創造研究部会, Sep 1, 2018 Invited
-
ワークショップ in 高野山, Oct 19, 2017, 情報処理学会ソフトウエア工学研究会(SIGSE) 要求工学ワーキンググループ
-
ワークショップ in 長崎, May 18, 2017, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)要求工学ワーキンググループ
-
日本ナレッジ・マネジメント学会 第20回年次大会, Mar 18, 2017
-
第3回 実践的IT教育シンポジウム rePiT 2017 in 大阪, Jan 26, 2017
-
ウィンターワークショップ2017・イン・飛騨高山, Jan 20, 2017
-
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2016(SES2016)(要求工学ワークショップ), Aug 23, 2016, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)
-
ワークショップ in 高崎, May 19, 2016, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)要求工学ワーキンググループ
-
ワークショップ in 姫路, Oct 29, 2015, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)要求工学ワーキンググループ
-
ワークショップ in 熊本+高千穂, Oct 11, 2014, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
-
ワークショップ in 一関, May 23, 2014, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
-
ワークショップ in 小豆島, Jun 24, 2011, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)要求工学ワーキンググループ
-
ワークショップ in 礼文島, Jun 17, 2010, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会(SIGSE)要求工学ワーキンググループ
-
9th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET 2010), Apr 29, 2010
Misc.
3-
"Peta-gogy" for Future : Creative IT Engineers Development through Collaborative Management Approach情報処理, 54(6) 622-625, May 15, 2013 Peer-reviewed
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 30th, 2012
-
Bit, 30(4) 14-21, Apr, 1998 Peer-reviewed
Research Projects
2-
基盤研究(C), 科学研究費, Apr, 2013 - Mar, 2016
-
若手研究(B), 科学研究費, Apr, 2008 - Mar, 2009
Academic Activities
6-
Peer review一般社団法人情報処理学会, Jun 1, 2020 - Mar 31, 2024
-
Planning, management, etc.日本情報教育学会(JAIE)AIプロンプトグランプリ実行委員会, Apr, 2023 - Jun, 2023
Committee Memberships
22-
Apr, 2023 - Present
-
Oct, 2024 - Mar, 2025
-
Feb, 2024 - Mar, 2024
-
Dec, 2023 - Mar, 2024
-
Dec, 2023 - Mar, 2024
-
Dec, 2023 - Mar, 2024
-
Apr, 2023 - Mar, 2024
-
Dec, 2022 - May, 2023
-
Dec, 2022 - Mar, 2023
-
Dec, 2022 - Mar, 2023
-
Dec, 2022 - Mar, 2023
-
Dec, 2022 - Mar, 2023
-
Apr, 2021 - Mar, 2023
-
Jul, 2022 - Oct, 2022
-
Apr, 2017 - Mar, 2021
-
Oct, 2016 - Mar, 2021
-
Apr, 2018
-
Apr, 2013 - Mar, 2017
-
Apr, 2011 - Mar, 2015
-
2015
Social Activities
14