基本情報

所属
金沢大学 人間社会研究域 地域創造学系 地域創造学類 准教授
学位
博士(心理学)(慶應義塾大学)

ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0001-5418-6726
J-GLOBAL ID
201301045687454752
researchmap会員ID
B000232069

外部リンク

経歴

  15

論文

  62

MISC

  53

書籍等出版物

  11

講演・口頭発表等

  92

担当経験のある科目(授業)

  23

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  20

学術貢献活動

  8

社会貢献活動

  43

メディア報道

  16

その他

  10
  • 2024年3月
    雷雲プロジェクトの雷観測装置「コガモ」および関連本の展示をゼミの学生とともに作成し、石川県立図書館こどもエリアに一定期間(2024/3/19~)展示した。
  • 2024年3月
    https://science-hills-komatsu.jp/wp/34228/
  • 2023年3月
    日本動物行動学会のJournal of Ethology39号に掲載された、"Whale shark (Rhincodon typus) predatory flexible feeding behaviors on schooling fish"(ジンベイザメが魚の群れを襲う柔軟なやりかた)の内容解説ビデオです。 https://www.youtube.com/watch?v=eB02p-2Fc70
  • 2023年3月
    日本動物行動学会のJournal of Ethology39号に掲載された、"Trade-off between mate choice speed and decision accuracy under mating competition in female sand gobies"(配偶競争下におけるハゼ科の一種のメスに見られる配偶者選択の速さと正確性のトレードオフ)の内容解説ビデオです。 https://www.youtube.com/watch?v=pfq9RYKtImo
  • 2022年12月
    https://www.nhk.jp/p/cosmic/ts/WXVJVPGLNZ/episode/te/QNPKWLJVN7/
  • 2021年
    日本動物行動学会(http://www.ethology.jp )のJournal of Ethology38号に掲載された、Qualitative description of the submission and agonistic behavior of the Spix’s Macaw (Cyanopsitta spixii, Spix 1824), with special reference to the displacement displays(アオコンゴウインコの服従・攻撃行動、特に転位ディスプレイに関して、の定性的記述)の内容解説ビデオです。
  • 2021年
    伊藤由佳理氏(Kavli IPMU)・山崎雅人(Kavli IPMU)との共同監修 映画はここからアクセス→http://www.zalafilms.com/secrets/index_jp.html
  • 2020年
    日本動物行動学会(http://www.ethology.jp )のJournal of Ethology37号に掲載された、"Context-dependent aggression toward non-nestmates in the ant Diacamma sp. from Japan."(非巣仲間に対するトゲオオハリアリの文脈依存の攻撃)の内容解説ビデオです。https://www.youtube.com/watch?v=VInnw6B4DjI
  • 2019年
    日本動物行動学会のJournal of Ethology36号に掲載された、"Effect of social condition on behavioral development during early adult phase in Drosophila prolongata"(ショウジョウバエの初期行動発達への社会条件の影響)の内容解説ビデオです。https://www.youtube.com/watch?v=GoGfu2Ye4Q8 (in Japanese) https://www.youtube.com/watch?v=a7Ds6JUDyQ4 (in English)
  • European Citizen Science Association (ECSA)による「10 principles of citizen science」の日本語訳を作成(共著者:一方井祐子・水島希・工藤充)