

増永 遥介
マスナガ ヨウスケ (Yosuke MASUNAGA)
更新日: 2020/12/23
基本情報
- 学位
-
経営学修士(専門職)(神戸大学)社会学士(関西学院大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901016423095252
経営学(組織行動論)、産業・組織心理学、を専門分野としています。関心の根っこは、人間が人間、または、人間以外のインターフェイスと関わる時、その見方・捉え方・意味づけにどのような違いがあるのだろうか、という点です。違う言い方をすれば、人間以外のインターフェイスは人間を代替することができるのだろうか、という点です。
専門職学位論文では、働く人を対象に「人間に聞く」ならびに「Googleで調べる」という情報探索行動が、個人の主観的パフォーマンスにどのような影響を及ぼしているのか、を探求しました。併せて、「人間に聞く知識」と「Googleで調べる知識」との違いや特性についても論じました。
現在の博士論文では、人間と新技術(特にAI)との関わりをテーマに取り上げています。人間がAI(人工知能)に対して「人間らしさ」を感じることはあるのか、あるとすればどのような認知メカニズムや法則で説明できうるか、を探求しています。
専門職学位論文では、働く人を対象に「人間に聞く」ならびに「Googleで調べる」という情報探索行動が、個人の主観的パフォーマンスにどのような影響を及ぼしているのか、を探求しました。併せて、「人間に聞く知識」と「Googleで調べる知識」との違いや特性についても論じました。
現在の博士論文では、人間と新技術(特にAI)との関わりをテーマに取り上げています。人間がAI(人工知能)に対して「人間らしさ」を感じることはあるのか、あるとすればどのような認知メカニズムや法則で説明できうるか、を探求しています。
学歴
3-
2019年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
論文
1-
神戸大学 2016年2月
講演・口頭発表等
4-
経営行動科学学会第23回年次大会 2020年10月31日
-
人間科学シンポジオン(立命館大学大学院人間科学研究科) 2019年12月14日
-
経営行動科学学会 第22回年次大会 2019年11月16日
-
人間科学シンポジオン(立命館大学大学院人間科学研究科) 2019年6月23日