共同研究・競争的資金等の研究課題

2017年4月 - 2020年3月

血縁関係に基づく三陸産サケ個体群の繁殖集団の実態の解明

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

課題番号
17K07904
配分額
(総額)
4,680,000円
(直接経費)
3,600,000円
(間接経費)
1,080,000円

昨年度に引き続き,調査地である小鎚川に遡上するサケ親魚の基礎情報を収集し,DNA分析のための組織を採集することを目的として,2018年8月30日から2019年3月6日まで週に各旬1回,河口から約1kmの地点から上流の約3kmの区間で,サケ親魚の計数,産卵床の数と場所の記録を行った。また,同様の区間で週2-3回,産卵後のサケ死骸の尾叉長の計測およびDNA分析用の組織と年齢査定用の鱗の採取を行った。その結果,2018年9月26日から2019年2月25日までの間に計1003個体を確認した。遡上親魚は11月半ばから増加し,12月半ばにピークを迎え,1月に入ると急減した。産卵床は2018年10月12日から2018年1月28日までの間に,調査区間全体で少なくとも319床を記録した。さらに,産卵後のサケ死骸2023個体から組織を採取することができた。
昨年度の結果と合わせると,親魚の遡上時期,産卵床が観察された時期,産卵床の数と分布,ホッチャレの採集数はいずれも昨シーズンとほぼ同等であった。また,今シーズンに大槌川で採卵用に採捕された親魚は2197個体(速報値;岩手県さけ・ます増養殖協会)であったので,ホッチャレ数を今シーズンの小鎚川の遡上親魚数とすると,小鎚川に遡上した親魚数は大槌川の親魚数とほぼ同程度と考えられ,小鎚川では,自然産卵のみで大槌川に匹敵し得るサケ資源が維持されていることが確認された。
昨年度の結果は,投稿論文として取りまとめ,生態学会誌に投稿中のほか,シンポジウムなどで報告した。また,国際ワークショップSecond International Year of the Salmon (IYS) Workshop on Salmon Ocean Ecology in a Changing Climateでも発表する予定である。

ID情報
  • 課題番号 : 17K07904