
村田 裕介
ムラタ ユウスケ (Yusuke MURATA)
更新日: 2023/07/21
基本情報
- 所属
- 公益財団法人元興寺文化財研究所 文化財調査修復研究グループ 研究員 (主務)
- 研究者番号
- 20521652
- J-GLOBAL ID
- 202301009257025816
- researchmap会員ID
- R000055296
研究分野
1経歴
3-
2013年4月 - 現在
-
2008年6月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2008年5月
学歴
2-
2004年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
論文
16-
Archaeo-Clio (18) 2022年3月 査読有り
-
ヒストリア = Historia : journal of Osaka Historical Association / 大阪歴史学会 編 (290) 巻頭1p,50-57 2022年2月
-
条里制・古代都市研究 = Annals of the Association for Ancient Rural and Urban Studies / 条里制古代都市研究会 編 (38) 107-114 2022年
-
元興寺文化財研究所研究報告2018 2019年3月
-
弥生時代における東西交流の実体-広域的な連動性を問う- 2019年2月
-
元興寺文化財研究所研究報告2017 2018年3月
-
元興寺文化財研究所研究報告2015-水野正好所長追悼論文集- 2016年3月
-
みずほ別冊2 2015年5月
-
元興寺文化財研究所研究報告2014 2015年3月
-
Archaeo-Clio (12) 2015年3月 査読有り
-
弥生研究の群像 2013年5月
-
第18回近畿ブロック埋蔵文化財研修会資料集 2012年11月
-
坪井清足先生卒寿記念論文集 2010年11月
-
Archaeo-Clio 9 1-16 2008年3月
-
Archaeo-Clio 7 78-90 2006年3月
-
Archaeo-Clio 5 37-52 2004年3月25日
MISC
4-
金属 93(5) 429-433 2023年5月
-
大和を掘る-2018~2021年度発掘調査速報展- 2022年7月 招待有り
-
大和を掘る-2018~2021年度発掘調査速報展- 2022年7月 招待有り
-
みずほ 42 1-1 2011年5月28日
書籍等出版物
22-
元興寺文化財研究所 2023年3月
-
元興寺文化財研究所 2022年3月
-
京阪奈情報教育出版 2021年10月 (ISBN: 9784878066061)
-
元興寺文化財研究所 2021年9月
-
京阪奈情報教育出版 2021年7月 (ISBN: 9784878066054)
-
元興寺文化財研究所 2021年2月
-
吉川弘文館 2020年11月 (ISBN: 9784642083881)
-
吉川弘文館 2020年11月 (ISBN: 9784642083898)
-
六一書房 2020年5月
-
ナカニシヤ出版 2019年11月 (ISBN: 9784779514197)
-
元興寺文化財研究所 2019年10月
-
元興寺文化財研究所 2019年3月
-
真言律宗元興寺 2018年9月
-
元興寺 : 元興寺文化財研究所 2018年6月
-
真言律宗元興寺 2018年4月
-
元興寺文化財研究所 2018年3月
-
ナカニシヤ出版 2014年11月 (ISBN: 9784779508011)
-
元興寺文化財研究所 2014年3月
-
元興寺 : 元興寺文化財研究所 2014年
-
元興寺文化財研究所 2012年3月
講演・口頭発表等
13-
元興寺文化財研究所協力講座 2022年12月13日
-
関西・考古学の日2022記念講演会 2022年10月9日
-
大和を掘る37「土曜講座」 2022年7月16日 招待有り
-
平城宮跡歴史公園月例講座平城京歴史講座 2022年4月9日 招待有り
-
古代学研究会2023年1月例会 2022年1月21日
-
元興寺文化財研究所協力講座 2021年12月14日
-
大阪歴史学会考古部会9月例会 2021年9月24日
-
元興寺文化財研究所協力講座 2021年9月21日
-
日本文化財科学会第38回大会
-
元興寺文化財研究所協力講座 2019年6月11日
-
弥生時代における東西交流の実体-広域的な連動性を問う- 2019年2月10日
-
元興寺文化財研究所の実践文化財学 2018年6月13日
-
元興寺文化財研究所の実践文化財学 2017年6月21日