
横井 謙斗
ヨコイ ケント (Kento Yokoi)
更新日: 10/30
基本情報
- 所属
- 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 博士課程
- 学位
-
修士 (学術)(東京大学)
- 連絡先
- yokoikento001
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 202001007525200621
- researchmap会員ID
- R000000144
戦時下における科学・技術の歴史に関心があります。現在は、戦前日本における無線技術(特に真空管)の歴史を研究しており、帝国主義と科学・技術の関係、科学技術動員政策の実態、技術の展開において軍が演じた役割などについて調査しています。
研究分野
1経歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2021年7月
-
2019年4月 - 2019年7月
学歴
3-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2019年3月
論文
3-
SHOT 2022 Early Career Workshop - Full Paper 2022年11月
-
修士学位論文 2021年3月
-
哲学・科学史論叢 23 73-95 2021年2月 査読有り
講演・口頭発表等
12-
2023 SHOT Annual Meeting (F3: Innovation for the Imperial Endgame: Technology, Infrastructure, and the Dynamics of Empires at their Apex, 1920s-1940s) 2023年10月27日
-
日本科学史学会 第70回年会・総会 2023年5月27日
-
2022 SHOT Early Career Workshop (Session #2) 2022年11月11日
-
日本科学史学会 第69回 年会・総会 2022年5月29日
-
26th International Congress of History of Science and Technology 2021年7月30日
-
Historians’ 13th Research Showcase 2021年7月29日
-
日本科学史学会 第68回 年会・総会 2021年5月23日
-
卓越コロキウム 2021年2月9日
-
「安全保障技術研究推進制度を考えるフォーラム」(林真理・河村豊・山崎正勝・兵藤友博・千葉庫三・横井謙斗・千葉紀和) 2020年6月14日
-
日本科学史学会 第67回 年会・総会 2020年5月30日
-
火曜日ゼミ 火ゼミ運営委員会 2020年2月4日
-
日本科学史学会 第66回 年会・総会 2019年5月26日
MISC
9-
化学史研究 50(2) 68-70 2023年7月 招待有り
-
化学史研究 49(4) 2022年12月
-
科学史・科学哲学 (25) 107-112 2022年4月
-
科学史研究 60(297) 60-61 2021年4月
-
科学史研究 59(296) 407-410 2021年1月
-
化学史研究 47(3) 34-36 2020年9月
-
化学史研究 47(3) 36-39 2020年9月
-
科学史研究 57(286) 159-161 2018年7月
委員歴
1-
2021年8月 - 2023年3月
受賞
1-
2021年3月
その他
2-
2019年3月 - 現在2019年 3月18日 山本義隆『近代日本一五〇年- 科学技術総力戦体制の破綻』(岩波新書、2018年) 2019年 9月4日 佐藤靖『科学技術の現代史-システム、リスク、イノベーション』(中公新書、2019年) 2022年 4月13日 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (三浦みどり訳)『戦争は女の顔をしていない』(岩波現代文庫、2016年)