基本情報

所属
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 博士課程
学位
修士 (学術)(東京大学)

連絡先
yokoikento001gmail.com
J-GLOBAL ID
202001007525200621
researchmap会員ID
R000000144

戦時下における科学・技術の歴史に関心を持っています。現在は、戦前日本における無線技術(特に真空管)の歴史を研究しており、帝国主義と科学・技術の関係、科学技術動員政策の実態、技術の展開において軍が演じた役割などについて調査しています。

現在取り組んでいるテーマは、

・ラジオ放送開始前後における受信管の軍民両用化の進展

・東北帝大での「超短波」研究と軍用通信インフラ(電話・電信)開発との接点

・1930年代の通信インフラが提供した空間的・時間的な「技術的想像力(Technological Imaginary)」

などです。


研究キーワード

  2

所属学協会

  3

論文

  5

講演・口頭発表等

  15

MISC

  10

受賞

  1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1

その他

  2
  • 2019年3月 - 現在
    2019年 3月18日 山本義隆『近代日本一五〇年- 科学技術総力戦体制の破綻』(岩波新書、2018年) 2019年 9月4日 佐藤靖『科学技術の現代史-システム、リスク、イノベーション』(中公新書、2019年) 2022年 4月13日 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (三浦みどり訳)『戦争は女の顔をしていない』(岩波現代文庫、2016年)
  • 第二級陸上特殊無線技士(2023年6月), 第三級アマチュア無線技士(2022年4月)