
竹村 嘉晃
タケムラ ヨシアキ (Yoshiaki Takemura)
更新日: 04/03
基本情報
- 所属
- 大阪経済大学 国際共創学部 准教授
- 学位
-
博士(人間科学)(2012年3月 大阪大学)修士(人間科学)(2003年3月 大阪大学)修士(音楽学)(2001年3月 沖縄県立芸術大学)
- 研究者番号
- 80517045
- J-GLOBAL ID
- 201501012946719441
- researchmap会員ID
- B000247533
経歴
33-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2022年8月 - 2023年3月
-
2022年8月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年7月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2018年8月 - 2021年3月
-
2018年11月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2018年10月
-
2014年11月 - 2018年10月
-
2012年9月 - 2018年9月
学歴
5委員歴
6-
2022年4月 - 2025年3月
-
2015年10月 - 2018年1月
-
2014年9月 - 2015年8月
-
2013年10月 - 2014年7月
-
2000年9月 - 2001年2月
受賞
1論文
12-
Kyoko Matsukawa (ed.) International Workshop Proceedings "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre" 55-66 2018年3月 招待有り
-
2015 RINDAS International Conference, Rethinking Religion, Ethics and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical Perspectives from Japan 15-25 2017年3月 招待有り
-
舞踊學 (38) 120-137 2016年3月 招待有り
-
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科『アジア・アフリカ地域を理解するためのトライアンギュレーション・プロジェクト』平成22〜24年度実施最終報告 163-170 2013年3月
-
民族藝術 28(28) 92-100 2012年3月 査読有り
-
スポーツ人類學研究 (9) 29-52 2008年7月 査読有り
-
民族藝術 23(23) 121-129 2007年3月 査読有り
-
トランスナショナリティ研究 3 247-266 2007年1月
-
人間科学年報 (26) 199-218 2005年3月 査読有り
-
『トランスナショナリティ研究―境界の生産性』(小泉潤二・栗本英世編) 226-247 2004年1月
-
World Dance Alliance, World Dance 2000: Choreography Today, Academic Conference 144-155 2000年8月 査読有り
MISC
18-
FIELDPLUS (29) 6-7 2023年1月20日 招待有り
-
Vesta = 食文化誌ヴェスタ : 食文化を楽しむ一冊 / 味の素食の文化センター 編 (126) 42-45 2022年5月1日 招待有り
-
南アジア研究 (32) 100-106 2021年9月 査読有り
-
舞踊學 (42) 77-79 2020年3月 招待有り
-
舞踊學 (40) 127-132 2018年3月 招待有り
-
月刊みんぱく (9月) 10-11 2017年9月 招待有り
-
季刊民族学 (160) 40-41 2017年4月 招待有り
-
舞踊學 (39) 29-31 2017年3月 招待有り
-
民博通信 (155) 25 2016年12月 招待有り
-
インド通信 (454) 1-2 2016年8月 招待有り
-
Vesta 食の文化誌 (103) 28-29 2016年7月 招待有り
-
月刊みんぱく 39(8) 18-19 2015年8月 招待有り
-
毎日新聞夕刊 2015年7月 招待有り
-
『現代インド研究』 (5) 261-264 2015年3月 査読有り招待有り
-
舞踊学会ニュースレター (4) 8-9 2013年6月 招待有り
-
月刊みんぱく 34(10) 22-23 2010年10月 招待有り
-
人間科学年報 (23) 133-138 2002年2月 査読有り
-
ムーサ:沖縄県立芸術大学音楽学研究誌 (1) 17-36 2000年3月 査読有り
書籍等出版物
17-
春風社 2025年3月20日 (ISBN: 9784861109102)
-
Jenny Stanford Publishing 2023年 (ISBN: 9789814968096)
-
昭和堂 2022年3月31日 (ISBN: 9784812221198) 査読有り
-
めこん 2022年3月20日 (ISBN: 9784839603304)
-
大阪大学出版会 2022年3月 (ISBN: 9784872597455)
-
明石書店 2021年10月1日 (ISBN: 9784750352534)
-
明石書店 2021年6月10日 (ISBN: 9784750352077)
-
青弓社 2021年1月 (ISBN: 9784787274373) 査読有り
-
昭和堂 2020年4月 (ISBN: 9784812219188)
-
丸善出版 2019年10月 (ISBN: 9784621303900)
-
スタイルノート 2018年3月 (ISBN: 9784799801673)
-
Routledge 2018年1月 (ISBN: 9781138215511) 査読有り
-
丸善出版 2018年1月 (ISBN: 4621302353)
-
東京大学出版会 2015年5月 (ISBN: 9784130343060)
-
風響社 2015年5月 (ISBN: 9784894892095)
-
明石書店 2014年10月 (ISBN: 9784750340906)
-
明石書店 2012年8月 (ISBN: 9784750336589)
講演・口頭発表等
68-
国立民族学博物館特別研究「ルーツをめぐる政治学と共生の技法——ポスト国民国家時代の民族と「歴史」」 2025年1月13日
-
The 7th Symposuim of the ICTMD Study Goup on the Performing Arts of Southeast Asia, 2024 (Iloilo, Philippines) 2024年6月23日
-
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう 2023年10月1日 招待有り
-
国立民族学博物館友の会第135回東京講演会 2023年9月17日 招待有り
-
2023 European Conference for South Asian Studies (ECSAS) (Trino, Italy/Online) 2023年7月28日
-
Japan Society for the Promotion of Science (JSPS): Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research “The Body Politics of Migration: Globalization of Indian Dance and Agencies” Co-organizer: Center for Indian Ocean World Studies, Kyoto University (KINDOWS) , The Politics of Body and Sound in the Indian Diaspora: Globalization of Indian Performing Arts and Multiple Agencies 2023年3月18日
-
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館 特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」 2023年3月12日
-
INDOWS International Symposium 2023 "Discovering the Indian Ocean World: “Gyres”, Indian Ocean and beyond” 2023年1月21日 招待有り
-
Seminar at the Department of History, Savitribai Phule Pune University (Pune, India) 2022年12月29日 招待有り
-
東京外国語大学オープンアカデミー〈東南アジアの音楽と芸能を知ろう〜2022〉 2022年11月4日 招待有り
-
The 46th International Council for Traditional Music (ICTM) World Conference, Session: "Struggles and Creativities in Performing Arts under The Spread of COVID-19: Cases from Japan, Singapore, and Indonesia" (Lisborn, Portugal/Online) 2022年7月22日
-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・共同研究「新型コロナ感染拡大下における芸能に関する学際的研究」2022年度第1回研究会 2022年4月24日
-
東京外国語大学オープンアカデミー〈東南アジアの音楽と芸能を知ろう〜2021秋編〉・オンライン 2022年1月21日 招待有り
-
東京外国語大学オープンアカデミ−−〈東南アジアの音楽と芸能を知ろう〜島嶼舞踊〉・オンライン 2021年6月4日 招待有り
-
Shiv Nadar University and Music Archive Monash University Online Symposium on Music and Social Affect: Building Genealogies of Music in Asia 2021年3月11日 招待有り
-
みんぱく特別研究 「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」第6回研究会/ 南アジア地域研究・現代中東地域研究国立民族学博物館拠点連携研究会 2021年2月22日
-
Sounds, Bodied and Power: Politics and Poetics of Religious Sound (Asia Research Institute, National University of Singapore: Singapore, Singapore) 2020年2月28日
-
UVPA International Research Symposium - 2019 in Collaboration with ICTM Research Group - Harvard University (the Sri Lanka Foundation Institute: Colombo, Sri Lanka) 2019年12月12日
-
The 3rd Asian Consortium of South Asian Studies Conference, South Asia in Context: Genealogies and Trajectories (National University of Singapore: Singapore, Singapore) 2019年11月22日 招待有り
-
The 48th Annual Conference on South Asia, Session 5 "Post-Develomnet in Contemporary South Asia: Politics of Mediation and Association" (Madison, USA)) 2019年10月19日
担当経験のある科目(授業)
20-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2018年9月
-
2013年4月 - 2018年9月
-
2012年10月 - 2018年9月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年9月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2018年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会科学研究費補助金 平成26年度研究成果公開促進費(学術図書) 2014年4月 - 2015年6月
-
公益財団法人ヤマハスポーツ振興財団 第7期(2013年度)スポーツチャレンジ研究助成 2013年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
財団法人日本科学協会 2012年度海外発表促進助成 2012年11月 - 2012年11月
-
公益信託澁澤民族学振興基金 2010年度国際研究集会参加旅費助成 2010年7月 - 2010年7月
-
大阪大学グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」 2009年度大学院生調査研究助成 2009年4月 - 2010年3月
-
大阪大学グローバルCOEプログラム「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」 2008年度大学院生調査研究助成 2008年4月 - 2009年3月
-
日本体育学会 スポーツ人類学専門分科会 2008年度研究補助金 2008年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2005年 - 2006年
-
公益信託澁澤民族学振興基金 2004年度大学院生等に対する研究活動助成 2004年4月 - 2005年3月
-
財団法人日本科学協会 2002年度笹川科学研究助成 2002年4月 - 2003年3月