
吉田 佳世
Kayo YOSHIDA
更新日: 2024/09/13
基本情報
- 所属
- 追手門学院大学 地域創造学部 准教授
- 学位
-
博士(社会人類学)(首都大学東京)
- 研究者番号
- 00815780
- J-GLOBAL ID
- 201501002980221791
- researchmap会員ID
- B000249636
現在、大阪在住です。大学学部時代から沖縄・奄美の祖先祭祀と女性の役割について社会人類学的研究をしてきました。 現在は沖縄に暮らす女性の同性間のネットワークがライフデザインやワークライフバランスに与える影響に関心を持っています。メインのフィールドは沖縄・奄美ですが、最近は関西の大学応援団やチアリーディング、明石市の町家などの研究にも着手しています。
経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2017年10月 - 2023年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2017年9月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
学歴
1-
2007年4月 - 2013年3月
書籍等出版物
4-
雄山閣 2024年8月 (ISBN: 9784639029885)
-
青弓社 2020年12月23日 (ISBN: 4787234811)
-
風土社 2018年9月 (ISBN: 9784863900493)
-
神戸学院大学地域研究センター 2014年3月
論文
11-
追手門学院大学地域創造学部紀要 9 129-152 2024年3月 査読有り筆頭著者
-
追手門学院大学地域創造学部紀要 8 75-91 2023年3月 筆頭著者
-
追手門学院大学地域創造学部紀要 7 45-62 2022年3月 筆頭著者
-
追手門学院大学地域創造学部紀要 (6) 157-175 2021年3月
-
『节日研究』(中国語) (14) 291-309 2020年2月 査読有り
-
文化人類学 80(1) 59-70 2015年 査読有り
-
社会人類学年報 37 113-135 2011年 査読有り
-
人文学報 432(423) 71-104 2010年 査読有り
-
民俗文化研究 10(10) 81-106 2009年 査読有り
-
南山考人 36(36) 87-94 2008年
-
社会人類学年報 34 107-201 2008年 査読有り
MISC
8-
年報人類学研究 (9) 136-142 2019年3月 査読有り
-
まち日和(追手門学院大学地域創造学部コミュニティペーパー) 1 6-7 2018年3月
-
民博通信 (156) 18-19 2017年3月 査読有り招待有り
-
月刊みんぱく 40(5) 2-3 2016年5月
-
月刊みんぱく 39(4) 6 2015年
-
アリーナ 14(14) 251-254 2012年
-
アリーナ 8 388-391 2010年
-
文芸 40 5-9 2006年 査読有り
所属学協会
5-
2021年8月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2006年12月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
講演・口頭発表等
4-
国際シンポジウム「現代アジアにおけるお盆・中元節・七月の祭り――あの世とこの世をめぐる儀礼」 2017年3月5日 招待有り
-
EAJS (the European Association for Japanese Studies) 2016年9月24日
-
AJJ 2015 Fall Meeting is held as a 90th anniversary event of Tenri University 2015年11月28日
-
AJJ (Anthropology of Japan in Japan) 2014年11月29日
担当経験のある科目(授業)
16-
2021年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2019年9月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2017年10月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2015年4月 - 2018年3月