市川 良文
イチカワ ヨシフミ (Yoshihumi ICHIKAWA)
更新日: 2024/01/31
基本情報
経歴
2-
2006年 - 2012年
-
2012年
学歴
3-
1992年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
論文
11-
龍谷史壇 (154) 1-20 2022年4月 査読有り
-
三谷真澄編『大谷光瑞の構想と居住空間』 2019年10月 招待有り
-
『龍谷大学アジア仏教文化研究センター2017年度研究報告書』 107-121 2018年3月 招待有り
-
『仏教史学研究』 57(2) 169-182 2015年3月 招待有り
-
『日中共同尼雅遺跡学術調査報告書』 3 187-190 2007年10月 招待有り
-
『龍谷史壇』 (126) 30-58 2007年3月 査読有り
-
『龍谷史壇』 (118) 1-25 2002年3月 査読有り
-
『西南アジア研究』 (54) 23-53 2001年3月 査読有り
-
『仏教史学研究』 42(1) 1-37 1999年9月 査読有り
-
『東洋史苑』 (50・51合併号) 1-39 1998年1月
-
『東洋史苑』 (48・49合併号) 10-33 1997年3月 査読有り
MISC
4-
佛教文化研究所紀要 (54) 20-20 2016年3月28日
講演・口頭発表等
10-
仏教史研究会 2021年3月26日
-
大谷光瑞師遷化70年記念国際シンポジウム「大谷光瑞師の構想と居住空間」 2018年10月6日 招待有り
-
龍谷大学仏教文化研究センター ユニットB研究会 2017年2月
-
仏教史学会入門講座 2014年6月28日 招待有り
-
「ガンダーラ美術の資料集成とその総合的研究」研究会 2012年6月
-
龍谷大学アジア仏教文化研究センター ユニット3研究会 2011年5月
-
内陸アジア・イスラム研究者集会 2009年8月
-
「ガンダーラ美術の資料集成とその総合的研究」研究会 2009年2月
-
公開シンポジウム「簡牘の世界」 2008年3月 招待有り
-
仏教史学会第49回学術大会 1998年10月
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2008年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2006年 - 2009年