中田 喜文
ナカタ ヨシフミ (Yoshifumi Nakata)
更新日: 2024/04/28
基本情報
- 所属
- 同志社大学 政策学部政策学科 一貫制博士課程教授 (STEM人材研究センター長)
- 学位
-
Ph.D.(カリフォルニア大学)経済学修士(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901052421098385
- researchmap会員ID
- 1000104621
- 外部リンク
研究分野
2学歴
8-
- 1988年
-
- 1988年
-
- 1986年
-
- 1986年
-
- 1981年
-
- 1981年
-
- 1979年
-
- 1979年
委員歴
2受賞
4論文
53-
『情報システム学会誌』 14(2) 89-108 2019年3月 招待有り
-
『社会保障研究』 3(4) 505-520 2019年 招待有り
-
『キャリアデザイン研究』 15 2-15 2019年 査読有り
-
『SEC Journal』 14(1) 10-17 2018年8月 査読有り
-
『エルダー』 2018(4) 7-11 2018年4月 招待有り
-
JCM (315) 6-13 2018年4月 招待有り
-
『SEC Journal』 13(4) 56-59 2018年3月 招待有り
-
『JMAマネジメント』 5(12) 16-19 2017年12月 査読有り
-
『情報システム学会 全国大会論文集』 S1(B.5) 1-6 2017年12月 査読有り
-
『公明』 34-39 2017年8月 招待有り
-
『電機連合NAVI』 (62) 36-44 2017年 招待有り
-
『電機連合NAVI』 (63) 15-25 2017年 招待有り
-
『研究・技術計画学会 年次学術大会講演要旨集』 31 585-588 2016年11月 査読有り
-
『研究・技術計画学会 年次学術大会講演要旨集』 30 332-335 2015年10月 査読有り
-
経営情報学会誌 22(4) 299-305 2014年
-
Economics of Innovation and New Technology 21(1) 31-54 2012年1月
-
知的財産法政策学研究 39(39) 133-156 2012年
-
JOURNAL OF CLINICAL NURSING 20(1-2) 4-11 2011年1月
-
The Japan Labor Review 8(3) 95-117 2011年
-
JOURNAL OF CLINICAL NURSING 20(1-2) 1-3 2011年1月 招待有り
MISC
44-
国際産研 = Journal of international industrial relations (33) 147-171 2014年7月
-
California Management Review 57(1) 16-43 2014年 査読有り
-
Journal of Science and Technology Policy in China 4(2) 119-135 2013年7月
-
国際産研 (31) 163-192 2012年7月
-
電機連合NAVI (43) 43819 2012年
-
産政研フォーラム (90) 21-33 2011年
-
The Japanese Journal of Labour Studies 53(1) 30-41 2011年
-
国際産研 (29) 193-215 2010年7月
-
産政研フォーラム (83) 22-28 2009年
-
電機連合NAVI (25) 16-24 2009年
-
(83) 22-28 2009年
-
Denki Rengo NAVI (25) 16-24 2009年
-
電機連合NAVI (13) 43504-8 2007年
-
Denki Rengo NAVI (13) 43504 2007年
-
国際産研 (24) 69-71 2005年
-
Journal of International Industrial Relations (24) 69-71 2005年
-
国際産研 (23) 55-56 2004年
-
Journal of International Industrial Relations (23) 55-56 2004年
-
Japanese Journal of Research on Household Economics (61) 38-49 2004年
書籍等出版物
24-
Palgrave Macmillan 2011年
-
学校法人 同志社 2009年
-
日本評論社『高付加価値エンジニアが育つ』 2009年
-
日本評論社『高付加価値エンジニアが育つ』 2009年
-
日本評論社 2009年
-
日経BP『標準MOTガイド』 2006年
-
東洋経済新報社 2002年
-
東洋経済新報社 2002年
-
『企業行動と労働市場』日本経済新聞社 2001年
-
『Employment Relations: Individualisation and union exclusion』,Federation Press, 1999年
-
成文堂 1998年
-
Wage Differentials : An International Comparison Macmillan Press 1998年
-
東京大学出版会 『雇用慣行の変化と女性労働』 1997年
講演・口頭発表等
12-
京都事業継続・起業支援ネットワーク 2014年
-
事業承継学会 第4回大会 2013年
-
科学技術振興機構 2010年
-
文部科学省科学技術政策研究所 2010年
-
University of Cambridge, Institute of Manufacturing 2009年
-
Hawaii Seminar on Nursing Workforce and Labour Market Research 2009年
-
Taichung International Conference on Total Nursing Care 2009年
-
新島講座第27回東京公開講演会 2008年
-
自動車総連「労使賃金セミナー」 1994年
-
関西生産性本部「人事労務研究会」 1994年
-
大蔵省財政金融研究所「情報システム研究会」 1993年
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2015年3月
-
基盤研究(A)(一般) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
基盤研究(B)(一般) 2007年 - 2009年
-
2007年
-
2007年
-
2007年
-
基盤研究(A)(一般) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 基盤研究(B)(一般) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
-
その他 1993年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1991年 - 1992年
-
文部科学省 最先端研究開発戦略的強化費補助金, 日本学術振興会各種事業
-
文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業, 各種団体からの研究助成
社会貢献活動
22