
菊池 好行
キクチ ヨシユキ (Yoshiyuki Kikuchi)
更新日: 2020/12/29
基本情報
- 所属
- 愛知県立大学 外国語学部 英米学科 准教授
- 学位
-
PhD(Open University)修士(理学)(東京大学)教養学士(東京大学)
- 研究者番号
- 70456341
- J-GLOBAL ID
- 201301037793448335
19世紀以降の科学の社会史、特に科学技術分野での日英交流史を主な研究テーマとしています。あわせてヴィクトリア期以降のイギリス科学史、幕末・明治期以降の日本科学史、高等教育史、実験室の設計思想、科学研究が営まれる「場」の展開、科学の国際交流の発展についても研究を進めています。2007年より分子科学研究所(愛知県岡崎市)のアーカイブ調査に従事していて、第二次世界大戦後の日本の分子科学、物理化学、化学物理の展開にも興味を持っています。また愛知県の大学への就職を契機として、お城で有名な犬山及びその周辺地域の科学技術にも関心を持ち始めています。
経歴
15-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2013年12月 - 2016年3月
学歴
4-
2002年10月 - 2006年8月
-
1993年4月 - 1998年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
委員歴
11-
2020年10月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2013年10月 - 現在
受賞
4書籍等出版物
22-
昭和堂 2021年1月 (ISBN: 9784812220085)
-
オーム社 2019年 (ISBN: 9784274222511)
-
Freie Universitaet Berlin 2017年2月
-
化学同人 2017年 (ISBN: 9784759818390)
論文
23-
化学と教育 68(11) 470 - 473 2020年11月 招待有り
-
化学と教育 68(1) 8 - 11 2020年1月 招待有り
-
Chemistry International 41(3) 16 - 19 2019年7月 招待有り
-
Historia Scientiarum 28(1) 54 - 68 2018年8月 査読有り
-
化学史研究 44(4) 200 - 210 2017年12月 査読有り
講演・口頭発表等
58-
日本物理学会2019年秋季大会(物性) 2019年9月12日
-
50th General Assembly & 47th IUPAC World Chemistry Congress 2019年7月9日 招待有り
-
2019年度化学史研究発表会(化学史学会年会) 2019年6月29日
-
"The Birth of the Kagakusha" Workshop (Sokendai, Hayama, Japan) 2019年3月30日 招待有り
-
In the shadow of a Centennial: writing the history of IUPAC (1919-2019) 2018年11月16日 招待有り
MISC
10-
ヴィクトリア朝文化研究 (18) 245 - 249 2020年11月 招待有り
-
化学史研究 46(3) 143 - 148 2019年9月
-
化学史研究 45(4) 213 - 216 2018年12月 招待有り
-
理科通信サイエンスネット (53) 6 - 9 2015年9月 招待有り
-
科学史研究. [第III期] (269) 23 - 25 2014年4月28日
担当経験のある科目(授業)
19-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2017年2月 - 現在
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))