
芳野 恭士
ヨシノ キョウジ (Kyoji Yoshino)
更新日: 05/30
基本情報
- 所属
- 沼津工業高等専門学校 物質工学科 嘱託教授 (名誉教授)
- 学位
-
薬学博士薬学修士
- J-GLOBAL ID
- 201001029420203010
- researchmap会員ID
- 1000141314
- 外部リンク
研究キーワード
2経歴
5-
1989年4月 - 現在
-
2014年12月 - 2024年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
学歴
2-
- 1987年
-
- 1982年
委員歴
6-
2021年7月 - 2023年6月
-
2007年4月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2000年4月 - 2003年3月
論文
104-
New Food Industry 65(4) 203-210 2023年4月 査読有り
-
New Food Industry 65(2) 83-92 2023年2月 査読有り
-
New Food Industry 64(12) 760-778 2022年12月 査読有り
-
New Food Industry 64(7) 441-446 2022年 査読有り
-
工学教育 69(4) 80-85 2021年 査読有り
-
技術・教育研究会技術・教育研究論文誌 = Journal of technology and education 26(1) 1-9 2019年12月 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 25(1&2) 47-55 2018年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 25(1&2) 37-45 2018年 査読有り
-
応用薬理 90(1/2) 87-90 2016年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 23(1) 13-30 2016年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 22(2) 35-40 2015年 査読有り
-
食品衛生学雑誌 56(4) 144-150 2015年 査読有り
-
応用薬理 88(3/4) 47-51 2015年 査読有り
-
応用薬理 87(1/2) 21-24 2014年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 21(2) 45-51 2014年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 21(1) 17-26 2014年 査読有り
-
JOURNAL OF FOOD SCIENCE 78(1) H105-H111 2013年1月 査読有り
-
日本未病システム学会雑誌 19(3) 27-31 2013年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 20(1) 21-29 2013年 査読有り
-
技術・教育研究論文誌 20(1) 13-19 2013年 査読有り
MISC
142-
沼津高専研究報告 57 29-32 2023年
-
沼津高専研究報告 56 29-33 2022年
-
沼津高専研究報告 56 25-28 2022年
-
化学と教育 69(11) 498 2021年
-
高専機構環境報告書2021 47-48 2021年
-
沼津高専研究報告 55(55) 19-24 2021年
-
沼津高専研究報告 54 45-47 2020年
-
沼津高専研究報告 54 37-44 2020年
-
New Food Industry 61(5) 355-363 2019年
-
沼津高専研究報告 53 47-51 2019年
-
沼津高専研究報告 53 47-51 2019年
-
沼津高専研究報告 53 41-46 2019年
-
沼津高専研究報告 52 33-38 2018年
-
New Food Industry 59(5) 23-33 2017年
-
New Food Industry 59(3) 7-13 2017年
-
沼津高専研究報告 51 43-46 2017年
-
沼津高専研究報告 50 87-90 2016年
-
紙パルプの技術 66(4) 17-22 2016年
-
かどいけ通信 47 6 2016年
-
New Food Industry 57(9) 1-10 2015年
書籍等出版物
12-
アイケイコーポレーション 2008年
-
弘学出版 2002年
-
Technische Universität München 2000年
-
丸善 2000年
-
Proceedings of the International Symposium on tea Culture and Health Science 1997年
-
Oxidative Stress and Aging Birkhauser Verlag Basel, Switzerland 1995年
-
Birkhauser Verlag Basel 1995年
-
The SAM Model of Senescence, Elsevier Science B. V. , Amsterdam 1994年
-
The SAM Model of Senescence, Elsevier Science B. V. , Amsterdam 1994年
-
Elsevier Science B.V. 1994年
-
Clinical and Nutritional Aspects of Vitamin E 1987年
-
Elsevier Science Publishers B. V. 1987年
講演・口頭発表等
73-
第20回 門池の水と環境を考える会 2022年11月 招待有り
-
令和4年度熱川中学校3年生沼津高専出前授業 2022年7月 招待有り
-
令和4年度門池中学校1年生地域人材講話 2022年6月 招待有り
-
第19回門池 の水と環境を考える会 2021年12月 招待有り
-
地理情報システム学会 第30回学術研究発表大会 2021年10月
-
令和3年度門池中学校1年生地域人材講話 2021年7月 招待有り
-
2020年度先進的技術シンポジウム 2021年3月
-
令和2年度門池中学校1年生地域人材講話 2021年1月 招待有り
-
第18回門池の水と環境を考える会 2020年12月 招待有り
-
The 25th Shizuoka Forum on Health and Longevity 2020年11月
-
第17回門池の水と環境を考える会 2019年12月 招待有り
-
富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2019 2019年11月
-
The 24th Shizuoka Forum on Health and Longevity 2019年11月
-
令和元年度門池中学校2年生地域人材講話 2019年7月3日 招待有り
-
第72回日本酸化ストレス学会学術集会 2019年6月27日
-
第16回門池の水と環境を考える会 2018年12月 招待有り
-
富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2018 2018年11月
-
The 23rd Shizuoka Forum on Health and Longevity 2018年11月
-
富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2017 2017年11月
-
The 22th Shizuoka Forum on Health and Longevity 2017年11月
担当経験のある科目(授業)
9所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
豊橋技術科学大学 令和2(2020)年度高専連携教育研究プロジェクト(ア)スタートアップ支援 2020年4月 - 2021年3月
-
サンダイヤ株式会社,有限会社ティークラフト 共同研究 2012年4月 - 2021年3月
-
コスモ・バイオ 第16回公開講座応援団 2019年4月 - 2020年3月
-
株式会社盛光 共同研究 2005年4月 - 2020年3月
-
マルコメ株式会社 共同研究 2008年4月 - 2009年3月
-
文部科学省 都市エリア産学官連携促進事業・富士山麓エリア 2005年4月 - 2009年3月
-
(社)長野県農村工業研究所 共同研究 2006年4月 - 2007年3月
-
文部科学省 富士山麓「都市エリア産学官連携促進事業」 2004年4月 - 2005年3月
-
財団法人しずおか産業創造機構 21世紀型新事業創出研究開発助成事業地域イノベーション促進研究開発助成 2003年4月 - 2005年3月
-
文部科学省 平成12年度文部科学省高専教育改善充実費 2000年4月 - 2001年3月
-
生物系特定産業技術研究推進機構 生物系特定産業技術研究推進機構基礎研究推進事業 1996年4月 - 2001年3月
-
生物系特定産業技術研究推進機構 生物系特定産業技術研究推進機構基礎研究推進事業 1996年4月 - 2001年3月
-
茶学術研究会 平成11年度茶学術研究助成 1999年4月 - 2000年3月
-
財団法人静岡総合研究機構 財団法人静岡総合研究機構共同研究活動援助費 1994年4月 - 1995年3月
-
文部省 平成5年度文部省高専教育方法改善経費 1993年4月 - 1994年3月
-
日本学術振興会 平成3年度科学研究費補助金,重点領域研究 1991年4月 - 1992年3月
-
文部省 平成元年度文部省高専教育方法改善経費 1989年4月 - 1990年3月