
関 由行
セキ ヨシユキ (Yoshiyuki Seki)
更新日: 03/05
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 理工学部 生命科学科 准教授
- 学位
-
博士(医学)(大阪大学)
- 研究者番号
- 20435655
- J-GLOBAL ID
- 200901028650809033
- 外部リンク
体細胞(生殖細胞以外の体を構成する細胞)は個体の死と共に消滅しますが、生殖細胞は次世代へ遺伝情報を伝えることで生命の連続性を保証しています。本研究室では、生殖細胞の持つ生命の連続性を保証する仕組みを明らかにすることを主な目的としています。1つの細胞である受精卵はプログラムされた分裂、分化、移動を繰り返し、約60兆個、200種類の細胞を生み出し、完全な個体を形成します。受精卵に備わるこのような機能を分化全能性と呼びますが、すべての細胞の持つ遺伝情報は同一であるので、細胞の多様性は DNAの1次配列を超えた高次の制御、‘エピジェネティクス’により決定されます。本研究室では、精子・卵子の元となる始原生殖細胞によるエピゲノム制御機構の解明を通して、生殖細胞の持つ分化全能性獲得機構を分子レベルで理解することを目指しています。
経歴
1-
2009年4月 - 現在
受賞
1-
2018年7月
論文
21-
Journal of cell science 133(15) 2020年8月14日 査読有り
-
Development (Cambridge, England) 146(2) 2019年1月28日 査読有り
-
Biology Open 2019年1月17日 査読有り
-
Frontiers in Cell and Developmental Biology 6 2018年2月13日 査読有り 招待有り
-
Stem Cell Reports 7(6) 1072 - 1086 2016年12月13日 査読有り
書籍等出版物
3-
羊土社 2009年2月
講演・口頭発表等
2-
第40回環境変異原学会 2011年11月 招待有り
-
文部科学省・大学教育改革支援プログラム「社会の要求に応える動物生命工学の実践教育」 2009年11月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
20所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
-
文部科学省 科学研究費助成事業
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
科学研究費助成事業