
野島 陽水
ノジマ ヨウスイ (Yosui Nojima)
更新日: 02/27
基本情報
- 所属
- 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター 准教授
- 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センター 客員研究員
- 学位
-
博士(農学)(東京農工大学)
- 研究者番号
- 30815717
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-6821-0093
- J-GLOBAL ID
- 201901004735480287
- researchmap会員ID
- B000368833
経歴
7-
2023年9月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年9月 - 2023年8月
-
2018年4月 - 2020年8月
-
2017年10月 - 2018年3月
-
2017年10月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年9月
委員歴
3-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
受賞
2-
2024年3月
-
2023年9月
論文
22-
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease 1871(3) 167693-167693 2025年1月30日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Cell Reports 114774-114774 2024年10月 査読有り
-
Computational and Structural Biotechnology Journal 21 2172-2187 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
International Immunology 34(6) 327-340 2022年6月4日 査読有り
-
Scientific Reports 12(1) 4419-4419 2022年3月25日 査読有り
-
Antioxidants 10(9) 1385-1385 2021年8月30日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Research Square 2021年8月19日
-
International Journal of Molecular Sciences 22(16) 8652-8652 2021年8月11日 査読有り
-
Springer Proceedings in Mathematics & Statistics 266-273 2021年 査読有り筆頭著者責任著者
-
ERJ Open Research 7(1) 00658-2020 2021年1月 査読有り
-
FEBS Open Bio 10(11) 2427-2436 2020年10月5日 査読有り筆頭著者
-
Heliyon 6(8) e04618-e04618 2020年8月 査読有り
-
Scientific Reports 9(1) 2019年10月 査読有り筆頭著者
-
Development 146(8) dev176149-dev176149 2019年4月15日 査読有り
-
医学のあゆみ 268(12) 988-991 2019年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Scientific reports 9(1) 2170-2170 2019年2月 査読有り筆頭著者
MISC
3-
アレルギー 68(4-5) 491-491 2019年5月
-
日本呼吸器学会誌(Web) 8 167 2019年3月10日
-
日本呼吸器学会誌 8(増刊) 167-167 2019年3月
書籍等出版物
1-
培風館 2024年3月22日 (ISBN: 4563016195)
講演・口頭発表等
19-
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 公開シンポジウム 2024年11月22日
-
The Conference of Digital Life vol.2 2024年9月16日
-
日本応用数理学会2024年度年会 2024年9月14日
-
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 2023年度 北海道ブロックワークショップ 2024年3月15日 招待有り
-
日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会 2024年3月4日
-
第43回日本分子腫瘍マーカー研究会 2023年9月20日
-
超異分野学会 大阪大会2023 2023年8月5日
-
第19回日本臨床プロテオゲノミクス研究会 2023年5月27日
-
機械学習・ビッグデータ 金沢ミニキャンプ 2022年11月26日 招待有り
-
第81回日本癌学会学術総会 2022年9月30日
-
第42回日本分子腫瘍マーカー研究会 2022年9月28日
-
株式会社キアゲン QIAGEN Liquid Biopsy Webinar 2022年6月24日 招待有り
-
日本応用数理学会第18回研究部会連合発表会 2022年3月8日
-
第41回日本分子生物学会年会 2019年11月29日
-
第11回日本RNAi研究会 株式会社キアゲンランチョンセミナー 2019年8月30日 招待有り
-
2019年度MetaCoreユーザー会 2019年6月5日 招待有り
-
第59回日本呼吸器学会学術講演会 2019年4月13日
-
第21回間質性肺炎細胞分子病態研究会 2018年8月25日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
12-
2024年9月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年11月 - 2025年3月
-
2024年6月 - 2024年10月
-
2023年10月 - 2024年2月
-
2023年4月 - 2023年8月
-
2022年9月 - 2023年1月
-
2022年3月 - 2022年7月
-
2021年6月 - 2021年10月
-
2021年9月 - 2021年9月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 戦略的スマート農業技術等の開発・改良 2024年4月 - 2027年3月
-
日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業 【領域1】がんの本態解明に関する研究 2023年10月 - 2026年3月
-
上原記念生命科学財団 研究奨励金 2024年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
データ関連人材育成関西地区コンソーシアム(DuEX) Cコースe-Learningコンテンツ教材開発促進経費 2020年11月 - 2021年10月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2018年3月
学術貢献活動
4その他
3-
2025年3月http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/pdf/newsLetter23.pdf#page=10
-
2025年3月http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/pdf/newsLetter23.pdf#page=4
-
2024年3月http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/pdf/newsLetter20.pdf#page=13