伊藤 陽介
イトウ ヨウスケ (Yosuke ITO)
更新日: 05/16
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 講師
- 学位
-
博士(工学)(京都大学)
- 研究者番号
- 20589189
- J-GLOBAL ID
- 201101040449907114
- researchmap会員ID
- B000003861
- 外部リンク
生体機能(主に脳機能)の計測方法の開発を行っています.光ポンピング原子磁気センサを用いた生体磁場計測手法や脳神経磁場を計測可能な機能的磁気共鳴画像法(fMRI)の確立を目指して研究に取り組んでいます.
愛知県生まれ.京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修了(プラズマ物性工学分野プラズマ物性工学研究室(旧橘研究室)).博士(工学).専門はプラズマ科学.2010年4月より2013年3月まで京都大学学際融合教育研究推進センター先端医工学研究ユニットに在籍.2013年4月より同大学大学院工学研究科電気工学専攻生体機能工学分野小林研究室に所属.
愛知県生まれ.京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修了(プラズマ物性工学分野プラズマ物性工学研究室(旧橘研究室)).博士(工学).専門はプラズマ科学.2010年4月より2013年3月まで京都大学学際融合教育研究推進センター先端医工学研究ユニットに在籍.2013年4月より同大学大学院工学研究科電気工学専攻生体機能工学分野小林研究室に所属.
研究分野
8研究キーワード
14所属学協会
8経歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2017年5月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2007年9月 - 2010年3月
学歴
3-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2005年3月
委員歴
8-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年7月
-
2020年7月 - 2021年6月
-
2019年3月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年12月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年3月 - 2016年12月
-
2016年3月 - 2016年3月
受賞
5論文
34-
電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) 141(8) 446-451 2021年8月1日 査読有り
-
60(7) 076507-076507 2021年7月1日 査読有り
-
324 106910-106910 2021年3月 査読有り
-
Journal of Magnetic Resonance 321 106849-106849 2020年12月 査読有り
-
Journal of Magnetic Resonance 319 106828-106828 2020年10月 査読有り
-
Scientific reports 10(1) 5463-5463 2020年3月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Journal on Magnetic Particle Imaging 5(1) 1906001 2019年6月 査読有り
-
Optics express 27(6) 8037-8047 2019年3月18日 査読有り
-
Journal of Magnetic Resonance 295 38-44 2018年10月 査読有り
-
Optics express 26(2) 1988-1996 2018年1月22日 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 53(5) 4001606-6 2017年5月 査読有り
-
JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE 274 89-94 2017年1月 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 52(8) 4002709-9 2016年8月 査読有り
-
OPTICS EXPRESS 24(14) 15391-15402 2016年7月 査読有り
-
OPTICS EXPRESS 23(5) 6976-6987 2015年3月 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 54(2) 026601 2015年2月 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 50(11) 4006903 2014年11月 査読有り
-
2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC) 3254-3257 2013年 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 48(11) 3715-3718 2012年11月 査読有り
-
AIP ADVANCES 2(3) 32127 2012年9月 査読有り
講演・口頭発表等
142-
第21回日本ヒト脳機能マッピング学会 2019年3月
-
電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会 2019年3月
-
Symposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2019 2019年3月
-
A simultaneous three-axis measurement method of magnetic fields using optically pumped magnetometersSymposium on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2019 2019年3月
-
The 3rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Chapter of ISMRM 2018年12月
-
電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会 2018年11月
-
平成30年電気学会基礎・材料・共通門大会 2018年9月
-
12th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME2018) 2018年9月 招待有り
-
12th ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME2018) 2018年9月 招待有り
-
21st International Conference on Biomagnetism (BIOMAG2018) 2018年8月
-
A 20-channel probe-beam detector for optically pumped K-Rb hybrid magnetometers and MEG measurements21st International Conference on Biomagnetism (BIOMAG2018) 2018年8月
-
6th Workshop on Optically Pumped Magnetometers (WOPM2018) 2018年8月
-
第33回日本生体磁気学会大会 2018年6月
-
第33回日本生体磁気学会大会 2018年6月
-
第33回日本生体磁気学会大会 2018年6月
-
電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会 2018年6月
-
電気学会 マグネティックス/光・量子デバイス/フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会 2017年12月
-
電気学会 マグネティックス/光・量子デバイス/フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会 2017年12月
-
電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会 2017年12月
-
電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会 2017年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
京都大学 2020年度京都大学リサーチ・ディベロップメントプログラム【いしずえ】 2020年7月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
公益財団法人中谷医工計測技術振興財団 令和元年度 技術交流助成【海外派遣】 2019年7月
-
公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団 平成30年度コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞) 2019年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人京都大学教育研究振興財団 平成29年度在外研究助成 2017年4月 - 2017年6月
-
Physikalisch-Technische Bundesanstalt (PTB) Guest Scientist Program 2017年4月 - 2017年5月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年10月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
京都大学大学院工学研究科 大学院教育改革支援プログラム「インテック・フュージョン型大学院工学教育」大学院生海外派遣 2009年7月 - 2009年8月
-
京都大学 グローバルCOEプログラム「光・電子理工学の教育研究拠点形成」: 博士課程学生への競争的研究奨励金 2008年4月 - 2009年3月
-
京都大学 グローバルCOEプログラム「光・電子理工学の教育研究拠点形成」: 国際ネットワークの構築のための若手研究者海外派遣 2008年2月 - 2008年2月
産業財産権
3担当経験のある科目(授業)
5MISC
49-
日本生体磁気学会誌 34(1) 129-131 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 156-158 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 161-163 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 179-181 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 182-184 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 185-187 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 197-199 2021年
-
日本生体磁気学会誌 34(1) 200-202 2021年
-
電気学会研究会資料. MAG = The papers of technical meeting on magnetics, IEE Japan 2020(116) 47-52 2020年12月
-
電気学会研究会資料. MAG = The papers of technical meeting on magnetics, IEE Japan 2020(116) 53-58 2020年12月
-
電気学会研究会資料. MSS 2019(46) 9-14 2019年12月
-
電気学会研究会資料. MSS 2019(46) 15-19 2019年12月
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 118(493) 13-18 2019年3月
-
電気学会誌 139(4) 204-207 2019年1月
-
日本生体磁気学会誌 32(1) 118-119 2019年
-
日本生体磁気学会誌 32(1) 126-127 2019年
-
日本生体磁気学会誌 32(1) 160-161 2019年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 118(321) 9-14 2018年11月
-
日本生体磁気学会誌 31(1) 176-177 2018年6月
-
日本生体磁気学会誌 31(1) 178-179 2018年6月