
四塚 朋子
ヨツヅカ トモコ (Tomoko Yotsuzuka)
更新日: 2024/04/07
基本情報
- 所属
- 追手門学院大学 経済学部・経済学科 教授
- 学位
-
修士(経済学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501054700583218
- researchmap会員ID
- B000243954
- 外部リンク
研究キーワード
5委員歴
11-
2010年10月 - 2018年9月
-
2011年7月 - 2011年11月
-
2008年5月 - 2010年9月
-
2008年5月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
-
2001年4月 - 2002年3月
-
1998年6月
-
1997年6月
受賞
1-
2006年2月
論文
19-
追手門経済論集 56(1) 19-33 2021年9月
-
日本リスク研究学会誌 27(1) 3-9 2017年11月 査読有り筆頭著者
-
追手門経済論集 48(1) 61-79 2013年9月30日
-
追手門経済論集 47(2) 86-101 2013年3月
-
地域金融研究会報告書(財団法人アジア太平洋研究所) 2011年12月 招待有り
-
大阪大学経済学 57(4) 177-188 2008年3月 招待有り
-
大阪銀行協会・研究助成論文集 11 2007年2月 招待有り
-
科研費報告書 2005年5月
-
追手門経済論集 39(2) 117-127 2004年12月
-
小泉内閣に望む景気政策・提言(財団法人・関西社会経済研究所) 2003年12月 招待有り
-
「最近の金融政策と日本銀行のあり方」(財団法人・関西社会経済研究所) 2002年12月 招待有り
-
大阪銀行協会・研究助成論文集 5 2001年2月 招待有り
-
追手門経済論集 34(1) 52-66 1999年5月
-
『ベンチャーの戦略行動』(中央経済社) 1999年3月
-
『経営と会計のニュー・フロンティア』(中央経済社) 1998年3月
-
追手門学院大学創立30周年記念論集・経済学部編 1996年3月
-
「年金資金の効率的運用」((財)年金総合研究センター) 1993年3月 招待有り
-
大阪大學經濟學 42(1) 207-219 1992年
-
大阪大学 1989年3月
MISC
5-
(財)関西社会システム経済研究所 2002年9月 招待有り
-
朝日新聞9月19日付朝刊 2002年9月 招待有り
-
(財)関西社会経済研究所 2001年9月 招待有り
-
(財)関西社会システム経済研究所 2001年8月 招待有り
-
『経済セミナー』(日本評論社) 1994年1月 招待有り
講演・口頭発表等
14-
The Society for Risk Analysis, Asia Conference 2018 2018年3月14日
-
地域金融研究会(財団法人・関西社会経済研究所 2011年10月 招待有り
-
大銀協フォーラム 2007年2月 招待有り
-
金融政策・デフレ対策研究会(関西社会経済研究所・関西経済連合会) 2002年12月 招待有り
-
日本金融学会 2002年11月 招待有り
-
日本経営財務研究学会 2002年10月
-
日本の金融システムに関する研究会(総務省・郵政研究所) 2001年6月 招待有り
-
大阪市立大学 ベンチャービジネス研究会 2001年5月 招待有り
-
大銀協フォーラム 2001年2月 招待有り
-
日本経営財務研究学会 1998年10月
-
立命館大学 経済学会セミナー 1993年10月
-
日本経営財務研究学会 1993年10月
-
日本の金融システムに関する研究会(郵政省・郵政研究所) 1992年7月 招待有り
-
理論・計量経済学会(現・日本経済学会) 1991年6月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
大阪銀行協会 大銀協フォーラム研究助成 2006年2月 - 2007年1月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2003年 - 2004年
-
大阪銀行協会 大銀協フォーラム研究助成 2000年4月 - 2001年3月
-
文部省 科学研究費補助金 基盤研究(A) 1996年4月 - 1999年3月
社会貢献活動
5