2014年5月
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)
- ,
- ,
- 巻
- 2014-UBI-42
- 号
- 4
- 開始ページ
- 1
- 終了ページ
- 7
- 記述言語
- 日本語
- 掲載種別
- 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 出版者・発行元
- 一般社団法人情報処理学会
少子高齢化が進む日本社会では,高齢者に焦点を当てたマーケティングが活発に行われている.近年,研究が行われているコンテキスト・アウェア・サービスも高齢者に提供しなければならない.現時点でコンテキスト・アウェア・サービスを受けるためには,スマートフォンのようなデバイスを所持している必要があるが,高齢者の所有率はまだ高くない.高齢者がスマートフォンと同等に日々使用・持ち運びする道具に福祉器具がある.本研究では,福祉器具として広く普及している 4 点杖に注目し,底面に距離の測定が行える超音波センサーを取り付け,センサーの値から杖の状態を検知し,利用者の状態を推定する方法を考案・評価した.その結果,「歩く」,「階段を上る」,「階段を下りる」,「止まっている」,「杖が倒れている」 の 5 つの状態を超音波センサーのみで推定できることを示した.「歩く」,「階段を下りる」 を約 9 割,「階段を上る」 を約 8 割の正答率で推定することができた.The marketing with a focus on the elderly have been active in the Japanese society with aging population and lower birthrate. We must supply context-aware services that have been studied these days for the elderly. At the moment, we need to have devices like a smart phone to receive those services. However, the ownership ratio of the elderly is not still high. There are welfare equipment that tool are carried and used in day-to-day by the elderly equivalently smart phones. In this study, I paid attention to quad canes which are prevalent as welfare equipment, attached an ultrasonic sensor which is able to measure the distance on the bottom of a quad cane, detected context of the quad cane from the value of the sensor, evaluated and contrived the method of estimating the user context. As a result, we showed estimating five states by using only the ultrasonic sensor: "walking", "going up the stairs", "going down the stairs", "stopping" and "the cane is lying". We estimated "walking" and "going down the stairs" with correct answer rate about 90%, "going up the stairs" with correct answer rate about 80%.
- リンク情報
-
- CiNii Articles
- http://ci.nii.ac.jp/naid/110009781855
- CiNii Books
- http://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11838947
- URL
- http://id.nii.ac.jp/1001/00101408/
- ID情報
-
- ISSN : 0919-6072
- CiNii Articles ID : 110009781855
- CiNii Books ID : AA11838947