
犬塚 悠
イヌツカ ユウ (Yu Inutsuka)
更新日: 04/10
基本情報
経歴
14-
2020年5月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2015年12月 - 2020年3月
-
2018年2月
-
2017年1月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2013年4月 - 2014年8月
-
2010年11月 - 2013年3月
-
2009年9月 - 2010年5月
学歴
6-
2013年4月 - 2019年3月
-
2014年10月 - 2015年9月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2010年9月
-
2007年8月 - 2009年7月
-
2007年8月 - 2009年7月
委員歴
1-
2014年11月 - 現在
受賞
1書籍等出版物
8-
法政大学出版局 2024年12月31日 (ISBN: 458815141X)
-
昭和堂 2024年9月10日 (ISBN: 4812223202)
-
知泉書館 2023年2月6日 (ISBN: 486285379X)
-
昭和堂 2020年10月6日 (ISBN: 4812219345)
-
法政大学出版局 2020年4月7日 (ISBN: 4588780123)
-
Springer 2019年3月21日 (ISBN: 3319590251)
-
Paris: Hermann 2018年4月 (ISBN: 2705695672)
-
New York: Oxford University Press 2017年6月 (ISBN: 0190456329)
論文
11-
技術倫理研究 (19) 1-22 2022年11月30日 査読有り筆頭著者
-
European Journal of Japanese Philosophy (7) 97-104 2022年10月13日 招待有り
-
The Review of Socionetwork Strategies 2021年2月28日 査読有り
-
The Review of Socionetwork Strategies 2021年2月22日 査読有り
-
Mechane 235-245 2020年7月 招待有り
-
日本倫理学会 倫理学年報 (69) 40-50 2020年3月 招待有り
-
東京大学大学院学際情報学府博士論文 2020年3月
-
法政大学国際日本学研究所研究成果報告集『国際日本学』 (15) 257-279 2018年3月 査読有り
-
5: Designing Media Ecology (6) 42-45 2016年12月 招待有り
-
Applied Ethics: Applied Ethics in the Era of Emerging Technologies, Center for Applied Ethics and Philosophy, Hokkaido University 65-75 2014年7月 査読有り
-
東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究 (86) 207-224 2014年3月 査読有り
MISC
15-
技術倫理研究 (21) 43-49 2024年11月25日 査読有り招待有り筆頭著者
-
シノドス 2024年4月17日 招待有り
-
図書新聞 2024年1月1日 招待有り
-
2023年12月20日
-
図書新聞 (3513) 5-5 2021年9月25日 招待有り
-
法政大学江戸東京研究センター EToS報告書1『風土(FUDO)から江戸東京へ』 53-69 2019年3月 招待有り
-
European Journal of Japanese Philosophy 2 327-329 2017年9月 招待有り
-
東京大学大学院教育学研究科 基礎教育学研究室 研究室紀要 43 45-48 2017年7月 招待有り
-
南山宗教文化研究所 研究所報 (27) 14-23 2017年 招待有り
-
Le Groupe d’étude de philosophie japonaise (INALCO, Paris) 2016年3月 招待有り
-
2015年3月
-
村松伸,趙斉,近藤亮介編『風を感じる――異なるディシプリンと出会うとき』東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム 多文化共生・統合人間学プログラム(IHS) 「共生のプラクシス」教育プロジェクト 9-22 2015年3月
-
UTCP-Uehiro Booklet 5: Papers from the 2013 University of Tokyo-University of Hawai'i Summer Residential Institute in Comparative Philosophy 95-101 2014年7月
-
東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編 28 203-242 2012年3月
講演・口頭発表等
41-
「へだたり」の哲学、人間理解の深化、共生社会の模索—牧野英二著『京都学派とディルタイ哲学』をめぐる対話一 2025年2月22日 招待有り
-
第68回国際東方学者会議 2024年5月18日 東方学会
-
Thinking of Place Illuminated from Japan 2024年4月8日 招待有り
-
ワークショップ「アグリバイオテクノロジーをめぐる哲学と倫理」 2024年3月6日 中央大学人文科学研究科「リアリティの哲学」チーム、時間・偶然研究会 招待有り
-
7th Annual Conference of the European Network of Japanese Philosophy 2023年9月8日
-
The 23rd Biennial Conference of the Society for Philosophy and Technology 2023年6月8日 招待有り
-
The 23rd Biennial Conference of the Society for Philosophy and Technology 2023年6月8日
-
京都学派およびポスト京都学派における科学哲学および技術哲学研究会 2022-9 2022年9月23日
-
山水レクチャー第四回 2022年8月7日 招待有り
-
経営情報学会 2021年全国研究発表大会 2021年11月14日
-
The 16th International Conference of the European Association for Japanese Studies 2021年8月27日
-
連続シンポジウム「世界哲学・世界哲学史を再考する」第5回「世界哲学における「尊厳」概念」 2021年7月22日 招待有り
-
"The History and Ethics of Authenticity" Workshop 2021年3月17日 招待有り
-
The 5th Conference of the International Association for Japanese Philosophy 2021年3月13日
-
International Society of East Asian Philosophy 2019 Conference 2019年12月15日
-
Workshop "Japanese Philosophy of Technology -- Past and Present" 2019年10月13日
-
日本倫理学会第70回大会 2019年10月6日 招待有り
-
5th Annual Conference of the European Network of Japanese Philosophy 2019年9月1日
-
5th Annual Conference of the European Network of Japanese Philosophy 2019年8月31日
-
11th International Convention of Asia Scholars 2019年7月16日
担当経験のある科目(授業)
10-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 STINT 二国間交流事業共同研究 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(研究活動スタート支援) 2017年9月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費) 2015年4月 - 2017年3月
学術貢献活動
1-
企画立案・運営等2023年6月7日 - 2023年6月10日
社会貢献活動
7