
福永 有夏
フクナガ ユカ (Yuka Fukunaga)
更新日: 03/08
基本情報
- 所属
- 早稲田大学 社会科学総合学術院 社会科学部 教授
- 学位
-
博士(法学)(東京大学)修士(法学)(カリフォルニア大学バークレー校)修士(法学)(東京大学)
- 研究者番号
- 10326126
- J-GLOBAL ID
- 200901012060422210
- researchmap会員ID
- 5000098122
- 外部リンク
研究分野
1経歴
17-
2022年1月 - 2028年1月
-
2021年9月 - 2022年9月
-
2016年 - 2016年
-
2014年 - 2014年
-
2013年 - 2014年
-
2012年 - 2013年
-
2011年 - 2012年
-
2011年4月
-
2006年4月 - 2011年3月
-
2002年 - 2010年
-
2008年 - 2008年
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2000年9月 - 2005年3月
-
2003年 - 2003年
-
2002年 - 2002年
-
2002年 - 2002年
-
2001年
受賞
1-
2018年2月
論文
71-
有斐閣Onlineジャーナル 2025年2月 招待有り
-
96(3) 85-89 2024年3月
-
RIETI Discussion Paper 2024年2月
-
フィナンシャル・レビュー 155 129-147 2024年2月
-
The Journal of World Investment & Trade 24(6) 971-975 2023年12月 招待有り
-
JCAジャーナル 70(10) 10-15 2023年10月 招待有り
-
国際経済法雑誌 1 294-321 2023年9月 招待有り
-
貿易と関税 71(5) 2-11 2023年5月 招待有り
-
The Law & Practice of International Courts and Tribunals 21(2) 2022年7月 招待有り
-
Journal of World Investment and Trade 20 793-820 2019年12月 査読有り
-
Asian Economic Policy Review 2019年8月
-
国際商事法務 47(7) 819-829 2019年7月
-
国際商事法務 47(6) 691-699 2019年6月
-
Journal of International Dispute Settlement 10(1) 69-87 2019年3月 査読有り
-
日本国際経済法学会年報 27 274-282 2018年11月
-
貿易と関税 2018年9月 56-66 2018年9月
-
ICSID Review - Foreign Investment Law Journal 33(1) 181-211 2018年 査読有り
-
法律時報 2017年9月号 52-57 2017年9月
-
貿易と関税 65(5) 38-56 2017年5月
-
貿易と関税 65(4) 74-85 2017年4月
主要な書籍等出版物
13講演・口頭発表等
85-
AALCO Annual Arbitration Forum 2025 2025年2月20日 招待有り
-
国際法学会 2024 年度(第 127 年次)研究大会 2024年9月4日
-
国際法協会日本支部2024 年度研究大会 2024年4月27日 招待有り
-
CIBEL Global Network Conference 2023 2023年11月21日 招待有り
-
2023 Taipei International Conference on Arbitration and Mediation--"International Dispute Resolution and Development: The Technological and Economic Perspectives" 2023年10月24日 招待有り
-
チャタムハウス 2023年9月27日 招待有り
-
国際法学会 2023 年度(第 126 年次)研究大会 2023年9月4日 招待有り
-
SIEL 2023 Global Conference International Economic Law in Times of Geo-Political Confrontation and Geo-Economic Fragmentation 2023年7月14日
-
SIEL 2023 Global Conference International Economic Law in Times of Geo-Political Confrontation and Geo-Economic Fragmentation 2023年7月12日
-
AWRN Annual Meeting 2023 Beijing 2023年6月5日
-
JIIA 公開ウェビナー グローバル化の新たな時代: WTO は新たな国際環境にいかに貢献できるか? 2022年10月19日 日本国際問題研究所 招待有り
-
APEC Workshop on Current Trends on Dispute Settlement Mechanisms in Trade Agreements 2022年8月25日 招待有り
-
The CPTPP Expansion in New Asian Regionalism 2022年7月12日 招待有り
-
80th Biennial Conference of the International Law Association (ILA) 2022年6月 招待有り
-
Perth USAia Centre 2021 Japan Symposium 招待有り
-
WTO改革の進展と収斂 2021年3月12日 招待有り
-
Brussels School of Governance 2021年3月8日 招待有り
-
Asian Society Policy Institute (ASPI) 2021年1月26日 招待有り
-
National Security in International Law: An Asia-Pacific Perspective 2020年9月10日 ASIL’s Asia-Pacific Interest Group 招待有り
-
The 2020 ASIL IEcLIG Biennial: Designing International Economic Law: Challenges and Opportunities 2020年2月15日
Works(作品等)
1主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) 2019年 - 2023年
メディア報道
7-
日本経済新聞 2023年12月22日
-
ISPI (Istituto per gli Studi di Politica Internazionale) 2020年10月5日 インターネットメディア
-
Die Konrad-Adenauer-Stiftung The multilateral trade system under stress: Charting Asia’s path forward 2020年6月 会誌・広報誌
-
L’Institut français des relations internationales (Ifri) 2020年 インターネットメディア
-
The Association of Japanese Institutes of Strategic Studies AJISS Commentary 2019年3月4日 会誌・広報誌
-
日本経済新聞社 日本経済新聞朝刊 2018年9月11日 新聞・雑誌
-
Wolters Kluwer Kluwer Arbitration Blog 2018年5月30日 インターネットメディア
その他
1-
エッセイ「続・平和宮の平和でない?日々」『書斎の窓』(有斐閣)2014年5月号、7月号,9月号 エッセイ「平和宮の平和でない?日々−『国際経済協定の遵守確保と紛争処理』の刊行に寄せて」『書斎の窓』(有斐閣)2013年12月号 エッセイ「ジュネーブ通信」早稲田学報1188号−1193号(2011−2012年) エッセイ「(異見新言)『世界憲法』多様な我々が共有できるか」朝日新聞2008年03月15日 エッセイ「 『世界憲法』−夢か現か、幻か」早稲田大学オピニオンNo.258(2007年) ELSA WTO法模擬裁判大会・アジアカップ・ジャパンカップ・ジェサップ日本予選・FDI Moot裁判官