
永島 佑貴
ナガシマ ユウキ (Yuki Nagashima)
更新日: 03/04
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院薬学系研究科 助教
- 国立研究開発法人科学技術振興機構 創発研究者
- 学位
-
博士(薬科学)(2019年9月 東京大学)
- 連絡先
- y.nagashima
mol.f.u-tokyo.ac.jp
- 研究者番号
- 90880055
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-8470-5638
- J-GLOBAL ID
- 202001012085803209
- researchmap会員ID
- R000001737
Yuki Nagashima received his BSc (2012), MSc (2014), and PhD (2019) from the University of Tokyo under the supervision of Prof. Masanobu Uchiyama. After working at the Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation as a medicinal chemist (2014 to 2020), he moved to the Tokyo Institute of Technology (2020 to 2024). Since 2024, he has been working as an Assistant Professor at the University of Tokyo. He has also been a FOREST researcher at the Japan Science and Technology Agency (JST) since 2023. His research interests include the development of organic photoreactions using the characteristics of diverse elements combined with computational chemistry.
東京大学 大学院薬学系研究科 基礎有機化学教室
「元素の特性を活かした光反応の開発」「典型元素化合物の新規合成法の開発」「理論計算を利用した触媒反応の機構解明」に取り組んでいます。
経歴
4-
2024年6月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年5月
-
2014年4月 - 2020年3月
学歴
4-
2019年9月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
主要な受賞
10-
2024年3月
-
2023年8月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2021年12月
主要な論文
49-
Synlett 2025年2月18日 招待有り最終著者責任著者
-
The Journal of Organic Chemistry 89(21) 15623-15629 2024年10月9日 最終著者責任著者
-
Angewandte Chemie International Edition 63(41) e202403461 2024年10月7日 最終著者責任著者
-
Nature Synthesis 3(11) 1414-1426 2024年7月17日
-
Communications Chemistry 7(1) 126 2024年6月4日 最終著者責任著者
-
Organic Letters 26(11) 2180-2185 2024年3月11日 最終著者責任著者
-
Nature Synthesis 2(6) 535-547 2023年3月30日 責任著者
-
Nature Communications 14(1) 652 2023年2月6日 責任著者
-
ACS Catalysis 13(3) 1604-1613 2023年1月12日 責任著者
-
The Journal of Organic Chemistry 88(15) 10371-10380 2022年10月10日 責任著者
-
Angewandte Chemie International Edition 61(23) e202202542 2022年6月7日 責任著者
-
Nature Synthesis 1(5) 365-375 2022年3月28日
-
ACS Catalysis 11(21) 13591-13602 2021年10月26日 筆頭著者責任著者
-
Photo-Induced ortho-C–H Borylation of Arenes through In Situ Generation of Rhodium(II) Ate ComplexesJournal of the American Chemical Society 143(30) 11325-11331 2021年8月4日 責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 143(15) 5629-5635 2021年3月26日 責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 141(25) 9819-9822 2019年6月26日 責任著者
-
Angewandte Chemie International Edition 57(27) 8053-8057 2018年7月2日 筆頭著者責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 136(24) 8532-8535 2014年6月18日 筆頭著者
-
Journal of the American Chemical Society 135(50) 18730-18733 2013年12月18日 筆頭著者
書籍等出版物
5-
月刊「化学」10月号:株式会社化学同人 2023年9月
-
月刊「化学と工業」10月号:公益社団法人日本化学会 2022年10月4日
-
月刊「アグリバイオ」9月号 2022, 6(10), 61-65:(株)北隆館 2022年8月20日
-
月刊「細胞」2022年8月号 2022, 10, 28–31:ニューサイエンス社 2022年7月20日
-
月刊「化学」10月号:株式会社化学同人 2021年9月
主要な講演・口頭発表等
39-
8th UK-Japan Catalysis Meeting 2024年9月26日 招待有り
-
IPS-24/ICARP2024 YOUNG (Pre-symposium of 24th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy/ International Conference on Artificial Photosynthesis-2024 for Young Scientists) 2024年7月27日 招待有り
-
第58回有機反応若手の会 2024年6月21日 招待有り
-
日本化学会第104春季年会 2024年3月18日 招待有り
-
第7回東工大応用化学系 次世代を担う若手シンポジウム 2024年3月9日 招待有り
-
The 3rd Japanese-Sino Symposium on Catalysis for Precision Synthesis in Xiamen 2023年12月10日 招待有り
-
The 16th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-16) 2023年12月3日
-
第13回CSJ化学フェスタ2023 2023年10月19日 招待有り
-
日本化学会第103春季年会 2023年3月25日
-
第29回 RISMセミナー on 有機化学とソフトマテリアル 2022年12月19日 招待有り
-
京都大学第7回有機若手ワークショップ 2022年11月29日 招待有り
-
錯体化学会 第72回討論会 2022年9月26日 招待有り
-
2022年度 有機合成化学協会 若手研究者のためのセミナー 2022年7月30日 招待有り
-
The 25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry 25 (ICPOC25) 2022年7月11日
-
日本化学会第102春季年会 2022年3月26日 招待有り
主要なMISC
39共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2023年4月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2024年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2026年3月
-
公益財団法人旭硝子財団 研究奨励 2023年4月 - 2025年3月
-
池谷科学技術振興財団 単年度研究助成 2023年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人 上原記念生命科学財団 研究奨励 2022年4月 - 2023年4月
-
公益財団法人 福岡直彦記念財団 研究助成 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2022年3月
-
公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 2019年4月 - 2020年3月
主要なメディア報道
26-
Press Release, Tokyo Institute of Technology 2024年6月19日
-
東京工業大学 プレスリリース 2024年6月19日
-
Press Release, Tokyo Institute of Technology 2023年3月31日
-
東京工業大学 プレスリリース 2023年3月31日
-
東京工業大学 プレスリリース 2023年2月20日
-
Press Release, Tokyo Institute of Technology 2023年2月16日
-
東京工業大学 プレスリリース 2022年4月1日
-
東京工業大学 プレスリリース 2021年8月4日
-
東京工業大学 プレスリリース 2021年5月7日