基本情報

所属
国立民族学博物館 外来研究員
学位
博士(学術)(2019年10月 筑波大学)

J-GLOBAL ID
201601006277257914
researchmap会員ID
B000258683

外部リンク

國學院大學文学部日本文学科伝承文学専攻卒業後、早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻科目等履修生を経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻(博士前期課程)を修了後、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産学専攻(博士後期課程)に進学、2019年10月博士(学術)号取得。
2019年4月より静岡県富士山世界遺産センター学芸課研究員、主任研究員。
2021年11月から2024年3月まで、早稲田大学リサーチイノベーションセンター次席研究員を務める。

現在、国立民族学博物館外来研究員、早稲田大学リサーチイノベーションセンター招聘研究員、武蔵野美術大学・芝浦工業大学、武蔵大学、和洋女子大学の非常勤講師を務める。また、2024年4月より地域遺産リサーチセンターを設立、代表研究員として、文化遺産調査等に従事している。

地域の暮らしのなかにある「ものごと」が、どのように伝えられてきており、これから遺されていく/遺していくのかを研究しています。

最近の詳細な活動について地域遺産リサーチセンター https://note.com/localheritage/ をご覧ください。


論文

  14

MISC

  19

書籍等出版物

  4

講演・口頭発表等

  35

担当経験のある科目(授業)

  5

所属学協会

  9

共同研究・競争的資金等の研究課題

  4

社会貢献活動

  2

その他

  6