共同研究・競争的資金等の研究課題

2020年7月 - 2023年3月

国公立博物館における先住民族の権利実現の可能性と課題-アイヌとマオリの比較研究

日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

課題番号
20K20746
体系的課題番号
JP20K20746
配分額
(総額)
6,240,000円
(直接経費)
4,800,000円
(間接経費)
1,440,000円

2021年度は、5回の研究会を実施した。4月24日には、深山(研究分担者)が「ニュージーランド博物館 テ・パパ・トンガレワの歴史と現在」、小坂田(研究代表者)が「差別の歴史展示を博物館の役割」と題する報告をそれぞれ行なった。7月10日には、小坂田が「アイデンティティの多様性と博物館展示」と題する報告を、石原真衣氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター助教)が「サイレントアイヌ 排除の暴力/包摂の暴力」と題する報告を行なった。10月23日には、立石(研究協力者)が「国立アイヌ民族博物館における「議論の場」の構築に向けた実践的試み」と題する報告を行なった。11月13日には、小坂田が「博物館展示における先住民族との協働―国立アイヌ民族博物館と国立アメリカ・インディアン博物館の比較」と題する報告を、北原次郎太氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)が「国立アイヌ民族博物館での展示制作とアイヌ語表記作成における経験について」と題する報告を行なった。3月26日には、野口泰弥氏(北海道立北方民族博物館学芸員)が「ラポロアイヌネイションと展示をつくる」と題する報告を、持田誠氏(浦幌町立博物館学芸員)が「浦幌町立博物館とアイヌ展示」と題する報告をそれぞれ行なった。
2021年度には、複数の博物館でのアイヌ展示の調査も行った。7月9日には、小坂田が国立アイヌ民族博物館を訪問、7月11日には、小坂田、深山、山崎(研究協力者)、岡田(研究協力者)で、「旭川市立博物館」と「川村カ子トアイヌ記念館」に訪問した。11月12日には小坂田が国立アイヌ民族博物館にて特別展示「ビーズ アイヌモシリから世界へ」を、11月14日には、小坂田、深山、立石が北海道博物館にて「企画テーマ展 アイヌのくらし―時代・地域・さまざまな姿」の調査を行った。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K20746
ID情報
  • 課題番号 : 20K20746
  • 体系的課題番号 : JP20K20746