
石毛 弓
イシゲ ユミ (Yumi Ishige)
更新日: 11/10
基本情報
- 所属
- 大手前大学 現代社会学部 教授
- 学位
-
Ph.D(Philosophy)(Durham University)
- 研究者番号
- 50515327
- J-GLOBAL ID
- 201901013677010711
- researchmap会員ID
- B000378613
◆哲学
「人格の同一性」をテーマに研究を続けている。またサブカルチャー分析も手がけ、とくにマンガを中心にその表現について研究を行っている。
◆教育工学
学修支援を研究対象に、とくにチューター・トレーニングについて調査を行っている。また近年は学修支援の評価測定方法の構築に取り組んでいる。
「人格の同一性」をテーマに研究を続けている。またサブカルチャー分析も手がけ、とくにマンガを中心にその表現について研究を行っている。
◆教育工学
学修支援を研究対象に、とくにチューター・トレーニングについて調査を行っている。また近年は学修支援の評価測定方法の構築に取り組んでいる。
研究キーワード
7委員歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2017年8月 - 2021年8月
-
2013年4月 - 2020年3月
-
2011年8月 - 2015年7月
論文
28-
大手前大学論集 (23) 35-49 2022年 査読有り筆頭著者
-
大手前大学論集 (22) 149-167 2022年 査読有り筆頭著者
-
大手前大学論集 (21) 139-160 2021年 査読有り筆頭著者
-
7 009-016 2017年3月31日
-
倫理学研究 46(43) 74-85 2016年6月 査読有り
-
16(16) 1-14 2016年3月31日
-
大手前論集 (16) 1-14 2016年3月 査読有り
-
大手前大学CELL教育研究論集 6(6) 1-10 2016年3月 査読有り
-
リメディアル教育研究 9(2) 40-46 2014年11月 査読有り
-
大手前論集 14(14) 1-16 2014年3月 査読有り
-
リメディアル教育研究 9(2) 154-160 2014年 査読有り
-
倫理学研究 43(43) 136-147 2013年6月 査読有り
-
4 1-4 2013年
-
大手前大学論集 12(10) 1-15 2012年3月 査読有り
-
リメディアル教育研究 7(1) 42-45 2012年3月 査読有り
-
リメディアル教育研究 7(1) 33-36 2012年3月 査読有り
-
大手前大学CELL教育研究論集 3(3) 7-16 2012年 査読有り
-
大手前大学CELL教育研究論集 2(2) 23-30 2011年3月 査読有り
-
大手前大学CELL教育研究論集 2(2) 1-6 2011年3月 査読有り
MISC
4-
日本教育工学会2021年春季全国大会 2021年3月6日
-
16th Annual Hawaii International Conference on Education 2018年1月4日 査読有り
-
Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education (ICCE 2017),(2017) 922-924 2017年12月7日 査読有り
-
リメディアル教育研究 9(2) 99-99 2014年11月 査読有り
書籍等出版物
15-
水声社 2023年1月 (ISBN: 9784801006904)
-
水声社 2022年1月 (ISBN: 9784801006188)
-
水声社 2019年11月
-
水声社 2017年11月
-
ナカニシヤ出版 2016年3月
-
ナカニシヤ出版 2016年1月
-
苦楽堂 2015年12月
-
2015年3月
-
2014年4月
-
ナカニシヤ出版 2012年9月
-
清水弘文堂 2011年3月
-
三恵社 2011年3月
講演・口頭発表等
60-
第18回日本リメディアル教育学会全国大会 2023年8月22日
-
大学教育学会第45回大会 2023年6月4日
-
第11回大学情報・機関調査研究会 2022年11月11日
-
ピアチューター研修 2022年9月13日 招待有り
-
日本リメディアル教育学会第17回全国大会 2022年8月23日
-
大学教育学会第44回大会 2022年6月5日
-
The 33rd annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education
-
日本リメディアル教育学会第13回関西支部大会 2022年3月5日
-
International Conference on Education in Hawaii (IICE2022)
-
第十次 米子映画事変パート2~ポップカルチャーを地域の力に~ 2021年12月19日 招待有り
-
第16回日本リメディアル教育学会全国大会 2021年8月20日
-
日本リメディアル教育学会全国大会第9回関東・甲信支部大会 2021年2月21日
-
第2回 授業実践フォーラム・第11回 九州・沖縄支部会 2019年11月23日
-
NCLCA 34th Annual Conference 2019年10月5日
-
日本リメディアル教育学会第14回全国大会 2019年8月28日
-
日本リメディアル教育学会第14回全国大会 2019年8月26日
-
日本リメディアル教育学会関西支部大会 2019年3月29日
-
日本リメディアル教育学会ICT活用教育部会・学習支援部会/大学eラーニング協議会合同研究会 2019年3月15日
-
交流文化研究所シンポジウム 2018年12月1日 招待有り
-
関西倫理学会 全国大会 2018年11月11日
担当経験のある科目(授業)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 平成二〇年度私立大学等経常費補助金特別補助 2008年4月 - 2009年3月
-
総合地球環境学研究所 プロジェクト4-4 2004年4月 - 2009年3月