
横田 祐美子
ヨコタ ユミコ (Yumiko YOKOTA)
更新日: 2022/10/18
基本情報
- 所属
- 立命館大学 衣笠総合研究機構 助教
- 学位
-
修士(文学)(立命館大学)博士(文学)(立命館大学)
- 連絡先
- lt006069
gmail.com
- 研究者番号
- 30844170
- J-GLOBAL ID
- 201501046339273737
- researchmap会員ID
- B000243710
研究キーワード
8経歴
10-
2022年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年2月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年9月
-
2017年4月 - 2019年3月
学歴
4-
2013年4月 - 2019年3月
-
2015年9月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
委員歴
4-
2021年11月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
書籍等出版物
8-
法政大学出版局 2022年9月 (ISBN: 9784588151286)
-
晶文社 2022年9月
-
法政大学出版局 2021年8月 (ISBN: 9784588011337)
-
雷音学術出版 2020年10月 (ISBN: 9784600005191) 査読有り
-
法政大学出版局 2020年10月 (ISBN: 9784588011153)
-
法政大学出版局 2020年3月 (ISBN: 9784588011115)
-
人文書院 2020年3月 (ISBN: 9784409031087)
-
白水社 2017年11月 (ISBN: 9784560093146)
論文
15-
早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌=WASEDA RILAS JOURNAL (10) 363-367 2022年10月 筆頭著者
-
現代思想 2022年8月号 50(10) 157-164 2022年7月 招待有り筆頭著者
-
思想 (1172) 102-109 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
立命館大学人文科学研究所紀要 (128) 71-86 2021年11月 査読有り筆頭著者
-
現代思想 2021年6月号 49(7) 195-202 2021年6月 招待有り筆頭著者
-
立命館言語文化研究 32(3) 87-98 2020年12月 筆頭著者
-
関東支部論集 (29) 127-139 2020年12月 査読有り筆頭著者
-
現代思想 三月臨時増刊号 48(4) 257-263 2020年2月27日 招待有り筆頭著者
-
立命館大学 2019年3月 査読有り筆頭著者
-
立命館大学人文科学研究所紀要 (118) 171-190 2019年2月 査読有り筆頭著者
-
関西フランス語フランス文学 (24) 27-38 2018年3月 査読有り筆頭著者
-
立命館大学人文科学研究所紀要 108 3-20 2016年3月 査読有り筆頭著者
-
立命館大学人文科学研究所紀要 105 145-161 2015年2月 査読有り筆頭著者
-
立命館大学人文科学研究所紀要 103 167-181 2014年2月 査読有り筆頭著者
-
立命館哲学 24 55-73 2013年3月 査読有り筆頭著者
MISC
28-
ユリイカ2022年10月号 54(12) 60-67 2022年10月 招待有り筆頭著者
-
レヴィナス研究 (4) 9-9 2022年9月 招待有り
-
図書新聞 (3556) 2022年8月27日 招待有り筆頭著者
-
表象 (16) 97-103 2022年6月 招待有り
-
表象文化論学会ニューズレターREPRE (44) 2022年3月 招待有り
-
日仏女性資料センター(日仏女性研究学会)ニューズレター「女性情報ファイル」 (134) 10-10 2022年2月 招待有り
-
フランス哲学・思想研究 (26) 298-301 2021年9月 招待有り
-
図書新聞 (3509) 2021年8月28日 招待有り筆頭著者
-
表象 (15) 195-195 2021年5月
-
表象文化論学会ニューズレターREPRE (41) 2021年3月 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 (3484) 2021年2月20日 招待有り筆頭著者
-
美術手帖2021年2月号 73(1086) 116-124 2021年1月
-
ユリイカ2020年9月号 52(11) 343-348 2020年8月 招待有り筆頭著者
-
hontoブックツリー(ブックキュレーター哲学読書室) 2020年4月7日 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 (3434) 2020年2月8日 招待有り筆頭著者
-
現代ビジネス(講談社) 2019年12月 招待有り筆頭著者
-
表象文化論学会ニューズレターREPRE (37) 2019年10月 招待有り筆頭著者
-
現代思想 2019年6月号 47(8) 246-246 2019年6月 招待有り筆頭著者
-
図書新聞 (3396) 2019年4月20日 筆頭著者
-
人文学報 フランス文学 514(15) 87-113 2018年3月 招待有り
講演・口頭発表等
26-
実存思想協会第38回大会講演会「フェミニズムと実存」 2022年6月25日 実存思想協会 招待有り
-
ハイデガー研究会特別企画 高屋敷直広著『身体忘却のゆくえ――ハイデガー『存在と時間』における〈対話的な場〉』(法政大学出版局、2021年)合評会 2022年3月19日 ハイデガー研究会 招待有り
-
ワークショップ 「私たちは立ち上がる――『燃ゆる女の肖像』における生の取り戻し」 2022年1月29日 早稲田大学総合人文科学研究センター「イメージ文化史」
-
日仏女性研究学会第15回会員研究発表会 2021年9月25日 日仏女性研究学会
-
レヴィナス協会第4回大会シンポジウム「レヴィナスはどう対話/応用できるか」 2021年9月12日 レヴィナス協会 招待有り
-
革新的意味創出研究会 2021年7月30日 立命館大学デザイン科学研究センター・IEEE Technology and Engineering Management Society Japan 招待有り
-
SERIESリベラルアーツ:自由に生きるための知性とはなにか [1] 人間関係のデモクラシー ―“家族”から思考する― 2021年6月30日 立命館大学教養教育センター・立命館科目教育研究会議 招待有り
-
立命館大学間文化現象学研究センター×東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)シンポジウム「ひとはいかにして思考するのか? ――バタイユ、ブランショ、ナンシー」 2021年3月27日 立命館大学間文化現象学研究センター、立命館大学人文科学研究所、東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP) 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 2020年3月14日 日本フランス語フランス文学会関東支部
-
差別と哲学思想研究会「「異なる者」たちの共生を目指して」 2020年2月9日 立命館大学国際言語文化研究所
-
『現代思想』11月号にまつわるシンポジウム 「生まれてこないほうがいいなんて言っちゃいけないなんて 言わないでなんて言っちゃダメですか!?」 2019年11月24日 学習院大学哲学科 招待有り
-
Derrida Today the 6th Conference 2018年5月25日
-
日本フランス語フランス文学会関西支部大会 2017年11月25日
-
立命館大学哲学会大会 2017年11月4日 招待有り
-
若手研究者ワークショップ「実存思想の展開可能性」 2017年10月13日 立命館大学「暴力からの人間存在の回復」研究会
-
Japanese-Bulgarian Forum "The Philosophy and its Other" 2017年9月19日 New Bulgarian University, Department of History of Culture and Art Theory, Department of Philosophy and Sociology 招待有り
-
日仏哲学会 2017年3月18日
-
表象文化論学会 2016年7月10日
-
Centre d’Etudes Multiculturelles de la Maison du Japon, 10ème Conférence académique de jeunes chercheurs, deuxième session 2016年6月18日
-
ワークショップ「視覚と間文化性」 2015年3月25日 立命館大学 間文化現象学研究センター 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
立命館大学 2021年度 研究推進プログラム(科研費獲得推進型) 2021年4月 - 2022年3月
-
立命館大学 2020年度 研究推進プログラム(科研費獲得推進型) 2020年4月 - 2021年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 研究活動スタート支援 2019年8月 - 2021年3月
-
立命館大学 2020年度立命館大学国際言語文化研究所萌芽的プロジェクト研究助成プログラム 2020年7月 - 2021年2月
-
立命館大学 2019年3月 - 2020年3月
-
立命館大学 2019年度立命館大学国際言語文化研究所萌芽的プロジェクト研究助成プログラム 2019年6月 - 2020年2月
-
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員奨励費 2017年4月 - 2019年3月
担当経験のある科目(授業)
14-
2022年9月 - 現在
-
2022年9月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2020年9月 - 2021年3月
メディア報道
6-
京都新聞社 京都新聞(夕刊・第50477号) 1面 2022年10月12日 新聞・雑誌
-
京都新聞社 京都新聞(夕刊・第50409号) 1面 2022年8月2日 新聞・雑誌
-
共同通信 琉球新報(7/13朝刊10面)・中国新聞(7/15朝刊15面)・愛媛新聞(7/16朝刊18面)・京都新聞(7/18朝刊8面)など 2022年7月 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞(48573号) 7面 2021年9月5日 新聞・雑誌
-
京都新聞社 京都新聞・夕刊(49929号) 3面 2021年3月24日 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞(48140号) 9面 2020年6月14日 新聞・雑誌
社会貢献活動
18