
佐藤 祐菜
サトウ ユナ (Yuna SATO)
更新日: 09/28
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学大学院社会学研究科
- 南オーストラリア大学 Justice & Society Academic Unit 後期博士課程
- J-GLOBAL ID
- 201901001284419504
- researchmap会員ID
- B000379849
佐藤祐菜(ゆな)と申します。日本社会における、いわゆる「ハーフ・ダブル・ミックス」といったカテゴリー・アイデンティティ・人びとが研究テーマです。
博士論文のテーマは、「日本人」/「ハーフ」の境界策定です。特に、「ハーフの定義に当てはまらないのに頻繁にハーフだと思われる人びと」と、逆に「ハーフの定義に当てはまるのにあまりハーフだと思われない人びと」という、「日本人」と「ハーフ」の境界線上にいるような二つのグループに着目しています。かれらが他者からどのようにカテゴリー化され、自己をどのように位置付けているのかを、インタビューで調査しています。それによって、「日本人性(日本人らしさ)」や「ハーフ性(ハーフらしさ)」がどのように維持・変容されているのかを問うています。
また、博士論文以外のプロジェクトでは、「日本人と外国人のあいだに生まれる人々」全般にも着目しています。かれらが「日本人性」および「白人性」とどのように向き合っているのかを研究してきました。
このほか、文化社会学と人種・エスニシティ研究の交差も、共同研究においてテーマとしています。外国(海外)につながる人々(特に若者)が、どのような趣味・ファッション・音楽・食・メディアなどを選んでいるのか、それをどのように表現しているのか、また、そうした好みはどのように形成されているのかを調査しています。
2024年度からの非常勤講師のお仕事を募集しております。どうぞよろしくお願いいたします。
研究分野
1経歴
9-
2020年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2022年9月
-
2021年4月 - 2022年7月
-
2020年4月 - 2022年7月
-
2020年4月 - 2020年7月
-
2017年5月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2017年7月
-
2017年4月 - 2017年7月
学歴
5-
2023年3月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2015年8月 - 2016年6月
論文
4-
Japanese Studies 41(3) 303-321 2021年9月22日 査読有り
-
Journal of Ethnic and Migration Studies 47(4) 802-820 2021年3月12日 査読有り
-
三田社会学 24 140-144 2019年
-
三田社会学 24 97-110 2019年 査読有り
書籍等出版物
2-
Springer 2023年8月
-
Routledge 2023年7月 (ISBN: 9781003120612)
講演・口頭発表等
14-
Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia 2023/ International Conference of the Network for Translingual Japanese 2023年9月1日
-
XX ISA World Congress of Sociology 2023年6月29日
-
第95回日本社会学会大会 2022年11月12日
-
The Second Congress of East Asian Sociological Association 2021年10月30日
-
Diversification of Japan’s Labor Market: Risks and Opportunities in a Multidisciplinary and Comparative Perspective (International Workshop by organized by the Japan-Zentrum at Ludwig-Maximilians-Universität Munich and the Graduate School of Asia-Pacific Studies at Waseda University) 2019年12月13日 招待有り
-
New Directions in Labor Migration in Europe and the Asia-Pacific (International Workshop hosted by Institute of East Asian Studies (in-East) University of Duisburg-Essen) 2019年12月11日 招待有り
-
International Migration, Integration and Social Cohesion in Europe (IMISCOE) Annual Conference 2019年6月29日
-
カルチュラル・タイフーン2019 2019年6月2日 岩渕功一、下地ローレンス吉孝 招待有り
-
カルチュラル・タイフーン若手研究発表会 2019年4月20日 招待有り
-
日本人類学会関東地区研究懇談会(修論・博論発表会) 2019年3月29日 招待有り
-
Inaugural Congress East Asian Sociological Association (EASA) 2019年3月8日
-
International Migration, Integration and Social Cohesion in Europe (IMISCOE) Annual Conference 2018年7月3日
-
International Symposium: Diversity Promotion and Multicultural Inclusion in East Asia 2018年3月18日
-
Anthropology of Japan in Japan 2016年11月27日 招待有り
MISC
2-
慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学・心理学・教育学 : 人間と社会の探究 (90) 96-99 2021年6月 筆頭著者
担当経験のある科目(授業)
6-
2020年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年7月
-
2019年4月 - 2022年7月
-
2020年4月 - 2020年7月
-
2017年4月 - 2017年7月
-
2017年4月 - 2017年7月
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2020年4月 - 2023年9月
-
慶應義塾大学 2019 年度 潮田記念基金による博士課程学生研究支援プログラム(全塾選抜枠) 2019年4月 - 2020年3月
受賞
2メディア報道
1-
ZOZO NEXT FashionTechNews https://fashiontechnews.zozo.com/series/series_fashion_technology/yuna_sato 2022年10月24日 インターネットメディア
社会貢献活動
4