

浦 蓉子
ウラ ヨウコ (Ura Yoko)
更新日: 06/05
基本情報
- 所属
- 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 都城発掘調査部 研究員
- 学位
-
修士(京都大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201501054901437830
- researchmap会員ID
- B000243506
研究分野
1受賞
2論文
21-
木簡研究 46 300-311 2024年12月
-
Journal of Archaeological Science: Reports 57 104600-104600 2024年9月
-
布留遺跡の考古学 441-448 2024年8月
-
奈良文化財研究所発掘調査報告 2023 99-108 2023年12月22日
-
研究紀要 第27集 109-132 2023年6月
-
条里制・古代都市研究 (第38) 137-150 2023年3月
-
文化財論叢 奈良文化財研究所創立70周年記念論文集 Ⅴ 189-200 2023年3月
-
Journal of Archaeological Science: Reports 45 103626-103626 2022年10月
-
奈良文化財研究所紀要 : 奈良文化財研究所紀要 2022 192-205 2022年6月30日
-
大津市埋蔵文化財調査年報 (2020) 69-76 2022年3月31日
-
考古学ジャーナル (753) 10-14 2021年5月 招待有り
-
古代の灯火―先史時代から近世に至る灯明具に関する研究 13-16 2021年3月31日
-
文化財論叢 (1) 57-76 2020年3月 査読有り
-
条里制・古代都市研究 (34) 73-84 2019年3月
-
考古学雑誌 101(2) 1-28 2019年3月 査読有り
-
木簡研究 40 115-130 2018年11月 招待有り
-
Advanced Materials 30 1-6 2018年2月 査読有り
-
奈良文化財研究所紀要 (2017) 44-45 2017年6月
-
八日市地方遺跡Ⅱ-小松駅東土地区画整理事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書- 第3部第4部木器編 253-264 2014年3月
MISC
61-
日本文化財科学会第41回大会研究発表要旨集 134-135 2024年7月
-
奈良文化財研究所学報第103冊 平城京左京三条一坊一・二・八坪発掘調査報告 144-149 2024年3月
-
『動物・植物・鉱物から探る古代中国』日中共同成果報告書3 21-58 2024年3月
-
奈良文化財研究所学報第103冊 平城京左京三条一坊一・二・八坪発掘調査報告 132-134 2024年3月
-
奈良文化財研究所学報第103冊 平城京左京三条一坊一・二・八坪発掘調査報告 125-131 2024年3月
-
奈良文化財研究所学報 (103) 209-219 2024年3月
-
文化財科学会第40回大会大会研究発表要旨集 2023年10月
-
中国新石器時代文明の探求 79-99 2023年3月20日
-
第37回日本植生史学会 ・日本花粉学会第63回大会 講演要旨集 18-19 2022年10月
-
大和を掘る37―2018~2021年度発掘調査速報展― 13-13 2022年7月9日
-
奈良文化財研究所紀要 (2023) 206-209 2022年6月
-
奈良文化財研究所紀要 (2023) 150-153 2022年6月
-
奈良文化財研究所紀要 (2023) 177-178 2022年6月
-
奈良文化財研究所紀要 (2023) 218-219 2022年6月
-
中国江南の考古学 43-50 2022年3月31日
-
月間みんぱく (2022年2月) 16-17 2022年2月1日
-
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 39th 2022年
-
奈良文化財研究所紀要 (2021) 156-158 2021年7月26日
-
奈良文化財研究所紀要 (2021) 192-193 2021年7月26日
書籍等出版物
4-
奈良文化財研究所 2023年6月 (ISBN: 9784911002094)
-
[奈良文化財研究所] 2021年
-
奈良文化財研究所 2020年3月 (ISBN: 9784909931306)
講演・口頭発表等
16-
科研費基盤研究(A)「簡牘の形態に関する新研究」(研究代表者:鷹取祐司)主催 円卓座談会「簡牘の物質・形態に関する新研究」 2024年6月27日
-
科研費基盤研究(A)「簡牘の形態に関する新研究」(研究代表者:鷹取祐司)主催 円卓座談会「簡牘の物質・形態に関する新研究」,台湾 2024年6月27日
-
「中国社会科学院考古所講座」中国,北京 2023年12月22日
-
「木簡学会徳島特別研究集会 観音寺・敷地遺跡の木簡からみた古代の地域社会」木簡学会,徳島 2023年9月2日
-
岡山市埋蔵文化財センター特別講演会第1回,,岡山 2023年1月28日
-
「第37回日本植生史学会 ・日本花粉学会第63回大会」,日本植生史学会 ・日本花粉学会,奈良 2022年10月1日
-
『ここまでわかった布留遺跡―物部氏以前とその後』,なら歴史芸術文化村,奈良 2022年9月18日
-
草戸千軒博物館令和4年度考古学講座 2022年9月17日
-
「奈良文化財研究所第126回公開講演会」,オンライン 2021年6月25日
-
平城宮跡歴史公園天平みはらし館 平城宮跡歴史講座 2020年1月11日
-
The 4th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science Nanjing International Conference Hotel, China 2019年12月27日
-
飛鳥資料館 平成三十年度秋期特別展 ワークショップ 2018年11月9日
-
歴史教室 第6回 佐保川地域ふれあい会館 2018年3月10日
-
京都大学生存圏研究所シンポジウム 木の文化と科学ⅩⅦ 2017年12月19日
-
奈良文化財研究所第120回公開講演会 2017年6月17日
-
小山市立博物館 第68回企画展 記念講演会 2017年6月10日
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2025年3月
-
公益財団法人 松井角平記念財団 2019年度 研究助成 2020年4月 - 2023年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
公益財団法人由良大和文化研究協会 「大和の古代文化」調査研究助成 2021年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
財団法人高梨学術奨励基金 研究助成 2016年
-
財団法人高梨学術奨励基金 研究助成 2014年
-
財団法人高梨学術奨励基金 研究助成 2013年