

安藤 雄太
アンドウ ユウタ (Yuta Ando)
更新日: 06/28
基本情報
- 所属
- 新潟大学 理学部 博士研究員
- 学位
-
博士(学術)(2020年9月 三重大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101096912356462
- researchmap会員ID
- B000005209
- 外部リンク
海面の乱流フラックスに関する研究を行っています.特に,乱流フラックスの直接観測に重点を置いています.乱流フラックスは,大気海洋相互作用の素過程であり,重要な要素です.
乱流フラックスを直接観測することができる超音波風速計が常設されている船は,国内では2隻しかありません.そのうちの1隻が勢水丸です.勢水丸は,2009年1月にリニューアルした際に,超音波風速計が常設されました.この観測データは現在に至るまで,ほぼ全期間存在します.
私は,このデータを解析することで,大気海洋相互作用の詳細な素過程を明らかにしたいと考えています.
乱流フラックスを直接観測することができる超音波風速計が常設されている船は,国内では2隻しかありません.そのうちの1隻が勢水丸です.勢水丸は,2009年1月にリニューアルした際に,超音波風速計が常設されました.この観測データは現在に至るまで,ほぼ全期間存在します.
私は,このデータを解析することで,大気海洋相互作用の詳細な素過程を明らかにしたいと考えています.
研究分野
1経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2020年10月 - 2022年3月
-
2020年5月 - 2021年9月
-
2014年8月 - 2016年3月
学歴
3-
2014年4月 - 2020年5月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
論文
6-
海と空 89(1) 1-8 2013年7月 査読有り
-
MONTHLY WEATHER REVIEW 143(1) 54-63 2015年1月 査読有り
-
HYDROLOGY AND EARTH SYSTEM SCIENCES 20(9) 3789-3798 2016年9月 査読有り
-
ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS 18(17) 12639-12661 2018年8月 査読有り
-
Scientific Reports 9 5567 2019年4月 査読有り
-
Climate Dynamics 57 2287-2299 2021年10月20日 査読有り
MISC
13-
(244) 33-62 2021年10月
-
日本気象学会大会講演予稿集 (112) 399 2017年9月30日
-
日本海洋学会大会講演要旨集 2017 257 2017年9月
-
大会講演予講集 108 159-159 2015年
-
大会講演予講集 107 346-346 2015年
-
大会講演予講集 107 435-435 2015年
-
大会講演予講集 105 123-123 2014年
-
大会講演予講集 106 127-127 2014年
-
水産海洋研究 77(1) 36-37 2013年2月1日
-
大会講演予講集 104 540-540 2013年
-
大会講演予講集 103 341-341 2013年
-
大会講演予講集 102 128-128 2012年
講演・口頭発表等
35-
AGU Fall meeting 2016 2016年12月13日
-
Arctic Net Annual Scientific Meeting 2016 2016年12月6日
-
Stagnant of season’s transition of Polar night jet in early winter related with cooling over SiberiaThe Seventh Symposium on Polar Science 2016年11月29日
-
東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会 2016年11月9日
-
2016年度日本気象学会秋季大会 2016年10月28日
-
2016年度日本海洋学会秋季大会 2016年9月12日
-
GRENE北極気候変動研究事業研究成果報告会 2016年3月4日
-
Ocean Sciences Meeting 2016 2016年2月24日
-
AGU Fall meeting 2015 2015年12月15日
-
Arctic Net Annual Scientific Meeting 2015 2015年12月8日
-
The Sixth Symposium on Polar Science 2015年11月19日
-
2015年度日本気象学会秋季大会 2015年10月28日
-
Asian Conference on Meteorology 2015 2015年10月26日
-
2015年度日本海洋学会秋季大会, 2015年9月27日
-
IUGG General Assembly 2015 2015年6月26日
-
2015年度日本気象学会春季大会 2015年5月24日
-
2015年度日本気象学会春季大会 2015年5月23日
-
Arctic Science Summit Week 2015 2015年4月28日
-
18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting 2015年4月22日
-
AGU Fall meeting 2014 2014年12月17日 American Geophysical Union
担当経験のある科目(授業)
1-
2016年4月 - 現在