
荒川 豊
アラカワ ユタカ (Yutaka Arakawa)
更新日: 06/10
基本情報
- 所属
- 九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学部門 教授
- 学位
-
博士(工学)(2006年3月 慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 30424203
- J-GLOBAL ID
- 201801013863522822
- researchmap会員ID
- B000306531
- 外部リンク
センサ・機械学習・ネットワーク・アプリケーションなどを複合的に組み合わせた,新しいユビキタスサービスの研究を行っています.中でも,センサ(IoT)と機械学習(AI)を用いた人の行動認識に関する研究を軸としており,その実現のために新しいセンサの開発からアプリケーションの実装まで幅広く実施しています.近年では,行動認識の先にある研究として,情報技術による行動変容の励起と,行動変容を踏まえた社会ステムに関する研究に力を入れています.ダイバーシティティを重視し,さまざまなスキルを持った優秀な学生たちに加え,多くの企業とコラボレーションしながら研究を進めています.2019年4月より九州大学教授.
研究キーワード
4研究分野
5経歴
19-
2021年6月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2015年8月 - 現在
-
2022年10月 - 2024年9月
-
2021年6月 - 2023年5月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年12月 - 2021年3月
-
2016年6月 - 2020年10月
-
2017年8月 - 2019年3月
-
2016年12月 - 2019年3月
-
2016年7月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2013年3月 - 2019年3月
-
2017年8月 - 2018年7月
-
2009年3月 - 2013年2月
-
2012年2月 - 2013年1月
-
2011年11月 - 2012年1月
-
2006年4月 - 2009年2月
学歴
3-
2003年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
6-
2023年4月 - 現在
-
2021年6月 - 2023年5月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年5月 - 2017年4月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
受賞
27-
2019年3月
主要な論文
499-
IEEE Access 9 74778-74788 2021年5月 査読有り
-
IEEE Access 9 53205-53218 2021年5月 査読有り
-
IEEE Access 9 24859-24871 2021年2月 査読有り
MISC
119-
第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 93-102 2024年10月23日
-
第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 182-184 2024年10月23日
-
第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 185-187 2024年10月23日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集 2024 513-520 2024年6月19日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集 2024 235-241 2024年6月19日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集 2024 184-191 2024年6月19日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集 2024 968-975 2024年6月19日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集 2024 348-358 2024年6月19日
-
第86回全国大会講演論文集 2024(1) 197-198 2024年3月1日
-
第86回全国大会講演論文集 2024(1) 381-382 2024年3月1日
-
情報処理学会研究報告(Web) 2024(UBI-82) 2024年
-
情報処理学会研究報告(Web) 2024(DPS-199) 2024年
-
情報処理学会研究報告(Web) 2024(MUS-141) 2024年
-
情報処理学会研究報告(Web) 2024(CN-122) 2024年
-
第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 30-37 2023年10月18日
-
第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 278-280 2023年10月18日
-
第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 152-159 2023年10月18日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 420-426 2023年6月28日
-
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 1165-1170 2023年6月28日
-
行動変容と社会システム vol.09 2023 2023年3月9日
書籍等出版物
2-
電気書院 2024年11月7日 (ISBN: 4485302652)
-
電気書院 2021年10月 (ISBN: 9784485600467)
講演・口頭発表等
223-
行動変容と社会システム研究会 in WSSIT2023 2023年3月10日
-
社会システムと知能合同研究会 in WSSIT 2023 2023年3月10日
-
行動変容と社会システム研究会 in WSSIT2023 2023年3月10日
-
行動変容と社会システム研究会 in WSSIT2023 2023年3月10日
-
情報処理学会IoT行動変容学(BTI)研究グループ第3回研究会 2023年3月6日
-
情報処理学会IoT行動変容学(BTI)研究グループ第3回研究会 2023年3月6日
-
情報処理学会IoT行動変容学(BTI)研究グループ第3回研究会 2023年3月6日
-
情報処理学会IoT行動変容学(BTI)研究グループ第3回研究会 2023年3月6日
-
情報処理学会IoT行動変容学(BTI)研究グループ第3回研究会 2023年3月6日
-
情報処理学会第85回全国大会 2023年3月2日
-
情報処理学会第85回全国大会, 2023年3月2日
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第2回研究会 2022年11月21日
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第2回研究会 2022年11月21日
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第2回研究会 2022年11月21日
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第2回研究会 2022年11月21日
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第2回研究会 2022年11月21日
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ第2回研究会 2022年11月21日
-
第30回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2022) 2022年10月24日
-
第30回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2022) 2022年10月24日 招待有り
-
第30回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 2022年10月17日
共同研究・競争的資金等の研究課題
24-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2015年5月 - 2020年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 2016年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2016年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2010年 - 2012年