
増田 豊
マスダ ユタカ (Yutaka Masuda)
更新日: 06/03
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授
- 学位
-
情報科学(大阪大学)
- 研究者番号
- 60845527
- J-GLOBAL ID
- 201901004888366785
- researchmap会員ID
- B000354243
2016年3月 大阪大学大学院情報科学研究科 博士前期課程 修了
2018年4月から2019年3月まで、日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
2019年3月 大阪大学大学院情報科学研究科 博士後期課程 修了
2019年4月より名古屋大学 大学院情報学研究科 助教 (2022年11月まで)
2020年11月より科学技術振興機構 (JST) さきがけ研究員として兼務 (2024年3月まで)
2022年12月より名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授 (現在に至る)
VLSIの高信頼設計,性能評価技術,製造後テスト手法に関する研究に従事.
研究キーワード
3研究分野
1経歴
4-
2022年12月 - 現在
-
2020年11月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2022年11月
-
2018年4月 - 2019年3月
学歴
4-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
委員歴
19-
2022年6月 - 2028年5月
-
2025年1月 - 2026年12月
-
2024年4月 - 2026年5月
-
2021年11月 - 2025年10月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年9月 - 2021年11月
-
2019年6月 - 2020年8月
-
2019年6月 - 2019年11月
受賞
16-
2021年9月
-
2021年6月
-
2020年8月
-
2020年3月
-
2019年8月
-
2019年8月
-
2019年3月
-
2018年8月
-
2018年8月
-
2018年8月
-
2017年8月
-
2017年8月
-
2017年2月
-
2015年8月
論文
69-
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2025年6月 査読有り
-
Proc. IEEE International Symposium on Quality Electronic Design (ISQED) 2025年4月 査読有り
-
情報処理学会第87 回全国大会 2025年3月
-
第252回ARC・第208回SLDM・第68回EMB合同研究発表会(ETNET2025) 2025年3月
-
第252回ARC・第208回SLDM・第68回EMB合同研究発表会(ETNET2025) 2025年3月 責任著者
-
第207回SLDM研究発表会 2024年11月
-
情報処理学会DA シンポジウム 2024年8月
-
第248回ARC・第205回SLDM・第65回EMB合同研究発表会(ETNET2024) 2024年3月 責任著者
-
Proc. 25th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI) 2024年3月 査読有り
-
Proc. 25th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI) 2024年3月 査読有り
-
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2024年3月 査読有り責任著者
-
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2024年1月 査読有り
-
情報処理学会DA シンポジウム 2023年9月
-
Proc. 36th IEEE International System-On-Chip Conference (SOCC) 2023年9月 査読有り
-
29th International Symposium on On-Line Testing and Robust System Design (IOLTS) 2023年7月 査読有り責任著者
-
Proc. IEEE Design, Automation and Test in Europe Conference (DATE) 2023年4月 査読有り責任著者
-
第 202 回システムと LSI の設計技術研究会 2023年3月 責任著者
-
第 202 回システムと LSI の設計技術研究会 2023年3月
-
電子情報通信学会 VLSI 設計技術研究会 信学技報 2023年3月 責任著者
-
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2023年3月 査読有り
MISC
22-
Workshop 07 – Enabling rapid and sustainable RISC-V based research using open source HW and SW of DATE2024 2024年3月
-
University Fair of DATE2024 2024年3月
-
Work-in-Progress (WIP) sessions at Design Automation Conference (DAC) 128-137 2022年7月 査読有り
-
電子情報通信学会 VLSI 設計技術研究会 568-573 2022年3月 招待有り
-
IEEE Kansai YP 第3 回博士課程のキャリアについて語る会 2021年9月 招待有り
-
LSI とシステムのワークショップ 2021年5月
-
電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会 2021年3月 招待有り
-
回路とシステムワークショップ論文集(CD-ROM) 34th 2021年
-
第7回NCESシンポジウム 2020年12月 筆頭著者最終著者責任著者
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119(443) 113-118 2020年3月
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119(443) 251-256 2020年3月
-
ET&IoT Technology 2019年11月
-
ET&IoT Technology 2019年11月
-
電気関係学会関西連合大会 2019年11月
-
Design Automation Conference, Designer/IP Track 2019年6月 査読有り
-
電子情報通信学 会LSI とシステムのワークショップ 2018年5月
-
China Semiconductor Technology International Conference (CSTIC 2018) 2018年3月 招待有り
-
SIGDA Student Research Forum at 23rd Asia and South Pacic Design Automation Conference 2018年1月 査読有り
-
ACM International Workshop on Timing Issues in the Specification and Synthesis of Digital Systems (TAU) 2016年3月 査読有り
講演・口頭発表等
1-
情報処理学会 第83回全国大会 IPSJ-ONE2021 2021年3月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
10-
2024年 - 2024年
-
2023年 - 2024年
-
2023年 - 2024年
-
2019年 - 2024年
-
2023年 - 2023年
-
2019年 - 2022年
-
2019年 - 2022年
-
2019年 - 2022年
-
2019年 - 2022年
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2024年4月 - 2029年3月
-
戦略的創造研究推進事業(JST) 次世代のためのASPIRE 2024年12月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2024年4月 - 2027年3月
-
科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 2020年11月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2019年10月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (一般) 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員 (DC2) 2018年4月 - 2019年3月
-
公益財団法人 アイコム電子通信工学振興財団 調査・研究助成金 2016年4月 - 2017年3月