

森 勇斗
基本情報
- 所属
- 國學院大學 法学部 フェロー
- 学位
-
修士(法学)(2020年3月 一橋大学)博士(法学)(2023年3月 一橋大学)
- 研究者番号
- 60981230
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-3884-1337
- J-GLOBAL ID
- 202001004838245660
- researchmap会員ID
- R000001698
- 外部リンク
1. Research Interests
I am a researcher in Civil law (Japan) and Comparative Contract law (Civil law, Common law, and Mixed Legal Systems). My main interests are in “transplantation”, “conflict” and “harmonisation” of legal systems. Then, my main research fields are in Japan (a Civil Law jurisdiction with transplanted law) and sometimes in United Kingdom (a Commonwealth-Common law jurisdiction; for comparison with the Civil law System). I also discuss “harmonisation of law”, not only from a perspective of UNIDROIT, but also from a perspective of common law in “commonwealth” (e.g. “Persuasive Authority” in the commonwealth countries). Then, I attempt to apply such a type of UNIDROIT to Japanese Law as transplanted law through the Mixed Legal System as a buffer for accepting that. As my other research interests, I am also interested in 'Law and Economics' and Juris-Informatics (which includes 'Crypto Assets and Private Law').
2. CV and Biography
From Apr. 2020 to Mar. 2023, I was granted JSPS Research Fellowship (DC1) and Grant-in-Aid for Scientific Research. From Apr. 2021 to Mar. 2023, I worked as a Project Researcher at Principles of Informatics Research Division, National Institute of Informatics (NII), Japan. In the term of them, I also researched at Faculty of Law, University of Cambridge, United Kingdom as an Official Academic Visitor (Visiting Scholar) from 1 Jun. 2022 to 31 Oct. 2022 (*due to COVID-19, it was shortened to half year). I obtained LL.M. (Hitotsubashi University, Japan) in Mar. 2020, and Ph.D in Law (Hitotsubashi University, Japan) in Mar. 2023. I've been Fellow at Faculty of Law, Kokugakuin University since Apr. 2023.
プロフィール写真は、ケンブリッジ大学法学部客員研究員在任中、 同大学Sidgwick Siteにて(2022年7月撮影*)。尚、この際に撮影戴いた別写真は、Cambridge Edition 2022年10月号掲載。
*Original Photo by Mark Box, Editor and Photographer of "Humans of Cambridge" in Cambridge Edition.
研究分野
5主要な経歴
15-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2022年6月 - 2022年10月
-
2021年7月 - 2022年3月
論文
11-
学位論文(課程博士, 一橋大学) 2023年3月17日 査読有り
-
Frontiers in Artificial Intelligence and Applications 2022年12月5日 査読有り
-
国際商事法務 50(11) 1497-1503 2022年11月15日 招待有り
-
Proceedings of the International Workshop on Juris-Informatics 2021(JURISIN 2021) 54-67 2021年11月15日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
一橋法学 20(2) 259-298 2021年7月 査読有り
-
一橋法学 20(1) 409-447 2021年3月 査読有り
-
一橋研究 45(1-2) 1-21 2020年7月
-
学位論文(修士, 一橋大学) 2020年3月19日 査読有り
-
一橋研究 44(1) 1-16 2019年4月
-
一橋研究 43(2-3-4) 1-14 2019年1月
-
法学会学生懸賞論文集 (23) 45-46 2016年 査読有り
講演・口頭発表等
10-
SOAS Japan Society Seminar 2023年3月8日 SOAS Japan Society 招待有り
-
BSPI×CryptoBase vol.2 2022年12月5日 株式会社ブロックチェーン戦略政策研究所 招待有り
-
8th Tokyo-Edinburgh Law and Humanities Seminar 2022年9月1日 招待有り
-
9th Tokyo-Cambridge Law and Humanities Seminar 2022 2022年8月26日 招待有り
-
RMCII2022(論計舎webシンポジウム); 情報産業における数学・論理・計算 2022年5月28日 論計舎 招待有り
-
暗号資産法制ワークショップ 2022年1月15日 国際商事研究学会 招待有り
-
IT法研究部会研究会 2021年12月8日 第一東京弁護士会, 総合法律研究所IT法研究部会 招待有り
-
JURISIN 2021; the 13th JSAI International Symposia on AI (JSAI-isAI 2021) 2021年11月15日 JSAI
-
8th Tokyo-Cambridge Law and Humanities Seminar 2021 2021年8月28日 招待有り
-
岡山大学法学部 導入演習(外部講師講演) 2021年4月21日 招待有り
学術貢献活動
2-
企画立案・運営等, 学術調査立案・実施, その他株式会社ブロックチェーン戦略政策研究所、CryptoBase (CryptoBase) 2022年12月5日 - 2022年12月5日
-
審査・評価, 学術調査立案・実施, その他d14b, 株式会社Coin Post, 株式会社アトマ(「コイン東京」運営会社), 暗号資産市場株式会社 (COVID-19の影響につきオンライン(Zoom)) 2020年6月13日 - 2020年6月13日
メディア報道
2-
コイン東京(運営: 株式会社アトマ) コイン東京 森発言部(法的提案) 2020年6月16日 インターネットメディア
-
株式会社CoinPost COIN POST 森発言部(法的提案) 2020年6月15日 インターネットメディア
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究(A)) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費) 2020年4月 - 2023年3月
受賞
1その他
4-
2022年4月 - 2025年3月JSPS基盤研究(A) 「人工知能によるオンライン紛争解決(ODR)システムの構築」 研究代表者:佐藤健(国立情報学研究所) 研究課題番号:22H00543 尚、森は、当時の日本学術振興会特別研究員の規定上、研究分担者には形式要件上なれないため、あくまでも研究協力者としての参加である。
-
2022年8月 - 2022年8月ケンブリッジ大学客員研究員として在英中、同時にオクスフォード大学ジーザスコレッジに滞在しての研究。
-
2020年10月 - 2020年10月*本Researchmap資料公開ページよりダウンロード可能 https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/446416/6598bbc7480c96b90418cd61fc0b8194?frame_id=926368
所属学協会
8-
2023年3月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2022年7月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
学歴
5-
2020年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2015年8月 - 2015年9月