佐藤 由紀
サトウ ユキ (Yuki SATO)
更新日: 2024/12/29
基本情報
- 学位
-
博士(学際情報学)(東京大学)修士(学際情報学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001084559222540
- researchmap会員ID
- 6000026011
ずっとお芝居にかかわってきました。お芝居は「見えない他者」を巡る芸術です。知覚的には確かに「見えない」けれど、俳優の演技-言葉や身体によって、舞台上に「何か」が見えてくるとき、芝居はその本領を発揮します。人はそれを人間の創造/想像力と言い換えますが、そこで何が起こっているか、を愚直に追求しています。
舞台上で何が起こっているか、まだわかりません。けれど、何が起こっているかを知るためには、舞台という白昼夢の時間だけではなく、演技する俳優たちの一週間、一年間、一生、そしてヒトという種の連続性を視野に入れるべきなんだということだけは、最近わかってきました。これからも「見えない他者」を巡る論議をつきつめていきたいと思っています。
舞台上で何が起こっているか、まだわかりません。けれど、何が起こっているかを知るためには、舞台という白昼夢の時間だけではなく、演技する俳優たちの一週間、一年間、一生、そしてヒトという種の連続性を視野に入れるべきなんだということだけは、最近わかってきました。これからも「見えない他者」を巡る論議をつきつめていきたいと思っています。
主要な経歴
8学歴
3-
2003年4月 - 2008年9月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
主要な委員歴
11主要な論文
12-
PLOS ONE 17(9) e0273303-e0273303 2022年9月28日 査読有り
-
生態心理学研究 9(1) 41-43 2016年9月 査読有り
-
芸術研究 : 玉川大学芸術学部研究紀要 4(4) 1-12 2012年 査読有り
-
東京大学 2011年11月 査読有り
-
認知科学 17(4) 729-749 2010年12月 査読有り
主要なMISC
13-
全人 (880) 27-27 2023年3月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
全人 (5) 24-27 2018年5月 招待有り
-
全人 (818) 28 2017年7月 招待有り
主要な書籍等出版物
5-
東京大学出版会 2020年6月 (ISBN: 9784130302173)
-
勉誠出版 2019年12月 (ISBN: 9784585200710)
-
東京大学出版会 2013年7月 (ISBN: 4130330705)
-
東京大学出版会 2006年9月 (ISBN: 4130111191)
主要な講演・口頭発表等
42-
33rd International Congress of Psychology 2024年7月24日
-
The XXII International Conference on Perception and Action (ICPA24) 2024年6月28日
-
シンポジウム「やわらかいロボットから考える身体」・研究会 2024年3月14日
-
国際ジェスチャー学会2022 2022年7月14日
-
東京都立八王子東高等学校高校 遠隔科学講演会 2020年8月4日 招待有り
-
国際生態心理学会第18回大会 2015年7月14日 国際生態心理学会
主要な担当経験のある科目(授業)
18主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2016年3月
主要な学術貢献活動
12-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等佐藤由紀・安藤花恵 2021年9月5日 - 2021年9月5日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等青山慶・佐々木正人・佐藤由紀 2021年3月20日 - 2021年3月20日
メディア報道
2-
福井新聞 2012年10月27日 新聞・雑誌
-
福井新聞 2012年10月20日 新聞・雑誌
主要なその他
5-
2011年8月 - 2011年8月2011年8月29日~9月4日、ワークショップ/インスタレーション「intentional」(三鷹天命反転住宅)、作家
-
2010年9月 - 2010年9月2010年9月1日~5日、インスタレーション「phenomenal」、三人展『埋めて、出す』(よこはまばしアートピクニックTOCO)、作家
-
2006年8月 - 2006年8月2006年7月23日~9月10日、インスタレーション/ワークショップ「うたうこと,はねること」、『第3回大地の芸術祭/越後妻有トリエンナーレ2006』(十日町市浦田克雪センター、お国八十八番、鼻毛の池)、作家
主要な社会貢献活動
7