MISC

2013年7月

汎用小型試験研究炉の概念検討; 平成23年度活動報告

JAEA-Technology 2013-021
  • 綿引 俊介
  • 花川 裕規
  • 今泉 友見
  • 永田 寛
  • 井手 広史
  • 小向 文作
  • 木村 伸明
  • 宮内 優
  • 伊藤 正泰
  • 西方 香緒里
  • 竹本 紀之
  • 加藤 佳明
  • 出雲 寛互*
  • 那珂 通裕
  • 谷本 政隆
  • 飯村 光一
  • 山浦 高幸
  • 川又 一夫
  • 堀 直彦
  • 神永 雅紀
  • 楠 剛
  • 河村 弘
  • 全て表示

2013-021
開始ページ
43
終了ページ
記述言語
日本語
掲載種別
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
DOI
10.11484/jaea-technology-2013-021

世界の試験研究炉は、老朽化に伴う廃炉により、その数は減少しているが、原子力発電の導入を計画している国では、原子力人材育成、科学技術の向上、産業利用、軽水炉の安全研究のために、試験研究炉の必要性が高まっている。日本原子力研究開発機構では、平成22年度より試験研究炉設計のための環境整備及び人材育成のため、汎用小型試験研究炉の検討を開始し、平成24年度までに概念検討を行う予定である。平成23年度は、汎用小型試験研究炉の炉心構成の検討、汎用性及び実用性の高い照射設備の検討及びMo製造のためのホットラボ設備の検討を実施した。その結果、炉心構成の検討結果として、照射物を考慮した原子炉の未臨界度及び連続運転時間について確認するとともに自動制御運転中における反応度外乱に対する原子炉の過渡応答について、定格出力運転中の汎用小型試験研究炉は、自動制御運転が十分に可能であることを確認できた。また、照射設備の検討としては、Mo-99のような短半減期ラジオアイソトープの効率的な大量生産の実現が期待できることを確認し、ホットラボ設備の検討においては、Mo製造,RI搬出等を考慮したうえで迅速に試料を配布できるセル・設備を考案した。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.11484/jaea-technology-2013-021
J-GLOBAL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402257992586071
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5038415
ID情報
  • DOI : 10.11484/jaea-technology-2013-021
  • J-Global ID : 201402257992586071

エクスポート
BibTeX RIS