森口 岳
モリグチ ガク (Gaku Moriguchi)
更新日: 05/28
基本情報
- 学位
-
修士(社会学)(2005年3月 一橋大学)MA (Econ.)(2003年5月 University of Manchester)史学士(1997年3月 慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 201201075039776506
- researchmap会員ID
- B000220184
【研究テーマ】
1) ウガンダ、カンパラのスラムの移民共同体の研究
2) 日本‐アフリカ間の「開発」史
3) 英国ロンドンの近代的都市空間の経験と移民共同体研究
これまでのメインのフィールドと研究対象として、カンパラの貧困層(移民や娼婦の集団を含む)の生活誌を行っておりました。長期的には、アフリカにおける(からの)権力/富/性などをめぐる欲望(ポストコロニアル・デザイア)について考えていければと思っています。
【キイワーズ】
移民/難民、近代における「家族」、都市における周縁性、都市の身体性、近代経験としてのエスニシティ・セクシュアリティ、ポストコロニアル近代国家と開発政策
【フィールド】
ウガンダ共和国・首都カンパラのスラム地域/英国・南ロンドン、ランベス地区
研究分野
4主要な経歴
22-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2022年10月 - 2024年3月
学歴
6-
2006年4月 - 2012年3月
-
2000年4月 - 2005年3月
-
2000年9月 - 2002年7月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1992年4月 - 1997年3月
-
1994年4月 - 1995年7月
委員歴
1-
2016年11月 - 2021年3月
主要な論文
15-
176-198 2022年11月 査読有り招待有り責任著者
-
地域研究へのアプローチ——グローバル・サウスから読み解く世界情勢 239-261 2021年3月30日 査読有り招待有り責任著者
-
文化人類学 83(2) 213-232 2018年9月 査読有り招待有り責任著者
-
国際地域学研究 (21) 17-34 2018年3月
-
くにたち人類学 1 55-72 2007年5月 査読有り
MISC
7-
『ポリアモリー・ウィーク 2024〜恋人はひとり、じゃなくてもいい〜』 41-57 2024年10月26日 招待有り
-
アフリカ研究 2023(104) 97-100 2023年12月31日 責任著者
-
文化人類学 85(3) 545-547 2020年12月 筆頭著者責任著者
-
22 68-69 2017年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
国際開発ジャーナル (691) 54-55 2014年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
アジ研ワールド・トレンド 188(5) 40-43 2011年5月 招待有り筆頭著者責任著者
-
文化人類学 69(3) 484-486 2004年11月 筆頭著者
主要な書籍等出版物
7-
明石書店 2024年12月 (ISBN: 9784750358291)
-
Langaa RPCIG, Cameroon 2022年10月 (ISBN: 9789956552238)
-
ミネルヴァ書房 2021年3月 (ISBN: 9784623090938)
講演・口頭発表等
41-
第62回 日本アフリカ学会学術大会 2025年5月18日
-
第61回 日本アフリカ学会研究大会 2024年5月18日
-
第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 2024年4月21日
-
Makerere History Seminar 2024年3月6日 招待有り
-
ポリアモリーウィーク 2024 2024年2月15日 招待有り
-
2023年度フィールドネット・ラウンジ「越境するケア」 2024年2月17日 招待有り
-
「ビジネスモデル」をキーワードとした創造的課題解決能力の育成事業 2023年12月7日 招待有り
-
第260回アフリカ地域研究会 2023年7月20日 招待有り
-
日本文化人類学会 第57回 研究大会 2023年6月3日
-
日本アフリカ学会中四国支部2022年度第一回例会「シンポジウム:『グローバル・サウス』の地域研究——アジア・アフリカ研究の視点とフィールドワーク——」(兼オンライントーク『地域研究へのアプローチ』第13回) 2023年3月25日 招待有り
-
日本アフリカ学会中四国支部2022年度第一回例会「シンポジウム:『グローバル・サウス』の地域研究——アジア・アフリカ研究の視点とフィールドワーク——」(兼オンライントーク『地域研究へのアプローチ』第13回) 2023年3月25日 招待有り
-
オンライントーク『地域研究へのアプローチ』第12回 2022年11月30日 招待有り
-
日本アフリカ学会 第59回学術大会 2022年5月22日
-
国立民族学博物館共同研究会「心配と係り合いについての人類学的探求」 2021年10月17日 招待有り
-
オンライントーク『地域研究へのアプローチ』 第3回「国連職員とNGO職員が語る「地域研究」と国際協力」 2021年10月13日 招待有り
-
オンライントーク『地域研究へのアプローチ』 第1回 2021年8月18日 招待有り
-
第55回日本文化人類学研究大会 分科会「心配と係り合いについての人類学的探求」 2021年5月29日
-
「エスノグラフィーとフィクション研究会」第3回研究発表会 2021年4月29日 招待有り
-
長崎大学多文化社会学部シンポジウム「アフリカのレジリエンス-現代社会の困難を克服する創造性とフィールドワーク主義」 2019年11月16日 招待有り
-
国立民族学博物館共同研究会「心配と係り合いについての人類学的探求」 2019年6月9日 招待有り