講演・口頭発表等

福島原発事故影響下における放射線管理,4; 環境放射線監視活動の実績

日本保健物理学会第44回研究発表会
  • 大石 哲也
  • ,
  • 菊地 正光
  • ,
  • 高橋 健一
  • ,
  • 大倉 毅史
  • ,
  • 秋野 仁志
  • ,
  • 川崎 将亜
  • ,
  • 菊田 恭章
  • ,
  • 三枝 純
  • ,
  • 芝沼 行男
  • ,
  • 山本 英明

開催年月日
2011年10月
記述言語
日本語
会議種別
開催地
水戸
国・地域
日本

平成23年3月11日14時46分に発生した東日本大地震により、事業所内外に設置したMP, MS等への商用電源の供給が一斉に停止した。その直後より、安全確保に留意しつつ点検を実施するとともに、発電機等によりMPを稼動させ、環境放射線の監視を継続した。通信手段が停止したため、使送で対策本部への定期的な報告を行った。その後、24時間監視が可能な人員体制の整備,発電機や監視機器の安定運用計画の策定を行うとともに、環境放射線観測車による空気サンプリングを実施した。3月15日1時頃より福島原発事故の影響による環境放射線監視データの上昇が確認されたため、監視を強化するとともに環境放射線観測車による定期的な空気サンプリングを実施した。所内のMP-19においては、7時8分より5$\mu$Sv/h以上が10分継続し、原子力災害対策特別措置法(原災法)第10条に基づく関係各所への通報を行った。これ以降、放射線量が上昇した際、原災法に基づく報告及び高頻度での空気サンプリングを実施する体制を整備した。災害時の監視継続には、安全を確保しつつも迅速な行動、電源・情報インフラ確保、情報共有、相互協力という基本的な事項が重要である。

リンク情報
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5031837