論文

2005年

真社会性昆虫の社会と性(宮地賞受賞者総説)

日本生態学会誌
  • 松浦 健二

55
2
開始ページ
227
終了ページ
241
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.18960/seitai.55.2_227
出版者・発行元
一般社団法人 日本生態学会

進化生物学においてHamilton(1964)の血縁選択説の登場は、Darwinの自然選択説以降の最も重要な発展の一つである。本論文では、この40年間の真社会性膜翅目とシロアリの研究を対比しながら、昆虫における真社会性の進化と維持に関する我々の理解の進展について議論する。まず、真社会性膜翅目の性比に関する研究により血縁選択説の検証が行われていった過程について概説する。一方、シロアリにおける真社会性の進化に関して、血縁選択の観点からのアプローチを紹介し、その妥当性も含めて議論する。なぜ「性」が進化し、維持されているのか。この間題は古くから、そして現在も最も重要な進化生物学の課題の一つである。実は真社会性の進化と維持の問題は「性」の進化と維持の問題と密接な関係にある。社会性昆虫の社会は血縁者に対する利他行動で成立しており、血縁度の側面から社会進化を考えるならば、コロニー内血縁度の低下を招く有性生殖よりも、いっそ単為生殖の方が有利なはずである。つまり、真社会性の生物では、ほかの生物にも増して単為生殖によって得られる利益が大きく、それを凌ぐだけの有性生殖の利益、あるいは単為生殖のコストが説明されなければならない。現在までに報告されている産雌単為生殖を行う真社会性昆虫に関する研究をレビューし、真社会性昆虫にとっての有性生殖と単為生殖の利益とコストについて議論する。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.18960/seitai.55.2_227
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004746509
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00193852
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/7479090
ID情報
  • DOI : 10.18960/seitai.55.2_227
  • ISSN : 0021-5007
  • CiNii Articles ID : 110004746509
  • CiNii Books ID : AN00193852

エクスポート
BibTeX RIS