論文

筆頭著者
2010年3月

韓国語における他動性--プロトタイプ理論から見たカテゴリーの内部構造と非規範的構文

大阪大学大学院文学研究科紀要
  • 鄭 聖汝

50
開始ページ
91
終了ページ
152
記述言語
日本語
掲載種別
研究論文(大学,研究機関等紀要)
DOI
10.18910/3573
出版者・発行元
大阪大学大学院文学研究科

本稿の目的は概ね次の三点である。(ⅰ)プロトタイプ理論に基づく他動性の記述枠組みを提案する。(ⅱ)韓国語の他動性をこの枠組みを用いてその全体像を記述し, この枠組みの有効性を示す。最終的に,( ⅲ)他動性の多様なカテゴリーの内部構造を明らかにし, 特に非規範的構文の成立を動機付けている述語タイプ(またはスキーマ)を特定することを目指す。本稿では, 従来のように個々の他動詞節・自動詞節を考察の対象とするのではなく, むしろロッシュらが行ったような名詞類のカテゴリー化とパラレルな関係での, 家族的類似性の概念を基盤にしたプロトタイプ観を導入する。即ち, 基本レベルのカテゴリーを認め, その上位カテゴリーとしてMAKE,CAUSE, GIVE/GET, HAVE, ACT/ACT ON, MOVE, BECOME, BE などの述語タイプを導入し(cf. Pulman1983 , Taylor 2003 ), それぞれのスキーマを提案する。本稿のアプローチから, 韓国語の非規範的他動詞構文(非意図的事象の他動詞構文, 無生物主語の他動詞構文, 同族目的語構文, 軽動詞構文, 二重対格構文など)の成立には, 主としてMAKE スキーマとHAVE スキーマの二種類が関与することが明らかになる。

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.18910/3573
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/40017056398
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11430583
共同研究・競争的資金等の研究課題
アジア諸言語における他動性と非規範的構文に関する記述的・理論的・実証的研究
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/10641121
ID情報
  • DOI : 10.18910/3573
  • ISSN : 1345-3548
  • CiNii Articles ID : 40017056398
  • CiNii Books ID : AA11430583

エクスポート
BibTeX RIS