論文

査読有り
2006年2月1日

完新世後期の越後平野中部における河川供給土砂の堆積場を考慮した地形発達史

第四紀研究
  • 小野 映介
  • ,
  • 大平 明夫
  • ,
  • 田中 和徳
  • ,
  • 鈴木 郁夫
  • ,
  • 吉田 邦夫

45
1
開始ページ
1
終了ページ
14
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.4116/jaqua.45.1
出版者・発行元
日本第四紀学会

越後平野中部を対象として, 層相や土砂の堆積速度の地域的差異を検討し, 完新世後期における河川供給土砂の堆積場の変化と地形発達を明らかにした. 同地域では縄文海進時に内湾が形成され, 7,000~6,000yrsBPには湾奥部にまで海水の影響が及んだ. 縄文海進高頂期以降, 内湾は縮小と拡大を繰り返しながら, 信濃川の供給土砂によって徐々に埋積された. 土砂の堆積場の中心は, 完新世後期を通じて海側に移行する傾向が認められ, 4,000yrsBP以降には臨海部における土砂の前方付加や砂丘の形成が集中的に進行した. 一方, 堆積場の中心から外れた内陸側の氾濫原においては, 土砂の垂直的な堆積が徐々に進行し, その過程においては河川の洪水による土砂の堆積が少ない1,400~1,000yrsBPの「安定期」と, 土砂の堆積が活発化した1,000~800yrsBPの「堆積期」が認められた. 現在, 西川と中之口川の間の氾濫原にみられる自然堤防群の大半は, 1,000~800yrsBPに生じた河川の洪水による土砂堆積の活発化にともなって形成された.

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.4116/jaqua.45.1
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/10023991196
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN0034136X
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/7820118
ID情報
  • DOI : 10.4116/jaqua.45.1
  • ISSN : 0418-2642
  • CiNii Articles ID : 10023991196
  • CiNii Books ID : AN0034136X

エクスポート
BibTeX RIS