共同研究・競争的資金等の研究課題

2011年 - 2013年

アリストテレス『デアニマ』の翻訳と註解

文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)

課題番号
23520001
担当区分
研究代表者
配分額
(総額)
3,380,000円
(直接経費)
2,600,000円
(間接経費)
780,000円
資金種別
競争的資金

アリストテレス『デアニマ』の研究を通じて、力能や完成等の彼の様相存在論(たとえば、「魂」は「力能において生命をもつ自然物体の完成」と定義される)を展開した。「研究実施計画」に記したように、 Oxford大学で2012年6月4日に開催された Conference on Aristotle’s HylomorphismにおいてAristotle’s Modal Ontology;On his Introduction of Logikos notion ‘Entelecheia’(アリストテレスの様相存在論:「完成」のロギコスな導入について」を発表した。これは一人二時間の持ち時間を持つ本格的な学会である。出版物としては'Aristotle on Heuristic Inquiry and Demonstration of what it is'Oxford Handbook of Aristotle, pp.171-203(Oxford 2012)において上梓された。既にこの論文についての好意的な書評がL.P.Gerson(Notre Dame Philosophical Revies)によりなされている。(http://ndpr.nd.edu/news/37385)。また「博物学者アリストテレスとダーウィンー進化論と目的論的自然観の両立可能性」が『生物という文化』(北海道大学出版会 2013)に掲載され、アリストテレスの魂論がいかなるものであるかを論じている。 また3月4日から12日までOxford大学でD.Charles教授等とアリストテレス哲学について共同研究に従事した。概して、研究計画どおりに進行したと言うことができる。

リンク情報
URL
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/23520001.ja.html
ID情報
  • 課題番号 : 23520001