共同研究・競争的資金等の研究課題

2013年4月 - 2016年3月

光イメージング・低酸素PET・灌流CTの融合画像による腫瘍内低酸素状態の動態解析

日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

課題番号
13J03163
体系的課題番号
JP13J03163
配分額
(総額)
3,600,000円
(直接経費)
3,600,000円

三年目は、一年目、二年目に確立したイメージングパラメータを用いて腫瘍間質のイメージングと低酸素PETの結果および腫瘍間質に相当するαSMAのDAB染色と、血管内皮細胞、低酸素細胞に相当するCD31とpimonidazole の蛍光多重染色結果を解析し、本研究の方法で腫瘍間質がイメージング可能であること、腫瘍間質は必ずしも低酸素とはいえないことを示し、これらの結果を当該領域で最も権威のある学会誌である”Radiology” 誌に発表した。二年目に達成できなかった自然発癌モデルでの検証は今後の課題であるが、臨床的には新規治療薬の標的であるにもかかわらず腫瘍間質はこれまで画像化方法がなく、本研究の結果はその生体での可視化を可能にし、治療効果判定や薬剤の適応患者の選択の可能性を生む点で重要な結果である。また、これまで腫瘍間質は低酸素であるとの報告が多かったが、今回腫瘍間質にはむしろ血管が豊富で低酸素ではない領域も存在することが分かり、各々を治療標的とする際には別途評価する必要性を示唆する結果であった。また、腫瘍の悪性化や治療抵抗性の解明と改善という目的に対して低酸素誘導性因子に着目し、新たな遺伝子を同定し、その機能に関する検討も同時に行った。まだpreliminary な段階ではあるが、同遺伝子から発現されるタンパク(ここではp70と定義)は、がん細胞がp53変異を獲得した場合に低酸素誘導性因子-1の活性を上昇させて予後不良を生じる、両経路のクロストークに関与する因子である可能性が示唆された。同遺伝子は正常組織では発現量が低いこと、野生型p53発現細胞では機能が抑制されていることを考えると腫瘍特異性の高い新たなイメージングターゲットとしての可能性を持ち、さらなる解析が期待される。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-13J03163
ID情報
  • 課題番号 : 13J03163
  • 体系的課題番号 : JP13J03163

この研究課題の成果一覧