MISC

2010年2月

【外科医に必要なPET検査の知識 その有用性と問題点】GISTの診療におけるPET検査の応用

臨床外科
  • 石川 卓
  • ,
  • 神田 達夫
  • ,
  • 間島 寧興
  • ,
  • 羽入 隆晃
  • ,
  • 松木 淳
  • ,
  • 小杉 伸一
  • ,
  • 畠山 勝義

65
2
開始ページ
250
終了ページ
257
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(株)医学書院

GISTは消化管原発の間葉系腫瘍として最も多い疾患であり,近年の病態解明に伴い,その診断,治療が飛躍的に発展した.特にメシル酸イマチニブによる分子標的治療の導入により,転移・再発GISTの予後は大きく改善した.FDG-PET検査は,悪性腫瘍の抗癌剤治療効果判定で有用性が期待されているが,GISTの分子標的治療においても早期効果判定が可能であることが多数報告されている.CTなどと比べて空間分解能が劣ることなどの問題はあるが,消化管粘膜下腫瘍の質的診断,GISTの悪性度評価,イマチニブ二次耐性腫瘍の診断などにおいて有用性の高い検査と考える.GISTについてはまだ医療保険が適用されておらず,早期の適用拡大が望まれる.(著者抄録)

リンク情報
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2010&ichushi_jid=J01539&link_issn=&doc_id=20100129200017&doc_link_id=40016976456&url=http%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40016976456&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2010&ichushi_jid=J01539&link_issn=&doc_id=20100129200017&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1407102972&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1407102972&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0386-9857
  • eISSN : 1882-1278
  • 医中誌Web ID : 2010095778

エクスポート
BibTeX RIS