MISC

2012年

周術期の感染予防に歯科の専門性はどう役立つか

医学のあゆみ
  • 曽我 賢彦

243
8
開始ページ
651
終了ページ
655
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
医歯薬出版(株)

ややもすると口腔ケアの論点は口腔内の保清の方法とその効果になりがちであるが、周術期の口腔内管理では口腔衛生管理はもちろんのこと、適切な歯科治療やさらには摂食・嚥下機能評価および訓練といった、多角的かつ包括的な観点も必要であり、歯科医師および歯科衛生士の専門性はよりよい周術期管理に役立つと考えられる。周術期の感染予防の観点からみた場合、歯性感染巣の除去や口腔衛生状態を良好に保つことは、口腔近傍の手術における手術部位感染対策や術後肺炎対策へ直接的に寄与する。さらに、咀嚼機能の改善による経口栄養摂取の促進は、栄養状態の改善により間接的に感染予防へつながりうるものと考えられる。摂食・嚥下機能評価および訓練は、(1)誤嚥性肺炎対策という直接的な感染予防と、(2)経口栄養摂取の促進による栄養状態の改善、という間接的な感染予防の両者の意義をもつととらえられる。平成24年度(2012)の診療報酬改定で、周術期における口腔機能の管理などに診療報酬が新設された。口腔内の適切な管理による、よりよい周術期医療の創造への動きが今後加速すると考えられる。周術期における口腔ケアは、口腔衛生管理はもちろんのこと、周術期管理にあたり口腔を全身の一臓器としてとらえ、多角的な観点から最善な状態に整えることへ、その意味合いを変えていきそうである。(著者抄録)

リンク情報
J-GLOBAL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202273661452530
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J00060&link_issn=&doc_id=20121122020001&doc_link_id=40019483838&url=https%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40019483838&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J00060&link_issn=&doc_id=20121122020001&doc_link_id=%2Faa7ayuma%2F2012%2F024308%2F002%2F0651-0655%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Faa7ayuma%2F2012%2F024308%2F002%2F0651-0655%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J00060&link_issn=&doc_id=20121122020001&doc_link_id=issn%3D0039-2359%26volume%3D243%26issue%3D8%26spage%3D651&url=http%3A%2F%2Fwww.pieronline.jp%2Fopenurl%3Fissn%3D0039-2359%26volume%3D243%26issue%3D8%26spage%3D651&type=PierOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00005_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0039-2359
  • 医中誌Web ID : 2013029022
  • J-Global ID : 201202273661452530

エクスポート
BibTeX RIS