
市田 秀樹
イチダ ヒデキ (Hideki Ichida)
更新日: 04/05
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学 国際基幹教育機構 准教授
- 学位
-
博士(工学)(2002年3月 大阪市立大学)
- 研究者番号
- 50379129
- J-GLOBAL ID
- 201101004426775036
- researchmap会員ID
- B000003995
専門は物性物理学。
現在は、研究公正分野での教育研究活動に従事。
物性物理学分野の研究においては、超短パルスレーザーを活用した物性計測に関する研究を実施。異分野間の融合研究やレーザー光源開発にも携わる。
教育活動では。産業界や地域社会を繋げながらのアントレプレナーシップ教育を中心に行い、地方創生人材育成の教育プログラム(COC+R事業)を経験し現在にいたる。
これまでの研究・教育活動のほか、URA業務などの経験も活かし、現在は研究公正分野での教育研究活動を中心に活動している。 「効果的かつ組織的な研究公正推進の取組みを促進する質問紙調査の研究」では研究参加者として関わる。
その他、社会貢献活動として、市民参加型の地域/産学が連携したワークショップを多数実施。
研究キーワード
39経歴
6-
2022年4月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2018年9月 - 2021年3月
-
2015年1月 - 2018年8月
-
2011年4月 - 2014年12月
-
2007年4月 - 2011年3月
論文
49-
RI : Research Integrity Reports 5 41-57 2021年9月15日 査読有り
-
RI : Research Integrity Reports 5 20-40 2021年9月15日 査読有り筆頭著者
-
RI : Research Integrity Reports (4) 31-48 2020年3月31日 査読有り筆頭著者
-
Synthesis of Water-Soluble CuInS2 Quantum Dots by a Hydrothermal Method and Their Optical PropertiesBulletin of the Chemical Society of Japan 92(5) 930-936 2019年2月13日 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 52(94) 13710-13713 2016年 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW B 91(23) 235205/01-13 2015年6月 査読有り
-
JOURNAL OF LUMINESCENCE 152 250-253 2014年8月 査読有り
-
EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL B 86(9) 387/01-04 2013年9月 査読有り
-
Slow propagation of photon-like polaritons generated by exciton-exciton scattering in ZnO thin filmsXVIIITH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ULTRAFAST PHENOMENA 41 04014/01-03 2013年 査読有り
-
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 86(15) 155206 2012年10月8日 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW B 86(15) 155206/01-06 2012年10月 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 12 9(12) 2501-2504 2012年 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 12 9(12) 2497-2500 2012年 査読有り
-
ORGANIC LETTERS 13(4) 672-675 2011年2月 査読有り
-
2011 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO) CFO5: pp.1-2 2011年 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 8, NO 1 8(1) 116-119 2011年 査読有り
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 79(12) 124708/01-06 2010年12月 査読有り
-
OPTICAL MATERIALS 31(9) 1323-1326 2009年7月 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS 246(6) 1327-1333 2009年6月 査読有り
-
ULTRAFAST PHENOMENA XVI 92 226-+ 2009年 査読有り筆頭著者
MISC
37-
49(1) 87-96 2021年3月
-
大分県立芸術文化短期大学研究紀要 = Bulletin of Oita prefectural College of Arts and Culture (57) 159-172 2020年3月13日
-
日本文理大学紀要 = Bulletin of Nippon Bunri University 46(2) 103-112 2018年10月
-
日本文理大学紀要 = Bulletin of Nippon Bunri University 45(2) 35-40 2017年11月
-
日本文理大学紀要 = Bulletin of Nippon Bunri University 45(2) 181-190 2017年11月
-
日本文理大学紀要 45/46 11-16 2017年11月
-
光物性研究会論文集 28th 2017年
-
日本文理大学紀要 = Bulletin of Nippon Bunri University 44(2) 99-108 2016年10月
-
九州地区大学教育研究協議会議事録 65 171-174 2016年9月2日
-
Communication-Design 特別号 1 86-93 2016年3月
-
光物性研究会論文集 27th 83‐86 2016年
-
日本物理学会講演概要集 69(2) 543-543 2014年8月22日
-
日本物理学会講演概要集 69(1) 727-727 2014年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 827-827 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 665-665 2012年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 67(2) 674-674 2012年8月24日
-
光物性研究会論文集 23rd 97-100 2012年
-
光物性研究会論文集 21st 238-241 2010年
-
光物性研究会論文集 20th 29-32 2009年
-
光物性研究会論文集 18th 275-278 2007年
講演・口頭発表等
141-
日本音響学会2021年春季研究発表会 2-1P-18 2021年3月11日
-
日本音響学会 2019年秋季研究発表会 1-Q-27 2019年9月4日
-
日本音響学会 2019年春季研究発表会 2-Q-49 2019年3月6日
-
第79回応用物理学会秋季学術講演会 20p-PB2-12 2018年9月20日
-
日本音響学会 2018年秋季研究発表会 1-P-42 2018年9月12日
-
EXCON2018 (The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials) 2018年7月10日
-
第65回応用物理学会春季学術講演会 19p-P8-8 2018年3月19日
-
科学技術社会論学会 第16回年次研究大会 C-1-1(OS) 2017年11月25日
-
大学教育学会第39回大会 2017年6月11日
-
第65回九州地区大学教育研究協議会 2016年9月3日
-
日本物理学会 第70回年次大会 23pPSA-44 2015年3月23日
-
日本物理学会 第70回年次大会 21pCP-11 2015年3月21日
-
日本物理学会 第70回年次大会 21pCP-12 2015年3月21日
-
日本物理学会 2014年秋季大会 10aPS-33 2014年9月10日
-
ICSCE-7(The 7th International Conference on Spontaneous Coherence in Excitonic Systems) 2014年4月23日
-
日本物理学会 第69回年次大会 27aCD-14 2014年3月27日
-
DPC'13(18th International Conference on Dynamical Processes in Excited States of Solids) 2013年8月8日
-
日本物理学会 第68回年次大会 28pEJ-13 2013年3月28日
-
日本物理学会 2012年秋季大会 18pHB-8 2012年9月18日
-
日本物理学会 2012年秋季大会 18aPSB-28 2012年9月18日
担当経験のある科目(授業)
23-
2021年
-
2019年 - 2020年
-
2019年 - 2020年
-
2015年 - 2018年
-
2015年 - 2018年
-
2016年 - 2017年
-
2015年 - 2017年
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2012年 - 2014年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2010年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(学術創成研究費) 2007年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2008年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2007年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2006年 - 2007年
-
独立行政法人 科学技術振興機構 重点地域研究開発推進事業 H17年度 シーズ育成試験 2005年11月 - 2006年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2005年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2005年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究) 2003年 - 2005年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2003年 - 2005年
委員歴
2-
2019年4月 - 2020年12月
-
2017年4月 - 2018年8月
社会貢献活動
34