下田 一太
シモダ イチタ (Shimoda Ichita)
更新日: 04/23
基本情報
経歴
11-
2024年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2018年10月 - 2019年3月
-
2016年1月 - 2018年9月
-
2013年4月 - 2015年12月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
学歴
3-
2001年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
委員歴
13-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年8月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2015年5月 - 現在
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2021年4月 - 2023年5月
受賞
2論文
60-
建築史学 83 100-111 2024年9月 招待有り責任著者
-
東南アジア考古学 43 5-22 2024年2月 査読有り筆頭著者
-
建築史学 81 86-115 2023年9月 招待有り筆頭著者
-
考古学ジャーナル 772 33-38 2022年9月 責任著者
-
東南アジア考古学 41 75-92 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Architectural Heritage 16(9) 1366-1381 2022年 査読有り筆頭著者
-
Heritage 4(4) 2835-2852 2021年9月29日 査読有り筆頭著者
-
世界遺産学研究 8 1-17 2021年9月 筆頭著者
-
Archaeological Discovery 09(01) 52-83 2021年1月 査読有り責任著者
-
Archaeological Discovery 8 207-227 2020年5月 査読有り最終著者
-
Heritage Science 8(38) 2020年4月 査読有り
-
地盤工学会誌 67,9(740) 8-11 2019年9月
-
Heritage 2(3) 1941-1959 2019年7月 査読有り
-
土と基礎:地盤工学会誌 66(6) 24-27 2018年6月
-
HERITAGE SCIENCE 5(42) 2017年10月 査読有り
-
世界遺産学研究 4 63-73 2017年8月
-
第三回中世採石・加工技術研究会 83-96 2016年11月
-
世界遺産学研究 2 44-54 2016年11月
-
Archaeological Discovery 4(1) 22-36 2016年1月 査読有り
MISC
81-
世界遺産学研究20周年記念号 1-8 2024年11月 筆頭著者
-
日本建築学会学術講演梗概集 2024年8月 筆頭著者
-
Proceedings of the International Meeting on Eruptive History and Informatics 1 2024年6月
-
IAG Regional Conference of Geomorphology 2023年9月4日
-
Structural Analysis of Historical Constructions 2023, Canference proceedings 2 12-25 2023年9月 査読有り
-
日本第四紀学会講演要旨集(Web) 53 2023年
-
建築歴史・意匠 2018(2018) 11-12 2018年7月20日
-
日本建築学会学術講演梗概集 2016年8月
-
日本建築学会学術講演梗概集 2016年8月
-
学術講演梗概集 2015 13-14 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2015 825-826 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2014 735-736 2014年9月12日
-
日本文化財科学会大会研究発表要旨集 31st 140-141 2014年7月5日
-
地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) 49th ROMBUNNO.17 2014年
-
日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集F-2分冊 271-272 2012年
-
日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集F-2分冊 269-270 2012年
-
日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集F-2分冊 273-274 2012年
-
日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集F-2分冊 479-480 2012年
-
日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集F-2分冊 483-484 2012年
-
日本建築学会計画系論文集 NO.671 157-164 2012年
書籍等出版物
18-
中央公論美術出版 2024年11月 (ISBN: 9784805509913)
-
グラフィック社 2021年1月
-
第一法規 2019年12月
-
彰国社 2019年4月
-
中央公論美術出版 2019年2月
-
第一法規 2018年11月
-
第一法規 2017年1月
-
中央公論美術出版 2015年
-
中央公論美術出版 2014年
-
織の海道 2013年
-
早稲田大学出版部 2011年1月
-
2011年1月
-
2011年1月
-
2008年1月
-
Edition Global 2007年1月
-
2003年1月
講演・口頭発表等
62-
世界遺産登録推進イベント「いざ世界へ! 飛鳥・藤原の宮都」 2025年2月8日 招待有り
-
第四紀学会2024年大会 2024年8月30日
-
第四紀学会2024年大会 2024年8月30日
-
中日青年建築遺産保護交流会 2024年7月23日 招待有り
-
四川-日本文化遺産保護学術交流シンポジウム 2024年7月21日 招待有り
-
SEAMEO SPARA Intenational Conference on Southeast Asian Archaeology and Fine Arts 2024年6月12日
-
日本ジオパーク委員会 2023年11月9日 招待有り
-
立山砂防国際シンポジウム 2023年10月21日 招待有り
-
日本第四紀学会2023年大会 2023年9月1日
-
環境アセスメント学会第22 回大会 2023年9月
-
成都市考古学研究院講演会 2023年6月28日 招待有り
-
龍谷大学文化遺産学研究会講演会 2023年6月11日 招待有り
-
建築史学会大会記念シンポジウム 2023年4月15日
-
International Coordinating Committee - Angkor 2022年12月7日
-
技術から見た国際協力のかたち 2022年8月28日 招待有り
-
文化遺産国際協力コンソーシアム:第41 回東南アジア・南アジア分科会 2022年7月15日 招待有り
-
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産シンポジウム 2021年12月18日 招待有り
-
東南アジア考古学会大会 2021年12月12日 招待有り
-
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産シンポジウム 2021年2月6日 招待有り
-
International Symposium on Asian Port Towns and Mritime Trade Routes 2019年10月7日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8Works(作品等)
5-
2022年4月1日 - 2023年3月31日 建築作品
-
2012年1月1日 建築作品
-
2006年1月1日 - 2011年12月31日 建築作品
-
2009年1月1日 建築作品
-
2001年1月1日 - 2005年12月31日 建築作品
共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2024年6月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(A) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 2006年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2002年 - 2004年
その他
2-
2020年4月 - 2023年3月文化庁委託事業として、世界遺産であるサンボー・プレイ・クック遺跡群の保存管理の人的体制を構築するために、考古学サイトの研究や保存事業を管理することのできる専門家、修復工事に従事する技能員、次世代の遺産管理者の育成を目的として、以下に示す3種類のプログラムを実施している。 研修プログラムA:大学生・若手専門家を対象とした研修プログラム 研修プログラムB:修復現場に従事する技能員の研修プログラム 研修プログラムC:SPK機構専門家の研修・交流事業