講義資料 (「詳細を表示」を押すとファイルがあります)

講義資料

お知らせ
7/13
第十三回の授業と第二回の課題レポートおつかれさまでした。


今まで配布したプリントを読んで、しっかり復習してください。
なお、持ち込みは不可です。

7/12

第二回の課題レポートの締め切りは今日です。必ず提出してください。

第10回の授業ファイルのパスワードが間違っていたので修正しました。

7/9

第12回の授業お疲れ様でした。第二回の課題レポートの締め切りが近づいているので注意してください。以下、いただいた質問についてお答えします。

  • レポートの文章が簡潔に書けず、長くなりすぎてしまう。
 →必要な情報が足りないより、長くても丁寧に文章を書いてもらった方が良いです。気になるようでしたら、一度読み直して推敲してみると良いと思います。

  • 統計の検索で、検索語と関係なさそうなものがでてきてしまう。
 →統計局ホームページの検索での問題かと思いますが、これは普通にページを開いただけでは見えない部分にその検索語が書かれている場合があるためだと思います(「ページのソース」から確認できます)。AND検索などで検索語を工夫するか、またはe-Statを利用してみてください。時間によってはつながりやすいようです。




6/4

第7回の授業および第一回の課題レポートお疲れ様でした。以下、いただいた質問や要望の一部についてお答えします。


  • 演習問題を解く時間が短い。自分が終わってない問題をあてられるとあせる。 
→演習問題を解く時間はもう少し長くします。
  • 前の授業でログアウトしないまま帰ってしまう人がいる。 
→次回注意しておきます。

  • 最終試験の内容はどのようなものになるか。パソコンを使って演習問題を解くのか。 
→配布しているプリントの内容から出題する予定です。また、パソコンを使って演習問題を解いてもらうことはありませんが、授業でやった演習問題の「解き方」も理解しておいてください(回答を「覚える」必要はありません)。

  • 学内持ち込みPCでノートンのアップデートができない。ノートンが最新でないと問題があるか。 
→学内のプロキシサーバーを通さないとアップデートができないためだと思われます。情報準備室(6号館1F)やナレッジスクエアなどできけば具体的な手順は教えてもららってください。ノートンが最新でないと、学内LANでもウイルス感染の危険がありますので、アップデートは必ずしてください。



   

5/31 


 第一回の課題レポートの締め切りは明日です。忘れずに提出してください。締め切りに遅れた場合、基本的に受け取りません。

5/14            

 第四回授業お疲れさまでした。次回は、第一回レポート課題を発表しますのでできるだけ欠席しないようにしてください。

5/5            

 第三回授業お疲れさまでした。次回は、演習問題2の答え合わせからやりますので解いておいてください。


以下、いただいた要望や質問への返答です。

  • タイピングの練習時間を授業中にとってほしい。 
→授業のはじめ5分程度練習時間をとります。また、授業開始前の休み時間にもPCの電源を入れて練習していただいても構いません。ですが、できるだけこの授業時間以外にも練習してください。継続的に練習することが大切です。

  • 自宅がネットにつながっていない。学内からは、持ち込みのPCで無線LANの申し込みをしても、利用できるWebページが制限されてしまうらしいが、自由にネットが使えるようにならないか。 
→安全面等の問題上、基本的に学内から特定のWebページにアクセスできないようになっています。多分無線LANも同様だと思います。ですので、自由にネットを見るには自宅でネットに加入するか、FREESPOTなど無料で使える無線LANを利用するのがよいかと思います。詳しくは、http://allabout.co.jp/gm/gc/23221/などを参考にしてください。

*今確認したところ持ち込みPCの無線LANだとWebページの制限が少ないようです。ないのかもしれません。
4/13  

第一回の授業お疲れさまでした。授業中にも言いましたが、次回からパソコンを使うので、情報システム利用通知書に記載されたUSER-ID(アカウント )パスワードを必ず用意しておいてください。

また、部活動などの試合や練習などで授業を欠席する場合は必ず、それを証明する書類などを提出してください。出席回数などについての配慮をします。



以下、いただいた要望への返答です。
  • パソコンが苦手なので、用語などを基礎からしっかり説明してほしい。 
→多くの方から同様の意見をもらいました。パソコンが苦手な人をフォローするために、次回はパソコンの基本的な扱い方も取り上げます。分からないことがあったら遠慮せずいつでも質問してください。

  • 情報の正確性、文献やソースごとでの情報の取り上げ方の違いを説明してほしい。 
→次回、取り上げる予定です。

  • 日常生活で知りたいことがあるときの探し方も説明してほしい。 
→基本的には、レポートを書く際の情報の探し方を扱いますが、日常生活で知りたいことの探し方も多少取り上げる予定です。