
坂本 一寛
サカモト カズヒロ (kazuhiro sakamoto)
更新日: 03/03
基本情報
- 学位
-
博士(医学)
- J-GLOBAL ID
- 201101056668575430
- researchmap会員ID
- B000002418
- 外部リンク
生命調和研究所所長。設立趣旨は、”人間は、一人で生きていかなければなりません。けれども、一人で生きていくことはできません。 生命調和研究所では、どのようにすれば人間一人一人が充実した人生を、自立し、かつ自然や社会と調和的に送ることができるかを模索します”です。 ま、単なる日記サイトですが。
汝と愛をいかに科学するかが究極目標です。
汝と愛をいかに科学するかが究極目標です。
経歴
4-
2016年 - 現在
-
2009年3月
-
2007年
-
1993年 - 2006年
受賞
4-
2008年9月
-
2008年2月
論文
75-
bioRxiv 630724 2024年12月 筆頭著者責任著者
-
信学技報, NC2023-25 123(233) 1-5 2023年10月 最終著者責任著者
-
信学技報 NC2023-23 123(90) 149-152 2023年6月 最終著者責任著者
-
Lecture Notes in Computer Science 13624 13-24 2023年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
東北医科薬科大学研究誌 69 1-9 2023年4月 査読有り最終著者責任著者
-
IPSJ Transactions on Bioinformatics 16 1-12 2023年4月 査読有り責任著者
-
信学技報 NC2022-42 122(195) 44-48 2022年9月 最終著者責任著者
-
Frontiers in Computational Neuroscience 16 784604 2022年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers in Behavioral Neuroscience 16 750832 2022年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers In Computational Neuroscience 15(784592) 2022年2月 査読有り最終著者責任著者
-
bioRxiv 10.1101/2021.09.30.462676 2021年9月 責任著者
-
Neuroscience Research 170 217-325 2021年9月 査読有り最終著者責任著者
-
Advances in experimental medicine and biology 1293 481-491 2021年
-
Neuroscience Research 156 41-49 2020年7月 査読有り
-
The Journal of Neuroscience 40(1) 203-219 2020年1月 査読有り
-
Biophysics and Physicobiology 15 159-164 2018年 査読有り
-
平成28年度文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会 プログラム・抄録 66-66 2017年2月6日
-
平成28年度文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会 プログラム・抄録集 68-68 2017年2月6日
-
日本神経回路学会誌 23(4) 169-175 2016年 査読有り
-
日本神経回路学会誌 23 41-45 2016年
MISC
67-
第32回 インテリジェント・システム・シンポジウム 058 2024年9月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications 362-365 2023年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
第 31 回インテリジェント・システム・シンポジウム 講演予稿集 Fr-C1-5 2023年9月
-
第 31 回インテリジェント・システム・シンポジウム 講演予稿集 Fr-C1-2 2023年9月 筆頭著者最終著者責任著者
-
The 33rd Annual Conference of the Japanese Neural Network Society (P1-46) 2023年9月 2023年9月 査読有り最終著者責任著者
-
情報処理学会研究報告(Web) 2023-MPS-143(30) 1-2 2023年7月
-
大阪保険医雑誌 50(669) 4-8 2022年5月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
The 31th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society (P2-08) 2021年9月 2021年9月 筆頭著者最終著者責任著者
-
The 30th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society (P1-19) 2020年12月 査読有り最終著者責任著者
-
2019 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications 329-332 2019年12月 査読有り
-
The 29th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society (P1-6) 2019年9月 査読有り
-
The 27th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society P-24 2017年 査読有り
-
インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.B103 2015年9月24日
-
生体医工学 52 73-OS-74 2014年8月17日
-
日本生理学雑誌 76(1) 39 2014年1月1日
-
International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications C1L-D1 2014年 査読有り
-
The 24th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society P1-17 2014年 査読有り
-
Neuroscience Research 74(supplement) 2012年 査読有り
-
The Fourth International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications 171-174 2012年 査読有り
-
The 22th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society P3-11-11 2012年 査読有り
書籍等出版物
2-
in Optogenetics (Eds Hiromu Yawo;Hideki Kandori;Amane Koizumi;Ryoichiro Kageyama), Springer 2021年1月
-
東京大学出版会 2019年2月 (ISBN: 9784130633727)
講演・口頭発表等
75-
The Future of Computing: Perspectives 2025年2月28日
-
International Symposium on Community-centric Systems and Robots 2025 2025年2月19日 招待有り
-
第56回東北生理談話会 2024年11月9日
-
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 2024年9月28日
-
2024 International Conference on Machine Learning and Cybernetics 2024年9月22日
-
第32回 インテリジェント・システム・シンポジウム 2024年9月18日
-
第34回 日本神経回路学会 全国大会 2024年9月11日
-
NEURO2024 2024年7月26日
-
第101回 日本生理学会大会 1P-024 2024年3月28日
-
第55回東北生理談話会 2023年11月11日
-
The 2nd International Symposium “Hyper -Adaptability” 2023年10月28日
-
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 2023年9月27日
-
第31回インテリジェント・システム・シンポジウム 2023年9月8日
-
第31回インテリジェント・システム・シンポジウム 2023年9月8日
-
第33回日本神経回路学会全国大会 2023年9月4日
-
第46回日本神経科学大会 2023年8月2日 招待有り
-
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 2023年7月1日
-
情報処理学会 バイオ情報学研究会 2023年6月30日
-
NIPS workshop 2022 "Multi-disciplinary approach to understand neuronal network architecture for controlling motor actions" 2023年3月17日
-
第100回 日本生理学会大会 2023年3月16日
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2020年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究「予測と意思決定」 2014年4月 - 2016年3月
-
東北大学・学際科学フロンティア研究所 領域創成研究 2013年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究「伝達創成機構」 2012年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究「伝達創成機構」 2010年4月 - 2012年3月
-
NPO法人ニューロクリアティブ研究会 研究助成 2011年2月 - 2012年1月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 研究開発助成A 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2005年 - 2009年
学歴
9-
1973年4月 - 1975年3月
-
1975年4月 - 1976年7月
-
1976年9月 - 1981年3月
-
1981年4月 - 1984年3月
-
1984年4月 - 1987年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1993年4月 - 1993年10月
委員歴
6-
2020年1月 - 2023年12月
-
2021年10月 - 2023年8月
-
2020年10月 - 2022年7月
-
2018年10月 - 2019年11月
-
2010年 - 2016年
-
2008年9月 - 2009年9月
社会貢献活動
2